スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ルーフデッドニング施工

    2014年12月に重い腰を上げてデッドニング施工した。2日がかりでの作業となり一人でやるにはかなり辛い作業でした。ルーフ内張を外すにあたっては全てのピラーとサンバイザーやアイサイトカバーなどを天井に付けられた部品を撤去、リアーハッチから取り出し作業します。熱対策と防音での作業効果は絶妙で、是非お勧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月25日 14:04 kamasadaさん
  • マッキントッシュ(改)の記録

    まずユニットの構成から。 社外品に交換が不可能(交換するなら配線から全引き直し…)なマッキントッシュのため、純正アンプとスピーカーを生かした改造の記録です。 ヘッドユニットがカロッツェリアのサイバーナビ。 06年製VH009…今でも少し見かけますが、ヤフオクにて激安で落札した古いやつです。笑 地 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2018年7月18日 23:31 遼@BPEさん
  • 後部左右ドア簡易デッドニング

    後部左右ドアに簡易デッドニングを施行してみました。まずは内張りとビニールを剥がします(・ω・)ノシ 百均で購入したアルミテープ|ω・) こちらも百均で購入した隙間埋めスポンジ|ω・) アルミテープを貼った画。ビニールを剥いだ際に残ったブチルゴムは剥がすのが厄介だったので、その上から隙間埋めスポンジ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月15日 21:07 にのちゃんさん
  • ラゲッジ周りの簡易制振+α

    マテリアルは、定評のあるレアルシルトを使用。 予め適当なサイズにカットしておく。 エーモン2652&2653 風切り音低減ゴムを左右に貼り付け、嵌め込み 2020.1.24追加 カバーをめくり、スチロールボードを下ろして、スペアタイヤも下ろし、貼り付け部をパーツクリーナーで脱脂。 手で叩きながら ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月8日 23:54 zonoさん
  • デッドニング/リアシート下&手直し

    ●リアシート座面下に[ニードルフェルト+エーモン] ロードノイズ低減マット(L)を1枚敷き。 より遮音性をアップしました。 ●運転席&助手席のシート下〜リアシート足元まで[エーモン] ロードノイズ低減マット(L)を1枚敷き。(少し長い分カットしました) マット下のカーペットの下に腕を突っ込んで何 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月20日 20:40 Switch@BH5さん
  • フロントドアとリア周りのデッドニング

    本日も10時から作業開始。 まずはフロントドアのデッドニングから。 ブチルをガムテープで取り、パーツクリーナーでキレイにしました。 天井のデッドニングで半分取って置いた制振材のレジェトレックスとエーモンのポイント制振材 を貼りました。 続いて、アウターパネル内にエーモンの制振シートスタンダード ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年5月5日 19:09 Switch@BH5さん
  • デッドニング見直ししました

    前後ドアのデッドニング見直しをしました。 基本的な作業はナビの入れ替えの時にしましたが、少し気に入らない部分があったので制振材の追加とスピーカー裏の吸音材の変更、スピーカー縁の防音材の変更をしました。 作業後、音の確認です。 手抜き作業全開でしたので、こんなもんかな?って感じですが、作業前より好み ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月4日 18:17 38BP5Eさん
  • フロントドアのデッドニング

    みんトモさんがデッドニングしてるのを見て、私もやりたくなりました♪ ネットショップで購入したレジェトレックス制振シート特大(1000mm×500mm×1.5mm) 一枚1,407円也 余裕をもって2枚買ってみましたよ! 私の愛車は純正マッキンですので、一応デッドニング「らしきもの」が施してあり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年4月29日 23:40 おだちんさん
  • Dピラーデッドニング

    SABで安売りをしているのを発見。 Dピラーをはずして 制振材をはり 付属のスポンジを貼って終了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月23日 15:14 えあすぺさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)