日産 セレナ

ユーザー評価: 4.15

日産

セレナ

セレナの車買取相場を調べる

整備手帳 - セレナ

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ホンダの整備士の方がNEW

    月が綺麗に出て 写真ブレブレですが・・・

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月8日 21:11 カーコーティング専門店Y’sさん
  • フロントバンパー”半”外し①

    フォグのHID化、LEDイルミ設置など、今後バンパーを外しての作業が多くなりそうなので、練習?を、、、 いきなりですが、グリルを外したところです。 グリル外したのは、もう1年ぶりくらいです。。。 「グリルの外し方(ライダーグリル」 http://minkara.carview.co.jp/us ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 0
    2012年6月9日 22:23 ヒデゴンさん
  • 【C26】リバース連動でハザードを点滅させる

    今回はバック時にハザードが点滅するようにします。 この弄りをするにあたり、 tacoma@ひさし さんに色々とアドバイスを頂きました! この場をお借りしてお礼を申し上げますm(__)m リバース連動でハザードを点滅させるためには、リレーを使って図のように接続します。 なんと、4極リレー1個で出 ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 11
    2012年5月9日 06:39 かずまりんさん
  • タイヤ付きホイールの梱包・発送方法【デカイ!重い!】①

    先日、タイヤ・ホイールを交換したセレナ。 純正のタイヤとホイールが余り、 セレナを売却する時まで保存したいけど、 狭い我が家では保管場所が悩ましい。 …欲しい人に使ってもらおう! という事でヤフオクへ出品。 こういった大きな物の場合、 発送するための梱包が大変ですよね。 前回↓とほぼ同じ方法です ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 0
    2012年12月23日 18:21 tacoma@ひさしさん
  • 【パーツ作成】FETリレーの作成(マイナスコントロール用)

    今回はマイナスコントロール用のFETリレーを作ります。 いわゆるエーモンさんの出力変換ユニットです。 BCM63番をアースとして使用し、イルミを大量に接続するとBCMユニット内のリレーが許容オーバーとなり、破損することがあります。 また、普通の機械式のリレーのコイル側にカーテシー(BCM63番等) ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 2
    2012年12月27日 01:56 かずまりんさん
  • 【C26】エンジンスタートスイッチLED打ち換え

    定番続きですが…(~_~;) エンジンスタータースイッチのLEDを 打ち換えます。 今回も皆さまの整備手帳を いっぱい参考にさせて頂きました。 いつもありがとうございます♪ まずはエンジンスターターボタンのついた、 シフトパネル付近を取り外しします。 パネルの外し方はこの辺りに動画付きで。↓ ...

    難易度

    • クリップ 35
    • コメント 0
    2013年5月2日 09:45 tacoma@ひさしさん
  • 全閉学習&急速TAS学習

    そういえば2年くらい前にコンピュータをBR-ROMに書き換えてもらった時、全閉学習と急速TAS学習をしてなかったことに気づき、思い立ったように今日やってみました。 (全閉学習) これはとても簡単、アクセルを全く踏まない状態でキーをON(エンジンはかけない)5秒ぐらい→キーをオフ5秒位保持すればお ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2012年5月1日 16:50 TOMO@さん
  • リアバンパー脱着方法 Vol.1

    今回はリフレクターLED化に伴う作業の中で、ライダーなら必須のリアバンパーの脱着を行いたいと思います♪ 今後のために忘備録として記録しておきます。 それでは、心の準備と整理をつけ作業を開始します! ( ̄▽ ̄;) まずリアのハッチを開けて左右にあるこの部分のネジ?ボルト?Σ(゚д゚lll) を取 ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2012年10月15日 00:09 ちっはるこんさん
  • 【C26】端子台の取付け

    今日は家族が寝静まってから取り付け作業を開始しました。 端子台はこんな感じで納まりました^^ 位置的にも扱いやすい所に設置出来ました。 端子台はタイラップで既存の配線の束に固定しました(^^) 常時電源とACC はヒューズBOX から 配線しました(^^) エーモンの低背ヒューズ電源 E577( ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 0
    2011年11月26日 07:24 かずまりんさん
  • 挨拶ホーンスイッチ取り付け。動画あり

    道を譲ってもらったりした時 スカさずカッコよくホーンを鳴らす為に エーモンのITEM No.1856 フラッシュサーキット(TYPE C)を使って 「パパッ」 っと鳴る挨拶ホーンスイッチを取り付けたいと思います。 まずグリルを外しホーンのプラス線から配線コネクターを使って分岐させます。 僕は端 ...

    難易度

    • クリップ 34
    • コメント 2
    2013年1月5日 17:56 きる。さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)