スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • リア タイヤハウス周り 室内側デッドニング

    インナートリムをぱっかり開けて施工。 レアルシルトを、片側辺り1枚強使用。 余り重たくしたくないので、 短冊状に切って、鳴きの激しい所にのみ。 ニードルフェルトが無くなったので、 また次回突っ込むことに。 静かに為った様な。。。。。 80Hzから160Hz辺りのロードノイズが減った様な。 吸音材 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月18日 17:25 昼クライマーさん
  • ストラットタワー制振

    振動の伝わり易い場所に、 制振材貼り付け。 走り出してすぐ、 路面のザラザラの振動が足元に伝わって来ないのを実感。 ロードノイズも低減。 また少し、快適になりました。 ストラットタワーバーにも巻いています。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年9月17日 14:22 昼クライマーさん
  • アウター&インナーパネル制振強化

    とある部品をつけるにあたり、今後なかなかドアトリムを外す気にならなくなるだろうなということで制振処理の貼り増しをしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月7日 18:08 まこモソさん
  • 音質を上げよう委員会!~デットニング編

    今回はプチじゃないデットニングをしていきますので、何もためらうことなく防水のビニールをはがしていきます。 ビニールの縁にはブチルがついているので自爆しないように細心の注意が必要です。 ビニールをはがすとこのような悲惨な光景が待ち構えています。 この状態からブチルクリーナなどでブチルをはがしてい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年8月7日 22:41 あすとらさん
  • デッドニング再び(  ̄ー ̄ )ゞ

    以前伊達巻で施工したデッドニング。 先日ドア内張りを制振しようととしたところ何箇所か浮いてる。 また先日購入したエーモン制振材ではドア1枚しか内張りが制振できなかった(;´Д`A なのでこれを購入しました。 レジェクトレックス制振シート。 日東電工の王道品ですね。 内張りを剥がします。 伊達巻 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年7月2日 16:00 pajetさん
  • サクっと…ラゲッジフロアとリヤシート下フロアのボディデッドニング

    以前、ラゲッジフロア裏側と、マフラー遮熱板に制振スプレーで軽く制振(ボディデッドニング)を施しましたが、更なる効果を狙って、アルミブチル制振材によるボディデッドニングを施工してみました。 使用したものはエーモン工業さんのAODEAボディデッドニングキットNo.2405です。 これは楽天スーパーセ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月28日 00:53 BRM-S@ひらっちさん
  • デッドニング!

    フロント両側 13時30分~18時 必死過ぎて写真は最初のばらしたときのみ…笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年4月24日 20:13 かずき411_BT5Cさん
  • 助手席側パワーウインドウ交換後の再デッドニング

    助手席側のパワーウインドウを交換する際、 サービスホールのデッドニングを取り外されてしまったので、 再施工してもらいました。 作業はいつもお世話になっている金沢のVIBESさんにて

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年2月6日 18:16 いつかは tSさん
  • デッドニング&スピーカー交換

    初めてのデッドニングに挑戦 色々調べて、スタンダードなエーモンのコレに決定 楽天でかなり安く出回っています 予想以上に安いので、ドア4枚分の2セット購入 ついでにスピーカー交換をします そのついでにインナーバッフルも導入します もちろん前後です フロントはポン付け可能でしたが リアがブラケット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月22日 01:12 TIR01@ワゴンぱぱさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)