スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルト

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • 逆に……いつ、気付けたか?

    タワーバーを傾けるのに 弛めてたら、バッテリー裏のタワーバーのナットが落ちて無くなってて……f(^_^; 運転席側は、ボルトナットを外しますが! 助手席側は、緩めれば大丈夫なので 個売りがあって良かった🎵 二個入り 失くした側だけ付けて 残りは予備に 3月27日後、何処かで外れてしまったのかも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月11日 16:53 秀明@とわだ魂さん
  • (仮)車検対策

    シュピーゲルのスクエアタイプ リヤピラーバーを付けてるので… 全長、1M位ありますがるんるん 仮付けしてみたら… 30㎝×3本では、ちょっと足らず 追加購入 ぶっかり防止クッション 雪国用の水道管に付けるパイプカバー188円グレーのシールつきも悪くないが! カーボーイ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2017年6月17日 11:49 秀明@とわだ魂さん
  • エンジントルクダンパー 取り付け

     前~に、『バイク用小型エアクリ取り付け』を 整備手帳に書いた時に、 「あまり人がやってない面白い事します」って 書いておきながら、放置されていたネタを書きます。^^;  エンジンルームで遊ぶ第一弾とでも言いましょうか・・・。  エンジントルクダンパーを取り付けました。  用意したのは画像 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2014年4月27日 00:31 Piraさん
  • 220円でボディ剛性アップ

    別の用件でダイソーに行った際に思い出し、シリコンゴム製のマットを発見。25mmで大丈夫かな〜と思いながら買ってきました。 PP樹脂製やフェルト製もありましたが、耐久性や雨に濡れるコトも考慮してシリコンゴムにしました まずは貼る前にパーツクリーナーで脱脂。直接噴射してたら、なんだかボディ塗装のクリア ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年3月30日 19:58 anocnさん
  • 取り付けて頂きました🎵装着図

    先日も挙げたリヤの純正補強、サポートバー だけど、フロントには付いてなくて? ウォッチで20に届く手前に来てたが❗終了時間が、23:44 22:30までは起きてたが🎵 落札出来なきゃ……入札があってもいいや‼️と寝てしまい…… またも………少しでも安くと クーポンを使い また、gain ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年11月28日 10:14 秀明@とわだ魂さん
  • スタビライザー交換。

    HA12類のアルトの定番流用チューニングの1つ。 スタビライザーをワゴンRのMC21などの太いスタビライザーに流用します。 . . . . . . が! まさかの結果に。 あっ、とりあえずジャッキアップしてスタビライザーを外します。 比較。 ワゴンR用のスタビライザーの太さはだいたい22 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2016年9月24日 00:17 蒼い銀杏さん
  • フロントタワーバー取付け

    まずはノーマルのエンジンルーム。 オーバル型タワーバーをゲットできたのでドレスアップ目的で取付けます。 ショートが怖いのでバッテリーの端子を外して作業。 邪魔なコンピュータと台座を外してタワーバーのブラケットを取付けます。 反対側もエアコンの配管とショックの取付けナットを外します。 ブラケット取付 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年10月12日 23:15 蒼い銀杏さん
  • リアスタビライザー制作、取り付け

    こんな物を作ってみた 材料 フラットバー 6t×50 寸法は画像を参照 孔は10mm×4 M8×75 キャップボルト 4本 M8 S45Cナット 4コ M8 Uナット 4コ M8 大ワッシャ 8枚 フラットバー塗装済み 1本 怖くて重量は測っていませんw 計算上はフラットバーのみ 約2.2kg ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年11月22日 19:55 茶ちゃ丸さん
  • フロアトンネルブレース

    まずはスロープを使って作業スペースをつくります。最近、車高を下げたので必要になりました 車重が軽いんでエンジンもかけずに手押しでスロープに乗りました笑 安全のためにフロントタイヤに車留めを 取り付け前。各ショップこれを太い部材に変えて剛性アップですが、取り付けボルトが長いのでもう1枚重ねても大丈夫 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年9月13日 14:56 anocnさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)