日産 ステージア

ユーザー評価: 3.98

日産

ステージア

ステージアの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステージア

トップ 電装系 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • おまじないFR化!

    私のステオは四駆です! 四駆のヒューズ抜きでなんとなくFR気味で楽しんでましたが、 ヤッパリFR化したくて、 優しい優しいみんともさんに色々教えてもらいまして、 配線抜いてのおまじないブレーキ5回でのFR化しました! 足元の緑のカプラ外して、エンジンかけてブレーキ5回! 4WDのランプチコチ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2014年3月7日 19:24 綾( Γ'ω')Γガオー ...さん
  • elm327

    elm327搭載Bluetoothアダプターを購入し使用してみました。webで色々調べてみたんですが日産のこの世代はobd2通信が特殊で対応してるソフトが少ないとのことでした。実際その通りで私が確認できたandroidのアプリで動作するのは3つくらいしかありませんでした。 とりあえずステージアより ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年9月17日 03:02 あきとるりさん
  • ハイフラ防止ウィンカーリレーに交換してみよう

    私、LEDバンパーウィンカーに交換して以来、気になってました。。。 ウィンカーの点滅が早くなったり、遅くなったりと。 仕事から帰ると、ブツが着弾してました。 仕事が繁忙期で、休みが週一しかない。 更には、明日は午後より雨が降る予報。 と、言う訳で、久々の夜な夜な作業開始! LED作業灯が必需 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年3月4日 17:19 オノTAKEさん
  • ハザードアンサーバックゆにっとそーちゃく

    購入当初から謎で仕方が無かった。キーレス操作で応答するモノが何も無い! シーマは電子音でお知らせしてくれる。ハザード無いけど。 キューブはハザードと音でお知らせしてくれる。 まぁ、そんなツンデレないんてる号を矯正してやろうとアンサーバックユニットお買い上げー ERO本にて予習に入ります。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年9月3日 23:37 いんてるさん
  • WGNC34配線系統記録資料①

    「TCU」配置、助手席グローブボックス裏 12ピン 摘出方法~+ドライバー、フレックスラチェット、10ミリボックス ※3/8推奨 キーレス配線色 +B(灰/青)、ドアロック(薄緑/赤),ドアアンロック(赤/白) 「メインコンピュータ」 配置~助手席キックパネル裏 摘出~10ミリBOX ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2011年12月10日 00:28 ㈲きたやんオート商会さん
  • 【点検記録】自己診断 モード2 (コンサルト非使用)

    今後も長く快適に乗るために一度コンディションはチェックしておきたく、でも変なエラーが出ないかと内心は怯えながらの確認でしたが・・・ ※モード2発動手順・・・キーONの状態で、診断コネクタの”左下の2つ並び”のヒトを針金的な物で2秒以上直結⇒エンジン警告灯点滅開始で状態突入。長めの点滅&短い点滅で ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年2月3日 00:48 momita55さん
  • 簡単FR化

    みん友さん達のを参考にFR化 アクセル付近の緑のカプラーの配線から分岐! 配線を裏から通して! 配線を分岐して! SW付けて完成! SW切ってエンジンかけてブレーキ5回踏んだら4WDランプ点滅で完了! 試しに空き地で試したら、ホイルスピンしました! こーなるとデフが欲しくなりますね!

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2015年2月22日 19:47 Ma-Bo-さん
  • エンスタ(TE-W06S)取り付け その2

    つづき・・・ 次にサイレンを取り付けます。 これはもう詳しい説明なんていらないでしょうから画像はナシで。 バッ直で配線して、エンスタ本体からのコードを繋ぐだけです。 水抜き用の穴を下向きにしましょう。 次にドア信号をどっかから拾ってきます。 ドアを開けて0V、閉めて12Vが流れるところは・・ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年11月9日 12:27 ソラ@ENDRI_xさん
  • IGNキー照明と連動する電源がほしい

    前回の整備手帳にてBAT電源を確保したので今回はその電源を制御する事を目的とします。 制御条件はエンジンがON・OFFに関係なく、キーシリンダ照明と同じタイミングでON・OFFできることです。 次にどこから照明の信号を拾ってくるのかですが、皆さんいったいどこから拾ってきているでしょうか、先輩諸兄の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2010年2月15日 00:51 白黒真珠さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)