スバル レガシィツーリングワゴン

ユーザー評価: 4.26

スバル

レガシィツーリングワゴン

レガシィツーリングワゴンの車買取相場を調べる

コンピュータ - 整備手帳 - レガシィツーリングワゴン

トップ 電装系 コンピュータ

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ZR-V 専用 多機能ハーネス動画あり

    ZR-V 専用 多機能ハーネス 動画で解説!取り付け方! youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 1
    2024年4月11日 17:21 YOURSさん
  • KSROM取り付け

    fairlady_jからKSROMを継承させてもらいました。 同じD型、ATでも私のは初期バージョンだったのかな? 1Y 22611AG450 ↓ 1Y 22611AG453 早速取り付け。 今日は慣らしってことで、インプレは後日。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年8月13日 16:56 ななたいさん
  • ノックセンサー交換

    1ヶ月程前にチェックエンジンランプ点灯(-ω-;)ウーン Dにて診断するとノックセンサー不良との事 画像は交換したセンサーっす このセンサー、嫌がらせか????って位に奥まった場所にあります(-。-;) オイラは手持ちの工具不足、気力撃沈でお世話になってる整備工場にお願いして交換していただきや ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年7月11日 22:59 SoRa@怜パパさん
  • S401用ECUに交換

    安く手に入ったのでBES S401用ECUに交換しました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年6月10日 19:00 みゃっちさん
  • R35エアフロの流用

    通称R35エアフロ R35だけでなく多くの日産車に使用されています。 計測精度が高く誤動作が少ないということと、価格が安いという事で流用してみました。 筒と一緒にP12 プリメーラのものを用意しました。 この筒はBGのエアクリボックスにそのままでは付きません。 特に後期MT車は筒の径がφ90なので ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月12日 16:21 perikanさん
  • ECUリセットからの学習

    まず トリップなど消えたら困る物は、写真などで残しておくと良い、 暖機もしておく。 バッテリーのマイナス端子を外す、10ミリで止まってる 今回は、40分 放置後 マイナス端子を戻しました。 キーをONまで回す。そのまま10秒ほど待つ。 アクセルペダルを全開にしてスロットルの学習をさせる。 エンジ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年4月20日 18:17 いっぱいあってにゃさん
  • テストモードコネクタとクリアメモリーコネクタを探す。

    コレ 助手席の足元にあるはずの 緑のコネクター(テストモードコネクター)と黒のコネクター(クリアメモリーコネクター) 結果 は何と!! 緑のコネクター(テストモードコネクター)しかありませんでした(;ω;) この後 ECUのカバーも外してみたけど無かった(;ω;) 私が持ってる 配線図はいっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月19日 12:08 いっぱいあってにゃさん
  • EVOSCANのMBDの表示について考えた

    LC-1についてのGRIDの説明を見ると、空燃比と出力電圧を任意に設定できるようです。 ここで比率が分かるので、例えば写真の例では、 (20-8)/5 * 電圧 + 8 で空燃比が求められるのではないかと考えました。 空燃比14.7の時、電圧は2.79Vですが 上の計算式に当てはめると (20-8 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年4月15日 12:33 perikanさん
  • ついに 0.5病になった 緑と黒のカプラーどこ⁇

    ハンドル下にカプラーが無かったので 配線図で探す事に 緑のカプラー テストモードコネクター B75とB76 次に黒のカプラー クリアメモリーコネクター B125 B126 カプラーの場所は 指で指してる所 助手席の足元だと思います。 次回実車で確認していきます。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年4月14日 20:51 いっぱいあってにゃさん
  • EvoScan(StiScan)用FTDI_SSMケーブルの製作

    いわゆるSSM(スバルセレクトモニタ)ですと、何故か私のレガシィは相性が悪いのかECUと通信出来ないのです。 偶然ネットでEVOSCANというソフトがスバルにも対応している事を知り、早速調べてみました。 必要なのはFTDI社のコンバーターチップが載ったUSBtoTTLケーブルらしく、早速手配♪ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2018年4月14日 19:23 わだっち@BF5Cさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)