スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • 足回りの干渉

    バックをするたび マッドフラップとフロントタイヤが干渉するのが気に入らないので とりあえずジャッキアップしてみます。 雨が降ったりすると 水たまりや、轍でタイヤが跳ね上げた水しぶきでマッドフラップのステイを手前に曲げている様なので ハンマーを使い力づくでいう事をきかせます! 力づくでいう事をきか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年6月30日 19:44 sixstar555さん
  • 車高調整

    車高を上げようとしたところ 膠着していてまったく動かず。 回らないのでパイレンで回すもダメ。 諦めました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月31日 10:20 sixstar555さん
  • HKS車高調のショック全長調整

    全長調整式車高調のショック長調整をします。 車高調の構造は巨大なネジ(黒い部分)になっていて、ロアブラケットにねじ込む形でショック長を調整します。 ただし、この部分は常に露出していて、タイヤが撒き上げた土砂や汚泥が被っているため、調整前にナイロンブラシで丁寧に水洗いします。 特に、ロックシー ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2019年10月10日 08:56 ぽんこつネコ改さん
  • 1cm下げ。

    フワフワ感がどうも気に入らずフロントのみ車高調を1cm下げました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年4月18日 08:45 sixstar555さん
  • 車高調整!

    車高上げてみました。 ブリッツの車高調整の説明書をみて調整、純正くらいになってるはずですけど、自信ないです。 フロントの方が少し高く見えるかな… みなさんはどう思いますか? フロント側 リア側

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月7日 20:13 柑橘系ポン酢さん
  • 低すぎた💦

    車高調を装着してしばらく経ち、馴染んで来た。 馴染んできたら予想していたよりも車高が落ちた💦 段差、スロープで気を使うのは以前からであったし、スカートリップを付けているからそれは擦るものと考えてたから出先で擦るのは我慢出来るけど、家で出し入れする際に毎回、毎回擦るのはちょっと嫌やなぁ。と。 馴染 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2015年1月7日 14:40 なっちん☆さん
  • 2.5cmアップ。

    車高が低いせいか、19インチを履くとブレーキをかけるとタイヤハウス内にタイヤが当たる音がするため車高を先日上げたのと合わせると2.5cmアップ。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月18日 11:41 sixstar555さん
  • 車高調整(リア側)

    車高調をHKSのHIPERMAX-Sに差し替え、やがて3カ月。距離は600km。 先般夏タイヤに交換した際、各所“増し締め”を行いました。 車高調は、実は完全吊るしではない状態(Fフェンダーアーチトップが地面から660mmを基準に水平に)で取付けてもらいましたが、バネが馴染んで車高の変化が見られる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年4月14日 22:36 あいちぃ@ATISさん
  • 車高調整

    引越し先の駐車場入口の坂道が地味に急でマフラー中間のタイコが擦ってる事に気付き、急遽車高を上げました。 F:320㎜→330㎜ R:326㎜→336㎜ 前後10㎜、約指1本分。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月13日 23:03 りゅうと.さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)