スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • RaceChip RaceChip S ちょっと補修

    新型コロナの影響で外出自粛のため色々と手直しを(^o^) RaceChip RaceChip Sのジャック部分のシールが紙のため、養生することに。 MonotaROの超透明テープを活用。 テープの長さが気になりますが、養生出来ました(^^)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月11日 19:06 あおしげさん
  • ボディ統合ユニット配線図(レガシィ ・レヴォーグ)

    LED実車連動ミニカー作成にあたり、ボディ統合ユニットの配線を調査したので結果を整備記録として残します。 作成にあたりVMレヴォーグ乗りの「にゃんから」さんの作成したボディ統合ユニット レヴォーグ用配線図をまねっこしてBRレガシィ用の配線図を作りました。 各コネクタの配線図は左半分がVMレヴォ ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2020年4月8日 13:44 とりちーさん
  • 統合ユニット修理

    ルームランプのスイッチが調子悪かったので修理をしてたらショートさせてしまい ルームランプがドアの開閉に関係なく点きっぱなしになってしまったので統合ユニットを修理してみました 修理の仕方は過去に修理された方々の整備手帳を参考にさせていただきました 統合ユニットはステアリングシャフトの下の辺りに付い ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2020年4月1日 00:56 koさん
  • ダイアグコード読み出し&ECUリセットスイッチの取り付け

    運転席フットレスト上(コンソール裏側)を覗くと、こんなカプラーがぶら下がっています。 ダイアグノーシスコード(ECUが異常を検知した時に発するエラーコード)を読み出すときに繋ぐのは写真の黒カプラー イグニションOFF状態で黒カプラー同士を繋ぎ、イグニションON(エンジンはかけない)すると・・・ ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 4
    2020年2月24日 21:09 おだちんさん
  • DRiViSiON EUCチューン

    何年も気になっていたEUCチューンを本日施工しに横浜まで伺いました。 クルコン設定変更も合わせて実施し、試乗しながらチューニング変更点や学習機能についての説明を受けました。 市街地と高速を20km程度の運転ですが、スタート時のもっさり感がなくなり機敏になった気がします。 クルコンも高速右車線では物 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2020年2月15日 15:43 sakuPapaさん
  • 電脳零式。BATTERY法 ECU reset。

    エアフロ清掃伴→ECUリセット。 リセット方法→パターン&具体的手順混在。 当方→要点+簡略化。 ①マイナス端子外。 ②20分放電放置。 ③マイナス端子付。 ④IGN→ON 10秒後→一度OFF。※ ⑤E/G 始動。 ⑥アイドリング 20分。 リセット完→普段乗。 (※→当方整備欲= ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月9日 17:16 越山桧さん
  • ドアスイッチ不具合修理

    ドアスイッチの不具合について、弟及び車検を出しているピットの方に確認して頂きました。 故障診断で、3つのエラーが出ていたとのことです。 一つが、コチラ 2つ目のエラーがコチラ 3つ目がコチラのエラーです。 何故エラーが発生したのか解らないそうです。 (><) 今回エラーをリセットして様子 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月3日 19:20 vanx3さん
  • LED実車連動ミニカー(配線説明)

    LED実車連動ミニカーの全体写真 LANケーブル(8芯)2本を使って16本の配線を接続しました。 今回は1.5メートルのケーブルを利用しましたが1メートルで十分そうです。(ケーブルの取り回し方法にもよりますが自分はセンタースピーカーカバーを外してダッシュボード内に引き込みました) LANケーブル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年1月8日 13:45 とりちーさん
  • trust Profec取り付け

    前回のスバ感帰りにショップに話聞きに行ったら、ブースト1.2を超えるとエアフロの故障率が一気に上がるってことなんでブーストコントローラ導入しました。 年に2個くらいのペースでエアフロが飛んでしまうので2個分の値段で故障率が下がるならってことで コントローラ自体はちっちゃいんですが、ユニットから出て ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月7日 21:25 きゅべさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)