スバル R1

ユーザー評価: 4.14

スバル

R1

R1の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - R1

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • TEIN STREET BASIS Z取り付けメモ

    あまり自分で付けようと思う人も少ないと思いますし丁寧なレポ書いてる方々が居ますので備忘録的メモ書いときます。(´┏┓`) 写真は開封状態。一通り揃っていることを確認しました。 純正部品は新調しました。 一万円程度かなーとか思って発注したら1万3000円位しました。(´┏┓`) また画像には無いで ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年3月26日 18:04 あかえいとさん
  • スタビライザーブッシュ

    純正とAVOのブッシュを比較してみました。 純正は約6万キロ走行時のものでしたが、 結構パリパリでやれが出ていました。 ちなみにこんな感じで売られています(笑) ビフォアー アフター(笑) この価格でこの効果ならかなりの大満足ですね♪ ハンドルからの応答性がかなり改善されますので 興味のある方は是 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2013年3月29日 23:42 GASKAさん
  • スタビリンク交換

    車高を下げるとスタビがバンザイ状態で つっぱってしまうという情報。 純正のボルト中心間の距離が185ミリほどなので 車高が30ミリほどダウンしてるから 215ミリに伸ばして使用してみます。 モノはKTS製の200〜270ミリ調整式。 ローター交換と同時に施工してます ボルトの共回り防止の六角レン ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年6月8日 19:05 フッキーさんさん
  • たま屋 ウレタンブッシュ圧入ッ!

    いきなりラテラルリンクを取り外しています。 必要な工具は19・17・14サイズのメガネ。 ラチェットタイプ・フレックス機能が付いたモノもあるとより楽ができます。 外したラテリンにブッシュ交換プレスセットを使用して抜いているのですが、相手はゴムなので素手でも回せるくらいに柔らかいですww 押し出し ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2022年11月6日 19:21 ☆ミィ☆さん
  • てんとう虫に「車高調」を付ける。フロント(番外編①)

    リヤは簡単にダンパーへアクセス出来るが、フロントは一筋縄ではいかない。 まず、ワイパー取って・・・ ウェザーストリップを取って・・・ (↑何も固定されていないので) ウインドウ・ウォッシャーのエルボを引き抜く。 トップカウルは「左」から、取り外す。 〇の3カ所に部分にクリップがある。 このクリ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年5月1日 09:35 golfsburgさん
  • 足回り整備

    10万キロ超えたのでショックアブソーバー他を交換しました。お恥ずかしいことに抜っけ抜けでした😅 通販サイトからKYBさんのショック一台分を、ディーラーからはストラットアッパーマウントとスラストベアリングを購入。ショックは約55000円、ストラットアッパー類は約16000円でした。 工具のキモはこ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2023年3月26日 23:01 ラ長さん
  • CUSCO STREET取り付け+アライメント調整

    詳しい取り付け等は、Showさんの所を参考にさせてもらいました。 TEINのSTREET BASISの時は、余計な物(スタビやらキャンバーボルトやらタワーバーとか?)が付いてなかったせいか、探りながらでも3時間程度で終ったんですが、取り付けた時を思い出しながらで4時間以上かかってました。 途中、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2014年5月6日 23:34 Fleetさん
  • テインの車高調入れます(リア)

    何は無くともジャッキアップしませんとね♪ リア側が簡単そうなんでリアから交換☆ ざっと下回りを見渡すとココが良さげ。 メンバーって言うんですかね? 無事に上がったのでウマを掛けます。 アームの付け根です。 他の方の整備手帳見てたら、 ココが一番良さそうだったので。 ブレーキラインのカシメをマイナ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年7月29日 12:45 フッキーさんさん
  • スタビライザーリンクの交換。その①

    特に異音が出ている訳ではないが、以前足回りを交換した際、スタビリンクが「クテクテ」だったのが気になり、寒いけど交換する。 使うのは、14mmのスパナ(ラチェット式が便利)とHEXレンチ。 まずは下側から。 スパナでナットを緩め、HEXを使い回り止め。 次に上部。 スタビのブラケットの構造上、ス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年1月4日 13:13 golfsburgさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)