スズキ アルト

ユーザー評価: 3.97

スズキ

アルト

アルトの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - アルト

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • オーディオ バッ直③【接続編】

    社内の配線がなんとか纏まりまして、後はバッテリーとの接続です。 まずは安全なマイナスから。 キット内に丸型端子が付属してるのに気づかず、バッ直線の余りの端子を使いました。 エーモンのギボシセットの電工ペンチには、このタイプの端子を絞める機能がありませんでした。。。 仕方なく電工ペンチの平た ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月26日 13:33 たわら49さん
  • オルタネーター分解

    ODO 91,553 km ステータコイルが焼損したオルタネーターを 記録のため分解します ASSY交換されることが多いオルタですが ちゃんと一つ一つ部品番号があり ショートパーツとして注文出来るんですよ♪ さ、分解始めます まずB端子のナットとスペーサ(紫)を外し ICレギュレータ&レクテ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年8月20日 13:29 TREK@鈴菌感染者さん
  • DIXIA DX-720AC ドライブレコーダー

    頂き物のドライブレコーダーです 配線がちょっと面倒くさかったのでリアカメラは 取り付け諦めました とりあえず前だけで 外から見るとこんな感じです

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月6日 16:21 Alto L40さん
  • NAPOLEX Fizz-1025 センサー位置…また変更

    20220620の作業で 外気温センサーの取り付け位置、数か所試しましたが、もうこれで勘弁して下さい的な感じでここに移設しました。 20220417~ まずドア下のパネルの隙間に沿って配線を下に出し、車外に出すということで(かなり面倒でしたが)この位置から以後は、「エイモンの配線チューブの内径3 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年4月23日 10:39 初めてのアルトさん
  • オートエアコン化 1

    もともとのエアコンの風量が、 なんど直しても裏が壊れ、いやになり 前から変えたかったのもあって MC系のオートエアコン流用にふみきりました。 みんカラを参考にしようと探すと、 HA11、HA21で してはる方がいなく、現物合わせをして、なんとかつけるしかありません、エアコンパネル裏と、エバポをみく ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年11月9日 11:45 *:*:*しぐれ*:*:*さん
  • 5MT換装時のセルとバック配線加工

    メーターパネルの裏の青いカプラーがATのポジションランプの電源です。画像の左から3番目の赤がバックセンサーです。 ATのインヒビタスイッチのカプラーを外して太い2本の線、黒/赤と、黒/黄を繋ぐとセルモーターが回ります!先程の赤の線とカプラー内に1本だけ電源が来てる赤/黒の線を5MTのバックスイッチ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月2日 23:02 C-Dr.164さん
  • ドアミラー電動化②(配線編)

    配線を引きました。 まだ、端子部品が届いていないので、今日はここまで。 朝5時から始めて、片付けまで含めると4時間ぐらいかな。思ってた以上に手間取りました~。 下準備。 ミラーに繋げる配線をスパイラルチューブでぐるぐる纏めます。 スパイラルチューブ、内径4mm対応の1m。 コードは直径1mmが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月16日 12:43 えっへんうさぎさん
  • ホーン交換

    プログレのホーンが好きだったので交換しました。 バンパー外さなくてもボンネットから作業できました。 プログレホーンは2個ですが、アルトは1個なのでとりあえず1個だけ取り付け。もう1個はあとで考えます。 ユニバーサルジョイントがあったので、バンパー側から締め付けできました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月5日 13:04 凹隊さん
  • クラッチスタートキャンセル

    わざわざクラッチ踏んで、エンジンをかけるのが面倒クサイので、クラッチスタートをキャンセル。 企画の平型端子では大きく合わなかったので、スピーカー用の平型端子を使いました。 クラッチペダルの上部にあるコネクターを引っこ抜き、配線を差し込みます。 ハイ!終わり┐(´∀`)┌ハイハイ これで、日々の煩わ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2014年4月13日 21:38 すてぃるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)