スバル BRZ

ユーザー評価: 4.42

スバル

BRZ

BRZの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - BRZ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ウーハー遮音材投入

    格安大判遮音材を使います。 トランク内の発泡スチロールトレイの接地面に貼り付けます。 六ケ所貼り付けます。 トレイを設置してみてウーハーも載せます。隣の部屋にも貼っておきます。 緊急パンク修理キットを置きます。 ビニールがノイズを出すので。 トランクシートの裏面にも貼り付けて置きます。設置面が消音 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年1月18日 20:44 白鬼-北海道さん
  • エンジンルーム静音シート貼り付け

    エーモンのエンジンルーム静音シートを貼り付けました。 ボンネット裏カバーを固定している赤丸部分の計12ヶ所のクリップを内張剥がしで外します。  クリップがかなり硬いので、外すときに本当に不快な「バキッ」と音がします(^◇^;) ボンネット裏カバーが外れました。 このタイミングでボンネット裏をパー ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年3月16日 16:18 kiyoshiiiiさん
  • ラゲッジルームフロア制振材・吸音材施工

    ラゲッジルームの静音化を実施しました。 まずはフロアボードと発泡スチロールのトレイを外して、その下の鉄板に制振材を貼ります。 叩いた時に振動して響くような部分に貼っていくのがよいと思います。 エーモンのボディデッドニングキットを使用。 その上にシンサレート吸音材を敷きます。 奥側と左右のトレイ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年2月4日 21:50 GX-9900さん
  • ロードノイズ低減マット施工(フロント)

    ロードノイズ低減マットの施工です。 今回は運転席と助手席のフロアマット下に使用しました。 まずはフロアマットを外し、型を取ります。 フロアマットからはみ出さないよう、型をなぞった線より5mmくらい小さく切ります。 また、純正の固定フックが掛かるように、フックの周りは切り抜いておきます。 そしてズ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年2月3日 23:08 GX-9900さん
  • ロードノイズ低減マット施工(リア+シート下)

    先日運転席と助手席フロアマット下に敷いたところ、個人的に効果を感じたため追加で購入し、後席フロアマット下にも敷くことにしました。 エーモン 静音計画 ロードノイズ低減マット(L) / 2661 後席フロアマットは足を置く部分だけの大きさですが、前方向のシート下にはさらに20cm程の余裕があります ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年2月15日 21:47 GX-9900さん
  • リアサイド 遮音

    側面にポイント制震材を貼ってシンサレートをテールランプ付近まで詰め込みました。側面は落下防止のためホットボンドで貼り付けました。右側は給油装置があるのでシンサレートを上手く敷けませんでした。リアシート下も施工しました。鈍感なので違いが分かりません(>_<)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年2月6日 17:14 チックンタックンさん
  • ルーフ デットニング

    ルームランプ+バイザー+リア天井ピン×3を外しました。Aピラーも外しました。これだけで天井内張りが半分落ちてきます。これだけのクリアランスで十分 制震材を貼ります。必要最低限で!いちを梁部分にポイントでコーキングしました。後、フロントの梁の穴にプチプチを押し積めました。 シンサレートを被せて元に戻 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2019年2月7日 15:15 チックンタックンさん
  • ルーフ 暑さ/寒さ対策キット 取り付け

    こちらが今回の施工材料。CS.ARROWSさんの「暑さ/寒さ”天井(ルーフ)ロードノイズ低減対策キット」になります。 ・【制振材】レアルシルト(Sサイズ):8枚 ・【制振材】STP Gold Aero制振シート(3Sサイズ):1枚 ・【制振/吸音材】防音マットCSDB3:1枚 ・【遮熱/吸音材】カ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2017年7月3日 10:30 GH8.GRB.ZC6×2さん
  • 特定回転域で発生するビビリ音の対策:その2(遮音施工)

    ※内装剥がし等の事前準備はその1を参照 さっそくですがリアトレイパネルに市販のデットニングシートを使って遮音していきます。 基本的にシートを貼っていくのは、使用していない開口部全部に実施しました。 ちょうどリアガラスに開口部が反射して映っていますがかなりの箇所ありますね。 なお、ここまでやら ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年3月13日 00:22 dai@BRZさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)