スバル プレオ

ユーザー評価: 3.95

スバル

プレオ

プレオの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プレオ

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • ダッシュボードのデッドニング

    吸音材を用意します フロントスピーカーを取り外し,穴の中に吸音材を入れます。 カーナビを取り外し,左右のダッシュボードの空間に吸音材を入れます。 カーナビのアンプが冷えるように後ろのダクトのあるところには,入れません。 鳴らしたら,タイトでとてもいい音になりました。(写真はイメージです)

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2005年6月4日 13:28 いぬうぴさん
  • デッドニング(運転席側)

    初めにドアパネルを剥がします。 カバーも外しちゃいます。 その時に、ドアノブ等取れるものは全て取っちゃいます。 塞ぐ穴の型紙を作成し、それにあわせて制震材を切り出します。(写真撮るのを忘れてました) その切り出した物を張り合わせて完成。 ドアノブの可動域はゲルチューブで覆っています。 感想・・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年2月21日 01:33 B.P-ReBone♪さん
  • リアドア・デッドニング その1

    レアルシルトを適度な大きさに切断します。 レアルシルトの切断方法は非常に簡単で、まず大きさを決めたらカッターで、傷をつけます。後は金属疲労を利用してクネクネやると、綺麗に金属部が割れます。両面テープのところは再度軽くカッターを入れてあげると楽に切れます。 レアルシルトが準備できたら、リアドアの分解 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月11日 19:50 Kintounさん
  • デッドニング

    写真を撮り忘れたので文章だけでレポートいたします。以前リアドアにスピーカーを付けたのですが、共振がひどいので意を決してデッドニングに挑戦しました。しかし学生という身分。お金がないので制振材だけカーショップで買ってあと配線カバー・油とり紙・ショック吸収テープ・強力両面テープ・スポンジは近所の格安ホー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2005年10月10日 21:58 さるぼぼPLEOさん
  • リアドア・デッドニング その2

    ビニールシートを剥がす必要がありますが、これは上手にやる簡単に剥がせます。 剥がすときは一気に剥がします。ゆっくり剥がすとブチルの糊が残ります。ビッ、ビッと剥がすときは一気に・・・。 それでも少しは残るのでこれは、お決まりのガムテープを使って剥がします。でも先の段階で上手にやれば、ほとんど残りませ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年9月11日 20:28 Kintounさん
  • 最終形態

    さて、スピーカーの音に納得がいかず、今日もやってみました。 低音「ボフッ!」と鳴っているのに気付き、再度思案してみました。 1回バラして音を出してみると、どうやらエンクロージャ部分がかなり振動しているようでした。 防振・吸音をさせようと、ホームセンターで貼り付け式のラバーを買ってきて内側に貼ってみ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月12日 22:27 JOKER324さん
  • ダッシュボード内部にカームフレックスを詰めてみた

    件のカームフレックスですが、結構余ってしまってw なので、前々から気になってたダッシュボード内部の デッドニングを兼ねて詰め込んでみました。 写真は取り忘れたのでありませんがww 案の定スッカスカのダッシュボード内部。 まずは制震、レアルシルトの余りとオーディアの ポイント制震材をべたべた ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年11月14日 14:27 かたるすさん
  • ドアのデッドニング

    フロントドアのデッドニングをしてみることにした。 内張りを取り外すと、サービスホールが見える。 ビニールを破らないように剥がし、形状の確認。 ドアハンドルのロッドがある。この動きを妨げないように貼り付ける必要がある。 画像は逆光のため、幻想的なソフトフォーカス。 新聞紙で型紙を作り、レジェトレッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年7月3日 01:11 くろネコさん
  • デッドニング (フロア)

    前々から計画は、していたフロアのデッドニングです。 自分なりに、色々徘徊して調べてみたのですが 効果のほどは、手間とお金を掛けただけ効果があるようなので、 手間の方だけにしときます。 お金をかけるなら、現行軽や普通車を選んだ方がはやそうなので。 よくあるフェルト材を4Mで、1200えんくらいです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年3月16日 21:01 M i Zさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)