スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

オーバーホール - 駆動系 - 整備手帳 - ジムニー

トップ 足廻り 駆動系 オーバーホール

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    ☆ W124・4マチックの鬼門 ☆

    W124・4マチックの泣き所でもあるトランスファーOILシール抜け。 新品Assy交換だと50万弱の出費となりますが、現物のオーバーホールで済ませられる場合は30万弱で修理が可能です♪

    難易度

    • コメント 0
    2010年12月21日 14:13 Dai@cruiseさん
  • ナックルOH その3

    ベアリングのカラーやデフオイルシールは、貫通マイナスドライバーをタガネの様に使って、取りはずしました。 新しいナックルオイルシールは座金を開き、サザエのつぼ焼きを食べる時の様に、ねじって入れておきます。 新しいベアリングカラー、リチウムグリスをたっぷりと充填した上側のベアリングも取付け。 ※グリ ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2022年4月29日 10:48 萌え色係長さん
  • ナックルオーバーホール

    諸先輩方の整備手帳を参考に15年20万キロで初めてのナックルオーバーホールを行いました。 さすがにボルトは錆だらけ。サクサクッと終わるはずがABSセンサー取り付けボルトは左右共ひとひねりでもげました。 センサー自体も固着していたので、外さずにM6.5のドリルで穴をもげたボルトごと貫通。 後で気 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2014年6月26日 20:15 キョジさん
  • シフトコントロールのお手入れ 1/2

    昨年シフトアームリテーナを装着して大分マシになったシフトフィーリングですが、シフトレバーがふらふらする感覚や、シフト時に囓るような感触があるのでブッシュの交換をしてみます。 まずは車内から分解。 黄色矢印のシフトブーツをコンソールから外しておきます。次にコンソール両側面にあるネジ4つ(赤矢印)を ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2022年3月22日 22:30 PEKEさん
  • エアロッキングハブψ(`∇´)ψ

    ジャダーが治らんくて足周り見直してたら2駆にしてあるのにフロントペラが回ってる(⌒-⌒; ) 何で⁉️ 取り敢えずバキュームホース一通り見てみるも問題なし(~_~;) ハブ外したらロック状態‼️(画像はフリーに戻したところ) フリーにして戻しエンジンかけると勝手にロック(^◇^;) 何じゃコリャ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2016年2月21日 19:48 jimunyanさん
  • クラッチOHその2

    替えの部品が来ましたので続きです。 インプットシャフトベアリングは裏から叩いて抜きました。 ツライチまで叩き込んで交換完了。 フライホイールのまわり止め・・・偶然有った部品でうまく出来ました。(笑 ネジロック剤を塗って規定トルクで締めつけます。 クラッチ板のセンター出しは・・・道具が無いので・・・ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年2月12日 02:03 ぷっステさん
  • AT修理【変速不良】

    ATF 5L ストレーナー 1速と2速のソレノイドバルブ その他交換 オイルパン剥がして作業です。 ストレーナーもコテコテになってました。 2005年7月28日付のリコール ハンドル下のこの端子を短絡してダイアグ確認。 イグニッションキーをONの位置にして、 O/Dのランプが光ってお知らせです。 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年7月23日 07:47 ぐる×ぐるさん
  • Fハブベアリング&オイルシール交換&マニュアルハブへ交換

    今回購入したもの ・アクスルシャフトオイルシール09283-26016 2個 ・ハブオイルシール09283-50002 2個 ・ハブベアリング09265-41001 4個 ・ロッキングハブ紙パッキン43842-80001 2個 ・ロッキングハブOリング43838-60A00 2個 ・キングピンベア ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年11月24日 02:39 NIZさん
  • JA11 フロントアクスルOH ②

    ブレーキキャリパーを外します。写真の物体の両側にあるボルト2本と、パッドを固定している部分の後ろ側のボルト2本(固かったので潤滑をかけて放置し、メガネをかけてショックレスハンマーで叩いて外しました) を外し、それぞれ上に引っ張ると取れます。 しかしながら、ピストンの固着が気になったのでOHするこ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2015年5月21日 23:28 アカチェリーナさん
  • ジャダー?シミー?①動画あり

    この間渓谷を走った後ぐらいからハンドルの振れがひどくなってて気になって下側見たらデフオイルらしきもんが (-_-;) デーラーで必要そうなシールを頼んで オクで一番安いジャダーストップキットを購入、他は妙に高い気がするんでコレに!2500円也 エアロッキングハブから外していき 中にあるクリップをと ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2015年5月23日 22:11 jimunyanさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)