スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルトHA36S

アルトの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルト [ HA36S ]

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • 100円補強追加

    リアハッチの一部ですが、最も力がかかる部分のクッションゴムが潰れています。 もはや跡形もない。 ので、ゴム板を追加します。 いつものこれ 貼っていきましょう 左オッケー 右側も オッケーです! 音が、、かなり図太くなりました。 以前に戻りましたので安心。 残り2枚はどこかの補強ポイントを探す ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2023年12月3日 18:55 Dober.manさん
  • 剛性UP!

    なんか見たことのあるパーツw これでもいいんじゃね?と(^-^) 脱脂して貼り付け。 フロント&リア&バックドア 計8か所に貼り付けました。 貼り付けてから4日経過したので様子を見てみました。 フロント運転席側は少し跡が付いてます。 フロント助手席側は全く跡が付いていません。 リアは運転 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2020年6月24日 13:43 ka☆zuさん
  • ボンネットダンパー取り付け①

    Before After 付属のローヘッドキャップボルトにてボディー側ブラケットの取り付け。 ボンネット側ブラケットの取り付け。 付属のM6×15ボルトは使用しないで元々使っていたボルトを使用。 ボンネット浮かしの為に長いボルトを使用しています。 ここのボルトを外す時はボンネット後端部?に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年4月5日 15:53 ka☆zuさん
  • ボンネットダンパー取り付け②

    ボンネットダンパーを取り付けたのでボンネットの開口距離を測ってみました。 ボンネットダンパー取り付け前。 計測するにあたり基準点はここに設定。 ボンネットダンパー取り付け前。 ボンネットを開けた時のボンネット先端で約749mm。 ボンネットダンパー取り付け後。 ボンネットを開けた時のボンネット ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月5日 22:41 ka☆zuさん
  • トルクロッド取り外し・取り付け

    赤丸の所がトルクロッドです。 みん友の‘かなとかご’さんにご指導を頂き取り外し・取り付け作業を行いました。 取り外しに必要な工具は14mmのメガネレンチ・ラチェット首振りメガネレンチ・プラスドライバー。 作業の際は怪我をしないようにグローブ(手袋)をしたほうが良いですね。 またエンジンオフ直後 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月6日 08:28 ka☆zuさん
  • シュピーゲル フロントタワーバー

    ショップのstaffさん 御迷惑御掛けしましたm(_ _)m 7マーク入りビス 1本(;゜∇゜) ナットは、ダブルナットですが(^^;) 運転席側 助手席側 バッテリー端子カバーとのクリアンス タワーバーとエアクリの蓋とのクリアンス test走行してみても、腕の負荷 疲れはなかっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年7月2日 18:46 秀明@とわだ魂さん
  • シュピーゲル リヤスクエアタワーバー

    リヤのシートベルトの支点?の穴、部分を利用して取り付けまするんるん スクエアタイプなら、後方視界にも問題ありませんヾ(^▽^)ノ シートベルトのカバーは、付けれなくなります! 中のcolorも、外して保管します。 タイミング良かったですヾ(^▽^)ノ test 走行も出来る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月2日 20:06 秀明@とわだ魂さん
  • ストラットタワーバー取付け by ちゃるとさん

    ストラットタワーバーをみん友のちゃるとさんに取付けていただきました。 こういった補強パーツを取付けた車に乗るのも自身初めてだったので取り付ける前にはどんな風になるのだろうと思っていました。 街中の交差点を曲がるだけでもクイックに曲がる感じでパーツの取り付け効果はすぐに分かりました。 タイヤ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年4月1日 13:56 ka☆zuさん
  • ピラーバー取り付け(^-^)

    ボディの剛性をアップしたく、ずっとやりたかったピラーバーを取り付けます。( ̄▽ ̄) オクでリーズナブルな価格で入手できました。車検対応で、カバーまで付いています。 リアダンパーを外して取り付けるので、二人で作業となっていますが、頑張って一人で取り付けます。 先ず右側から取り付ける為、右側のダンパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月14日 00:05 スーパーとしくんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)