スバル インプレッサ G4

ユーザー評価: 4.3

スバル

インプレッサ G4

インプレッサ G4の車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - インプレッサ G4

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • ハイローコンバータの解体調査

    ハイローコンバータの改善のため、既存のハイローコンバータを解体調査することにしました。 献体元はオーテクの固定ゲイン式ハイローコンバータ、AT-HLC110。固定ゲインというところがポイントです。いらん可変抵抗を付けなくてすみますから。 ちなみにこちらは中古品を1300円で入手しました。 解体はR ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 3
    2018年7月4日 23:17 ふぇあさん
  • ADDZEST APA4200のオーバーホール(分解編)

    必要な工具:プラスドライバー(マグネット付きを推奨)、はんだごて、半田吸い取り器、ウェス(キッチンペーパーなどても可) 必要な資材:はんだ、はんだ吸い取り線、シリコングリス、IPA(イソプロパノール) 所要時間:2~12時間 千葉方面の某女史にあおられて?落札したのはこんなもの。 ADDZEST ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2018年6月24日 15:51 ふぇあさん
  • ADDZEST APA4200のオーバーホール(その4・カップリング編)

    必要な工具:はんだごて、ラジオペンチ、ニッパー 必要な資材:はんだ、はんだ吸い取り線、部品(お好みで) 電源がまとまったところで信号系にいきましょう。ここからは好みがわかれるあたりへ突入です。 ※注意! 市販アンプの改造は危険が伴います。 最悪の場合、発煙発火もあり得ます。乾電池駆動のポタアン ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年9月3日 13:06 ふぇあさん
  • ADDZEST APA4200の改造(その1・オペアンプまわり交換)

    必要な工具:はんだごて、ラジオペンチ、ニッパー 必要な資材:はんだ、はんだ吸い取り線、部品(お好みで) オーバーホールができたところで、改造に突入です。まずは手っ取り早くオペアンプから。 ※注意! 市販アンプの改造は危険が伴います。 最悪の場合、発煙発火もあり得ます。乾電池駆動のポタアンならと ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年9月7日 13:29 ふぇあさん
  • ADDZEST APA4200の改造(その2・ケミコン追放編)

    必要な工具:はんだごて、ラジオペンチ、ニッパー 必要な資材:はんだ、はんだ吸い取り線、スズメッキ線、PMLCAP/22μF 改造編第二弾は、音質劣化の大きいケミコンを追放していきます。 ここからは保護素子の短絡も含むちょっと危ない橋も渡りますのでよい子は真似しないでね。 ワタクシ、何を隠そう前回 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年9月22日 00:56 ふぇあさん
  • バッ直 施工

    バッテリーから直接電源を取ると、音質が飛躍的に向上します! と前車プレオで感じていたので、今回も施工することに。 ヒューズは一応20までにしました。 配線通す事に苦労するかな~と思いきや、いい穴があったので通す事に。 ゴムを取り外して、穴を開けたんだけど、戻せない…(-_-#) 同じようにやる ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2012年7月15日 23:24 まぁしゃるさん
  • ツイーターをAピラーに埋め込み加工 その1

    Aピラーを取り外し、とにかく紙やすりで磨く。 表面の凹凸を無くすように。 60番、100番、240番使用。 紙タイプに加えて写真にはないがメッシュタイプも使用。 こちらの方が目詰まりが少ないので使いやすい。 また、やすりがけをする際はダイソーのラテックス使い捨て手袋をすると指先の荒れが少なく ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年3月29日 22:43 youji721005さん
  • ADDZEST APA4200のオーバーホール(その2・電源基板編)

    必要な工具:はんだごて、はんだ吸い取り線、ニッパ、ラジオペンチ 必要な資材:はんだ、IPA 所要時間(この工程のみ):2時間程度 前回からの続きです。 分解したらケミコンの交換に進みます。 電源側は手を付けられるのはケミコンくらいと思います。あと、頑張るなら基板間のジャンパー線を太くしたり、太い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年7月2日 21:28 ふぇあさん
  • ADDZEST APA4200のオーバーホール(その3・電源系二次ケミコン編)

    必要な工具:はんだごて、ラジオペンチ、ニッパー 必要な資材:はんだ、はんだ吸い取り線、電解コンデンサ(お好みで) 所要時間:約2時間 ※注意! 市販アンプの改造は危険が伴います。 最悪の場合、発煙発火もあり得ます。乾電池駆動のポタアンならともかく、最大300Wが流れる車載パワーアンプの危険度は桁 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2018年7月20日 12:52 ふぇあさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

  • 石川県

    まったーりー千里浜

    車種:スバル インプレッサ G4 , スバル インプレッサ スポーツ , スバル XV , スバル XVハイブリッド , スバル インプレッサ スポーツハイブリッド

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)