スバル インプレッサ WRX STI

ユーザー評価: 4.33

スバル

インプレッサ WRX STI

インプレッサ WRX STIの車買取相場を調べる

施工 - ボディ加工 - 整備手帳 - インプレッサ WRX STI

トップ 補強 ボディ加工 施工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • ベンチレータ後付け>過去のDIY

    type-R STi Ver.Ⅲ 1997年発売。 リトナベース2ドアボディにRAの競技仕様の装備に快適仕様が付くカタログモデル。 ただこれにはRA標準のベンチレータ付いていない。2ドアではE型notSTi限定車、Ver.Vの限定車から装備された。 元々RAが欲しかったのでベンチレータに憧れが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月18日 23:53 大チチローさん
  • ◇フロントバンパー下がり対策

    私のインプレッサは持病と言われるフロントバンパー下がりはあまり見られないのですが(強いて言えば右側フェンダー部が開いてる) 何かある前に対策をと思い、重い腰を上げて施行する事にしました。 フロントバンパー外し及び対策は諸先輩方の整備手帳を参考に致しました。この場を借りてお礼申し上げます。 参考に ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2024年1月8日 14:58 na2shiiiさん
  • リアドロースティフナー 流用

    最近のスバル車にはリアにもドロースティフナーが付けられているのでものは試しで流用してみました。 事の発端はリアエンドバーなど正規品を着けようと思ってましたが剛性上げすぎてもどうかな?と思い中古流用で安く住むこちらにしましたw ちなみにドロースティフナーはNAレガシィのフロント用です。 まずはリアバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月18日 14:09 dai wrxさん
  • フロント干渉対策??

    インプさんって、車高低めで走ったりストローク取った足だと干渉しまくりますよねー 特にこの当板補強的な奴に(笑) 潔くぶった斬ります、フロント側も(^_^;) ぶった斬って、その辺に落ちてたペール缶溶接(笑) 廃材サイクルフェンダー完成(笑) っが、全きり発進で最前内側が干渉したのでやり直します( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月7日 00:29 じゃどωさん
  • 134435km 下回り塗装(ラスブロッカー)

    下回りから錆が発生していたため、 ラスブロッカーを塗装 ODO:134435km 整備:ガレージkm1

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年2月19日 22:03 園長@GDBさん
  • リア干渉対策

    GDBってストロークするように作ると、前も後ろもガシガシ干渉して話にならん。 とりあえず簡単なリアだけ潔くぶった斬りました!! ここまで斬れば大丈夫なようです。 ついでに気持ち悪かったオバフェンもドアごとぶった斬ってWRCっぽくなりました。 ここまでやると周りから高評価でした(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月19日 20:52 じゃどωさん
  • やれば出来る溶接ロールケージ

    やってみて解ったのは、ワイパーモーターやらブロアファンを回避する制約が大きい事に。。。 実質このルートしか行けないんじゃない?? 車内側も色々邪魔でした。。。 勢いでサイドクロス化して 楽しくなってきたら乗り降り最低になりました(笑) ジョイント部分も溶接しちゃったんで、動きが別物になりました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月19日 20:44 じゃどωさん
  • バンパー下がり対策 下側の取り付け

    前回、バンパーブラケットセンターをエクシーガのやつに変えたらご覧のように下部の取り付け位置が違う。 新しいブラケットの穴はこんな感じ。 さてどうしたもんかね… M8の板ナットを以前買ってた。使えるかな? 縦溝から入れてみる ドライバーでつんつんしてこんな感じに。良いのでは?? 意外とすんなりうまく ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年9月6日 00:52 @ごんさん
  • リヤフェンダー耳折り

    リヤタイヤがフェンダーの折り返し部分に接触する感じ。 フェンダー耳折り機は使わず、プラハンで叩いて仕上げ(笑) パテの痕跡が見えたのでたたき出し量は、5mm程度でガマン。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月28日 13:47 MASUOさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)