スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドアのデッドニング

    防水用のビニールを撤去します。 ブチルを除去します。 まずガムテープを使ってできるだけ取り除いてからパーツクリーナーで拭き取ると比較的簡単に除去できます。 スピーカーの背面部分にレアルシルトディフュージョンを貼り付けました。 貼り付ける前にしっかり脱脂をするのが重要です。 アウターパネルに制振材 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月23日 23:39 やまっちーさん
  • 簡単デッドニング

    ホームセンター等で揃えてできるだけ安くデッドニングする方法見たので試してみます。 リアだけデッドニングしてなかったので。 ホームセンターで買った物は両面テープとガラス繊維入りアルミテープ、吸音してくれそうなスポンジ、ガス台の下に敷くアルミ箔のやつです。 あとダイソーで隙間埋めスポンジテープを。 事 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月29日 16:02 ナガヤさん
  • フロント用バッフルボード製作 交換 その6

    雨降りの中、一晩置いても 水の浸入は無く。 雨除けの効果有りとして、 ようやくスピーカー付けます。 その前に、 防振シートが劣化してるので、 レジェトレックス貼り直し、 ついでに レアルシルト・ディフュージョン拡散シート も貼ってみます。 ハサミで簡単に切れます。 スピーカー背面に貼りました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年8月14日 16:38 1nobuさん
  • フロント側デッドニング

    以前から、低音域で時折ドアからビビり音がするのが気になっていました。 スピーカー交換後も低音域でのドアのビビリ音は相変わらずだったので、思い切ってデッドニングをしてみることにしました。 こちらのデッドニングキットを使用して進めていきます。 オートバックスで購入してきたものです。 初めに、ドアの内 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年8月11日 18:26 かずどっとさん
  • デッドニングに関する考察

    今回、終わった純正スピーカーを交換しての考察。社外品のスピーカーは重量が純正の倍ぐらいあり、パワーもあるので何らかの補強をしないと共振してビビる原因となり性能を生かせなくなる場合がある。そこでデッドニングなるものが必要になる。そして、追及してくと深みにはまって行くのではないかとふと思いました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月5日 11:18 四国犬りゅうさん
  • スピーカー交換デッドニング

    いきなりですが運転席側ドアです。 古いアルパインへ交換。 amazonから吸音材ロールで購入。 1枚のドアへ制振シートとスポンジと吸音材大量に配置。 どれくらいやればいいのか分からないので窓が下がらなくなるギリギリまで詰め込みました。 吸音材を止めるスプレーのりも amazonで同時購入してます。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月29日 12:02 A4B5さん
  • デットニング

    タワーバーを付ける為に内張を外したのでパチリ。 適当な部材を使用してます。 屋根以外全部、施工しています。(フェンダー内 エンジンルームも) 全部で5種類の部材を使ってます。 1番静かになるのは、荷室と区切る事です。BPの時はリアクォーターガラスから音が入ってました。レガシィはガラスもシングルだし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月21日 18:37 タカーシャさん
  • 静音計画

    走行時、スピーカーの音質を良くするため、フロントドアのみ施工を実施。 材料はこんだけ。 内張りをペりぺり剥がして、ナイロンも剥がす。 アウターパネルの適当な位置にペタペタ制振材を貼る。 次に、穴も制振材で埋める。 ドア本体に重みが出て、ドアを閉める音に高級感が増した。 また、走行時、車内も静か ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月6日 23:58 まさ:レガ男さん
  • ちょこちょこ❗️

    ⁉️ なにかといいますと… リアシート座席部分を取ってきて、ひっくり返しゴムシートをかぶせたんです。 10メートルやったかな?あるので、盛大にエコじゃなくシートを使ってやります‼️ なんとなく合わせる… はい! やはり、ぜんぜん合いません。 結局、現場でカッティング&合わせ。 最初はメ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月7日 13:44 hiderossoさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)