スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

車高調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 車高調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車高調整の方法 ~ねじ式 その②~

    続きまして、ショックアブソーバとスプリングが別々に設置されているタイプの車高調整方法をご説明します。最近では多くの車種のリアに採用されています。 そして、スプリングの上側もしくは下側に、車高調整をするための部品が装着されています。テインではH.A.S.(ハイトアジャストシステム)と呼んでいます。 ...

    難易度

    • コメント 13
    2013年5月17日 10:50 TEINさん
  • DIYブログその⑧②車高調交換その2

    車高調整前(´ー∀ー`) 地面からフェンダーまでフロント66.5cmリア67.0cm 車高調整後(´ー∀ー`) 地面からフェンダーまでフロント61.5cmリア62.5cm 約100km程度走行したTEIN FLEX Zの感想です(´ー∀ー`) 【乗り心地】 バネレートF6R7のため足周り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年3月21日 12:11 パンDAI一郎さん
  • リア車高調整

    車山高原オフ前になんとか取り付けたオーリンズ、リアがやっぱり低すぎなので調整しました リアだけ10mmアップです そしてこのぐらいになりました。 コンセプトは見た目ダウンサスなのになんか足がしっかりしてるレガシィですw

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月14日 20:36 きゅべさん
  • ラルグス SPECS

    納車からずっと使っていたアラゴスタの足がヌケヌケになってしまい、コスパの良さそうなのを探していたところラルグスに交換しました♪ 作業写真必死すぎて撮れませんでしたww なので省略ww 交換時の距離 207600キロ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月6日 02:38 のりぞー☆さん
  • 夏仕様では異例の車高上げ

    フロントはそのまま。 リヤがバネのヘタリで下がり気味だったので、上げました。10mm前後アップ。 ちょっとのギャップで感じてた底つきが無くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月26日 13:00 べちをさん
  • OHLINS + STIストラットマウント(フロント)車高調整

    リアは吊るしの状態で純正-30mm (メーカー推奨値) フロントは、製品付属のピロアッパーから STIストラットマウントに変更し、 吊るしの状態との全長差分の約7mmほど 伸ばして装着したのですが、 何故か車高が落ち過ぎました。 ディーラーの担当者いわく、 STIマウントが車重で潰れた分下がっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月10日 20:59 りくぱさん
  • リア車高上げ

    後ろ下がりだったのでリアを2センチあげました。 左右 リア車高上げる前 上げた後、バランス良くなりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月30日 22:30 上田(36)さん
  • 車高1センチ上げ

    後ろから・・・ ストラットのほうがやり易い💢 前。 あんまり変わってない(笑)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月16日 14:14 kazu kuronekoさん
  • 車高調整

    調整前。 この日は、右前のブラケットロックシート固着のため断念しました。 調整後。 ロックシートを炙ったり叩いたりして何とか動いたので調整。 前後とも車高調側で10ミリずつ下げました。 調整後。 う~ん。戻すかも? 1/28 試乗して特に問題は無さそうでした。 フェンダーに当たるとか擦るとか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月27日 14:43 みゃっちさん
  • クスコ ストリートZERO-Aの車高調整

    取り付け時にはフロント・リア共に同じような高さの設定にされていましたが、1ヵ月を経過してサスペンションもなじんできたので車高の確認を行いました。 リアに対してフロントが1.5cmほど高くなっており、フロントを1cm下げることにしました。 調整前の右フロントです。 調整方法は、下側のケースロッドナッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年5月3日 23:08 ツチリンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)