スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • ネオジムマグネット チューニング① ボディ剛性アップ‼️

    ボディ剛性を高めるために、以前、ドア周りとテールゲート周りのスポット溶接部分の鉄板と鉄板の隙間に瞬間接着剤を流し込み固めましたが、ネオジム磁石でフレームの金属の剛性アップの試みをやってみました。 瞬間接着剤での剛性アップ https://minkara.carview.co.jp/smart/u ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年1月30日 22:07 K2011さん
  • フレキシブルタワーバーのジョイント?交換

    前回、中古購入後そのまま取り付け…何か微妙な感じがしたのと、あまりにもグニャグニャしすぎの感じがしたので交換。 そしてグリス漏れでした〜。まあ、中古だしね、どんな使われ方したかも分からないし。しかし、グリス漏れねースタビライザーリンクもだけどグリス漏れさせるとグニャグニャしすぎるんだよねー。 他に ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 1
    2022年4月28日 10:58 聖龍神さん
  • ドアチェッカーの交換

    経年劣化に因り、ドア開ける際に風や路面の勾配などの影響でドアが全開になるので、フロントのドアチェッカーを交換しました。 右フロントのドアチェッカーを外します。 新旧比較: 上 : 旧 下 : 新 右フロントドアチェッカー取り付け完了。 同様に左フロントもドアチェッカーを交換します。 新旧比較: ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年10月17日 21:06 Subiemasterさん
  • デフマウントブッシュの補修

    なんか久しぶりに 整備手帳のアップをしてみた。 今回は デフマウントブッシュの補修をやります。 そもそもブッシュは破れると交換するものですが レガシィはかなりの大掛かりな 仕事とかなりの金額になると言うことなので、 DIYで仮補修を致しますw そんなわけで まずはリアをジャッキなっぷw ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 5
    2010年9月13日 19:24 ルンボさん
  • パキパキ潰し・完

    やっとパキパキ音をほぼ消すことができました😂 リアゲートにも当然、パネルの合わせ目はありますよね 失念してました 開口部の四隅と上に2箇所、見える範囲でランプのところ これらの隙間に瞬間接着剤(耐衝撃)を流し込み パネル3枚が合わさってるところが狙い目 一般道でも高速でも音は聞こえませんでし ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年10月16日 19:01 ちゃんこえこさん
  • フレキシブルサポート Rを付けよう( *˙ω˙*)و グッ!

    (。・ω・)ノコンチャ♪ 今回はボーナス入りましたんでSTIパーツつけました。 フレキシブルサポート Rです。 STI製補強パーツコンプリート目指しているのと、乗り心地向上及びリアの追従性向上が見込めるパーツとのことでしたんで興味がありDIY取付しました。 なお、BR/BMレガシィのSTI製補強 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年7月27日 12:20 リシュエルさん
  • 天井の静音

    アイサイトがあるから天井の内張りは剥がせない そんなふうに考えていた時期が俺にもありました アイサイトの手前側から爪を外せばパネルが取れて 2本のボルトを緩めて、手前側を下に引っ張ればカバーは外せるんですね あまりに簡単で、アイサイト本体にも触れないので、ドラレコの配線やる時は必ず外すべきですね ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年10月10日 21:05 ちゃんこえこさん
  • カースロープの作成(DIY)

    チョットした作業で使用したいカースロープを購入しようと考えていたのですが、良い金額がするので自作することにしました。 ※プリムローズさんの整備手帳を参考にしました 近所のホームセンターに行き、 S.P.F.2X4材 を4本 \992 木工用ボンド \238 ネジ(ステンレス コーススレッドタッ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2010年5月5日 13:48 コフィさん
  • ボンネット裏のクリップ

    ボンネット裏のインテークを止めているクリップをつけました。 初めから落ちていたようです。 水抜きの穴でもなさそうなので気になっていたのですが、他の人の整備手帳を検索していたところ、 もともとD8クリップが付いているそうなので、部品番号のみメモってました。 (どなたの記事か忘れました。スミマセン) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年7月9日 12:01 malosanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)