日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージア

ステージアの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステージア

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ツイーター交換

    純正にレガシー用のブラケットを合体させ、角度をヘッドレスト間にする予定が少し前で下に向いてしまった。音は納得したので、これで終了とします。ウーハーも弄りたいがどうするか。 天気が良かったので、ちょい早いが夏用タイヤに履き替え!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年2月17日 19:02 ましゃましゃやんさん
  • ウーファーをつけよう〜(その2)配線編

    ちょっとしたこだわりで、純正オーディオでウーファーを動かしたいという所で、純正オーディオにRCAの入力が無いのでこの変換コンバータを使ってオーディオに介入させます。 RCA変換の為、右+、右−、左+、左−、を取れる信号線が欲しいので、要領書からオーディオの配線図を引っ張り出しました。 探していた信 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月20日 13:27 shuんさん
  • ウーファーを付けよう〜 (その1)土台制作編

    友達からウーファーを貰ったので一念発起 イメージはこんな感じで‥ さり気なく付けたいのでラゲッジスペースに鎮座させます。 資材屋でMDF板を買い、これをベースにします。 上手くハマるように切って削ってを繰り返し、、 良い感じにハマりました。 下にスピーカー本体が突き抜けるのでここも穴開けます。 仮 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年4月18日 13:42 shuんさん
  • サブウーハー埋め込み

    ラゲッジルームに置いていたサブウーハーを分解して埋め込めへ。 いきなり完成です、元々のサブウーハーはケンウッドSW-2000。 20cmウーハですが結構な重低音です、ビビり対策にスピーカーうらに補強いれてますが不十分っぽいです。 取り敢えず三脚とか、カメラケースをおけば、ビビりは収まるので良し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月9日 15:32 夜明 日出夫さん
  • じっくりじっくり今日はここまで

    こいつから こいつを外して 今日はここまで。 あれ無い、ビス合わないでコーナン行ったり来たりで疲れた💦 ミッド

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月5日 18:55 ばがあにさん
  • 過去の遺物を撤去

    シートをとりあえず取り外し❗️ 電動なのでもう少し重いかと思ったが一人で楽勝。 TVチューナー発見! 元々発泡スチロールが詰めて有ったようなので、 スポンジの吸音材を詰めて、終了 なんだか清清しい。 本日の残骸

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月22日 22:30 ましゃましゃやんさん
  • DEH-P01 USBケーブル 交換2

    取り外したUSBケーブルの配線順の確認記録 FORESTのラバーを剥いた内部構造 コードを覆っているシールドをねじってまとめた状態とコード内のアース? 3本をねじってひとまとめにした状態 いきなり完成写真ですが、FORESTコードをP01のUSBコードコネクターの同じ色の順番で新たにコネクターを作 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年8月22日 19:19 mtmtmikeyさん
  • DEH‐P01 USBケーブル 交換

    audioQuest FOREST を改造してHUのコード交換 分解 画像2 工具 PA-09 丸の付いた4ヶ所のネジだけ外せばCD読込部分のみが外せます。 右上のネジ拡大 ネジを外したあとCD部分を持ち上げるとコードが現れ、コードが切らないようにゆっくり持ち上げ、USBコードが外せる程度にずらし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年8月16日 19:32 mtmtmikeyさん
  • 調整道具 追加

    外部アンプのゲイン調整に利用 ダイヤルとAVC200で計測。今度1万程度のオシロスコープを追加しても調整に挑戦予定。 TS‐V171AツィーターとTS‐ST910の左右水平の位置決めとスピーカーに鏡を付けて反射を利用して中央角度調整に利用。 ボッシュはタイムアライメント時の各スピーカーの距離測定用 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年7月22日 12:38 mtmtmikeyさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)