スズキ ハスラー

ユーザー評価: 4.5

スズキ

ハスラー

ハスラーの車買取相場を調べる

整備手帳 - ハスラー

注目のワード

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 走行中にナビ操作がしたいので…(車速パルスON/OFF加工)

    ガーニッシュを取り外します。 ガーニッシュを外したところ。 ナビ本体はビス4本で固定されているので、外します。 ナビ本体を引き出し、背面のカプラーを確認します。 今回の対象は右側の24Pカプラです。 24Pカプラの22番(下段左から3番目のキイロ線)が車速パルス線です。 この線の間にON/OFFス ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 3
    2021年1月24日 14:32 あちぇさん
  • フォグランプ交換と光軸調整

    悪天候に備え、「黄色」にフォグバルブを交換しました。 バルブには、タイヤハウスのカバーを外してアクセスします。 内側にいくつかあるクリップの内、3つを外します。頭と台座の隙間にマイナスドライバー等を入れてこじると、クリップが浮き上がります。 クリップを外したら、手でカバーを開けます。 奥にフォ ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2015年11月23日 20:10 iorinpapaさん
  • ステアリング、エアバッグモジュール取り外しにかなり手を焼いたのでおさらい

    ラッピングのためステアリングパネルを取り外そうとすると、まずセンターパッドと一体化されたエアバッグモジュールを外さねばなりません。 先人の教えを参考に、バッテリー端子を外し、裏の穴3ヶ所からピンを外すとバコっと外れたのがこの画像。 しかし、たったここまでするのに小一時間も奮闘してしまうのは予想外で ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 1
    2016年6月5日 16:25 Rautaさん
  • ステアリングスイッチ配線接続

    納車時に購入先のクルマ屋さんで取り付けていただきました社外ナビのストラーダCN-R330WDですが、何故かステアリングスイッチと接続されていませんでした。純正ナビ以外は接続させないようにメーカー側から言われているのでしょうか?せっかくのFリミテッド特別装備なので、何とか使えるようにしたいと思います ...

    難易度

    • クリップ 28
    • コメント 0
    2017年4月16日 21:34 ☆KATA★さん
  • スイッチパネルへUSBポート取付

    X系はランプレベライザーのスイッチが無いのでいい感じで空きポートあります。 スマホホルダーのすぐそばでケーブルの露出も最小限にできるので、どうしてもここに欲しかったのです。 ネットをあさり、純正サイズにぴったりのものを購入。 細かい寸法が明記されてないので型式に本当に合うかどうか不安でしたが、希望 ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 0
    2020年6月21日 08:00 JORGYさん
  • 車速信号・バック信号の配線カラーに注意!

    今回社外オーディオを取り付けましたが、その配線に手間取りました。 その原因は「車両側」の配線色。 通常なら  <車速信号> [ピンク色]  <バック信号> [紫色] であるはずが、ハスラーの車両側配線はなんとその真逆。 車両側の配線色は、  <車速信号> [紫色]  <バック信号> [ピンク色 ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 1
    2015年2月26日 09:06 sproutさん
  • 車中泊対策(バックドア)

    パンパンパンとマイナスドライバーで クリップ外し 内張りを取る。 「主役」 ホームセンターで調達。 ついでに… 100均のゴムロープと 毎度おなじみの(笑)TANAXのカーゴフック。 アイボルトでも良いんだけどステンレス製だとそいこそこするんで だったら見栄えの良いコレで(^^) 完成☆ ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 1
    2014年7月3日 21:23 ftruxさん
  • ドラレコ取付(①電源取出し編)

    納車後時間が空きましたが、 ドラレコを取付ました。 機種はココアから外した YUPITERUのDRY-FH31。 電源取出しには、 ①配線を表に出したくない ②シガーソケットがもう一つほしい の2点から、CARMATEのCT775を使用しました。 ランプ付きなので、常時、ACC、ONの電源種 ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2015年7月19日 21:15 iorinpapaさん
  • アンサーバックサイレンにキュンキュン💕動画あり

    先日、宗像でのプチオフでの一コマ 女王様のハスラーから突如キュンキュン🎵音⁉️ もしや隣のRauta号に心トキめいた乙女Naoさんの胸キュン音💕の遠回しな表現か?と思ったら違った キー解除のアンサーバックだ! そう言えばNaoさん、整備手帳に上げてたな 実物耳にするとカッコイイな〜 キ ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 4
    2018年1月21日 23:49 Rautaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)