スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

遮音 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 遮音

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • エーモン 静音計画 風切り音低減モール センターピラー用 取付け

    先日購入したエーモン 静音計画 風切り音低減モール センターピラー用を取付けます。 取り出すとこんな感じです。 センターピラーに取付けます。 良く脱脂します。 上部を車の形に合わせてカットし、取付け位置合わせをします。 合わせたら養生テープで仮止めします。 両面テープを剥がして圧着していきます。 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 3
    2016年3月26日 19:50 pajetさん
  • ラゲッジルームを静かにしよう( *˙ω˙*)و グッ!

    (。・ω・)ノコンチャ♪ 今回は前回のデッドニングの続きです。 続きというか、レアルシルトやエプトシーラーが余ったのもあって、やります。  以前雨の日の高速を走った時、ロードノイズが半端無かったのでそれが静かになったら良いなと言う願いを込めてやります⊂(`・ω・´)⊃バッ! まずは完成像⊂(` ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2020年1月21日 00:18 リシュエルさん
  • マフラー音 遮音処理

    ts仕様のマフラーだから五月蝿いのか分かりませんが、 耐えられなかったので、防音処理実施(DIY)。 マフラーの上側と横側(スペアタイヤスペース)には 何も防音処理がされていません。 (良く勘違いされているのですが  発泡スチロールは、防音材ではありません。  断熱材です。) 1,200rpm ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2016年2月20日 22:34 昼クライマーさん
  • 静音計画

    「ロードノイズ低減プレート」です。 フロント&リアストラット、運転席、助手席。。。 合計18枚使用。 効果のほどは、イマイチ。。。? 残念ながら私には、あまり体感できませんでした。 「風切り音防止モール ドア用」です。 これ、めっちゃ効果あります! 高速走行時の風切り音激減です!!! 運転時の耳 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2011年2月17日 00:59 QUAKE.さん
  • REIZ・デッドニング用制振防音吸音シート 施工①

    先日、モニター当選した、REIZさんのデッドニング用制振 防音 吸音シートを施工しました! モニター応募時は、レガシィのルーフに施工するつもりでしたが、急遽マフラー交換があったのでカーゴルームの遮音を優先して行うことにしました。 あ、XVは予定通りドアのデッドニングします! 送られてきたシー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年12月3日 23:27 イチロンロンさん
  • ルーフレール撤去&デッドニング(遮音)

    10時から作業開始。 Aピラーを取り外し、Bピラー上部C、Dピラーを取り外し、マップランプ、ルームランプ、サンバイザー、アシストグリップ、リアワゴンバー、ラゲッジ開口上部パネル、チャイルドシートベルト、を外し 天井の内張りを外しました。 まずは純正のニードルフェルトを外しです。 また再利用するの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2018年5月4日 19:34 Switch@BH5さん
  • フロア下 センターパイプ遮熱板の防振対策

    CS.ARROWSさんが施工された、アウトバックの記事を参考に、施工を決意。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/223257/blog/40074453/ ①フロントかリアをフロアジャッキで上げる。 ②車体下に潜り込み、ボルト4本を外し遮熱板 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年8月20日 05:12 みすた~55さん
  • 静音化 その4

    シフトパネルを開けると、 手前に板金むき出しの所がありました。 もっと剥きだしかと思い、処置しようと思って開けましたが、 意外に遮音処理している所が多いのでびっくり。 シフトレバーの前方空間にも、エステルウールを入れました。 手前の白く見える板金部分と左右に見える 後席用空調ダクトの左下部を処 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月3日 16:53 昼クライマーさん
  • フロアデッドニングその1(カーペットはがし)

    みんカラに登録したばかりなので、ひとまず過去のいじり履歴をアップしていきます。 フロアデッドニングです。まずは後部座席を外します。ボルト何本かを外せば取れます。これだけでずいぶん広くなります(笑) 続いて助手席・運転席も取り出します。これらもボルト4つづつぐらいで留まってます。下にシートベルト?ら ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2008年10月7日 00:17 カッキー@99Xさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)