スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

取付・交換 - 補強パーツ - 整備手帳 - アルト

トップ 補強 補強パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    リアサブフレームリジットカラーの取り付け

    86/BRZ には必須アイテムです。 大げさではなく、車庫調装着の前にこれを取り付けると 86/BRZ の本来の良さがよりわかるでしょう。 86/BRZ が高速道路でまっすぐ走るようになります。 リアサスペンションが取り付けられるサブフレームは 車体に4ヶ所、ゴムブッシュでマウントされ ...

    難易度

    • コメント 2
    2013年1月26日 17:24 R Magic おーはらさん
  • スタビライザー交換(ワゴンR流用)

    ワゴンR MC22Sのスタビライザーをヤフオクでポチッてきました。 取り外しは ボディー側 14mmのナット4カ所、 ロアアーム側はコッターピン外して 17mmのナット2カ所 ★ロアアーム側ナットは整備書に再使用不可と記載されてました。 (そのまま使ったけど) #80のヤスリでサビを落として ...

    難易度

    • クリップ 13
    • コメント 0
    2015年8月12日 23:13 元祖ニャンちゅうさん
  • アルト HA24S ワゴンR(MH21S)純正スタビライザー流用 取り付け

    HA24アルトには、スタビライザーが付いていません。 まぁ、おばちゃんアルトなので、無くても問題ないと言えば無いんですけど、これがまたひどいんです、ふらつきが。 シャーシが共通のMH21系ワゴンRのスタビが付くと聞いて、さっそく手配しました。ヤフオクで送料込3000円程度。 (MH21だと高かった ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2015年7月27日 23:09 zazametaさん
  • ストラットタワーバー取り付け

    まず助手席側から作業するのでジャッキアップしてタイヤを外しておきます。 ブラケットを取り付けるのに助手席側のETCが邪魔なので外します。 取説ではカプラーも外すと書いていましたがボルト外して持ち上げてやるだけで十分作業できます。 10mmボルト2本外し、手前に引いて左に持ち上げておきます。 ETC ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年8月8日 13:38 黒王冠さん
  • 220円でボディ剛性アップ

    別の用件でダイソーに行った際に思い出し、シリコンゴム製のマットを発見。25mmで大丈夫かな〜と思いながら買ってきました。 PP樹脂製やフェルト製もありましたが、耐久性や雨に濡れるコトも考慮してシリコンゴムにしました まずは貼る前にパーツクリーナーで脱脂。直接噴射してたら、なんだかボディ塗装のクリア ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2022年3月30日 19:58 anocnさん
  • 剛性UP!

    なんか見たことのあるパーツw これでもいいんじゃね?と(^-^) 脱脂して貼り付け。 フロント&リア&バックドア 計8か所に貼り付けました。 貼り付けてから4日経過したので様子を見てみました。 フロント運転席側は少し跡が付いてます。 フロント助手席側は全く跡が付いていません。 リアは運転 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 6
    2020年6月24日 13:43 ka☆zuさん
  • 簡易 ピラーバー

    用意するものはこれだけです。(見にくくてすみません) 長さ90cmのステンパイプ、ステンパイプに入る太さのボルトとボルトと同じピッチのナット3個とワッシャー2枚です。ボルトは10cmもあれば大丈夫です。私は近所のお店で見つからなかったので、非常に長いのでお気になさらずに。 ボルトをパイプに入れて、 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2019年1月27日 19:48 625さん
  • リアスタビライザー制作、取り付け

    こんな物を作ってみた 材料 フラットバー 6t×50 寸法は画像を参照 孔は10mm×4 M8×75 キャップボルト 4本 M8 S45Cナット 4コ M8 Uナット 4コ M8 大ワッシャ 8枚 フラットバー塗装済み 1本 怖くて重量は測っていませんw 計算上はフラットバーのみ 約2.2kg ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2022年11月22日 19:55 茶ちゃ丸さん
  • アルト定番「ワゴンRのスタビライザーを流用しよう」

    整備編第一弾は、「ワゴンRの純正スタビライザーを流用しよう」ですw これは定番中の定番で、ワゴンRの純正スタビライザーは、アルトの純正スタビライザーより二回りほど太く作られています。 ですので、カーブでロールする時、太い方がロールを軽減出来る訳です。 取り付けに必要なのは、写真のワゴンR純正ス ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2014年9月6日 01:17 痛車乗りのとしさん
  • トルクロッド取り外し・取り付け

    赤丸の所がトルクロッドです。 みん友の‘かなとかご’さんにご指導を頂き取り外し・取り付け作業を行いました。 取り外しに必要な工具は14mmのメガネレンチ・ラチェット首振りメガネレンチ・プラスドライバー。 作業の際は怪我をしないようにグローブ(手袋)をしたほうが良いですね。 またエンジンオフ直後 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年10月6日 08:28 ka☆zuさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)