スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 補強 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • 天井の静音

    アイサイトがあるから天井の内張りは剥がせない そんなふうに考えていた時期が俺にもありました アイサイトの手前側から爪を外せばパネルが取れて 2本のボルトを緩めて、手前側を下に引っ張ればカバーは外せるんですね あまりに簡単で、アイサイト本体にも触れないので、ドラレコの配線やる時は必ず外すべきですね ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年10月10日 21:05 ちゃんこえこさん
  • ボンネット裏のクリップ

    ボンネット裏のインテークを止めているクリップをつけました。 初めから落ちていたようです。 水抜きの穴でもなさそうなので気になっていたのですが、他の人の整備手帳を検索していたところ、 もともとD8クリップが付いているそうなので、部品番号のみメモってました。 (どなたの記事か忘れました。スミマセン) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2020年7月9日 12:01 malosanさん
  • ドアチェッカーの交換

    経年劣化に因り、ドア開ける際に風や路面の勾配などの影響でドアが全開になるので、フロントのドアチェッカーを交換しました。 右フロントのドアチェッカーを外します。 新旧比較: 上 : 旧 下 : 新 右フロントドアチェッカー取り付け完了。 同様に左フロントもドアチェッカーを交換します。 新旧比較: ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年10月17日 21:06 Subiemasterさん
  • SUBARU/ドアー ストッパー カバーなる物着けてみた

    ヤフオク見てたら、たまたま面白い物見つけたのでポチって見ました。ドアのストッパーの所のカバーだそうです。 4個セットでした。レヴォーグ等共通だそうです。 さて、無事にハマるのか・・・。 この、ドアストッパーの付け根部分です、確かに経年で汚れたりするからねカバー良いかも? ただ、上から嵌めるだけです ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年3月6日 20:13 チャンパパさん
  • ボンネットインシュレーターの補強

    ボンネットインシュレーターの穴が、劣化により、リベットの穴径よりも大きくなってしまい、エンジンに落下の恐れがでてきたので、耐熱性のテープで補強。かなり雑だが、固定は達成 拡大写真

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年5月17日 16:58 pekinkenさん
  • 強化クロスメンバーボルトに交換。

    こちらはフロントクロスメンバーボルト。 交換前。右側のボルトはアンダーカバーをはずさないと見えません。 アンダーカバーはタイヤハウスにクリップ左右一つずつ。 下にクリップ2箇所。 14mmのボルト3箇所で外せます。 交換後。あまり水がかからない場所だからか、固着はなかった模様。 スペースの関係上左 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年8月18日 09:23 リベレガさん
  • ピッチングストッパー 補強(その2)

    外した純正ピッチングストッパー おおよそ13万キロになりつつある老体ですな かなりの変形があるようで 4つの孔の形が不揃いです この4つの孔に6×30のパイプを挿入します(^з^)-☆ かなりの変形なので、 素直には入らないので中性洗剤を ヌリヌリします。 それでも入らないのでゴムハンマー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月30日 22:40 tany-BPさん
  • アルミテープでプラシーボ効果を体感してみた件

    アルミテープチューニング~?  プラシーボ効果ぁ~?    (;一_一)あやしい…。   と思いつつ…。 帯電している静電気が性能にも影響しているとのブログを読み現在、22万キロ走行のBP5に少しでも元気!!と負担軽減との思いでやってみました。 1.操縦性、安定性、タイヤからの振動   によい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年3月7日 11:47 伝承BRG-Eさん
  • バラスト移設やり直し

    運転席側。 助手席側。 前回の移設時には、付属のステーを使って移設したけど、心もとなくて…。 ホームセンターでステーを購入して取り付けてみました。 純正H16フォグランプ自体が軽く、固定方法も簡略化されているせいか、2ヶ所が引っ掻けるだけのフックだけ。クリップが1ヶ所、必然的にビス止めがたった1ヶ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年8月21日 12:53 伝承BRG-Eさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)