スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 補強パーツ - 整備手帳 - ジムニー

トップ 補強 補強パーツ 調整・点検・清掃

  • “ RANCHO ステアリング スタビライザーの調整 ”

    先に取り付けた、ダンパーの調整。 「 L型金具の取付け角度が、どうにも納得が出来ない! 」 調整のキーポイントは「 タイロッドの動きを、邪魔しない! 」という所。 理由は先にUPした整備手帳に《 追記 》した通りだが、ラバークッションが意外に脆いと購入したショップから聞いたのもある。 ラ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2019年1月6日 16:26 ichibanboshifi ...さん
  • トランスファーガードマフラー干渉対策

    昨夜言ってたこの干渉問題。 車に乗ってても共振が激しく、すぐにでも対処したかった為本日早速施工(笑) 本人は鉄板削ることしか考えてませんでしたが、お友達のプレ3rdさんから貴重なご意見を頂き、ワッシャーを噛まして逃がすことにしてみました^^ しかし、1枚じゃ肉厚が全く足りないのでワッシャー+ス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2014年12月25日 00:08 *240s*さん
  • 錆び取り日和カフェから。スタビライザのメンテナンスしようとしたら( ゚ 3゚)あれ?

    スタビライザボールのネジ山が錆びていたのでワイヤーブラシでシコシコ なんとか使えそうだと思いながらクッションを外すと あかん、クッション中で錆びて膨張してました。 ボールのゴムもヒビが入ってましたよ 取り敢えず全部バラしてみる ネジの錆び具合から右側はマシかと思ってたが ウォーターポンププレイヤー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2018年6月22日 21:09 サビニー(解)さん
  • スキッドガード点検とクリアランス調節🎵

    ワイルドグースさんのスキッドガード🎵 アーム取り付け作業ついでにメンテ&削り調節します^^/ SUS430材☆ 装着1年半ぐらい?経過しました。 以前;なんだかんだとウンちくツベコベうるせー研磨屋のオヤジに磨きお願いして仕上げてもらって取り付け→そのまんま外す事無く使用し続け→砂や泥やケモノのう ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月30日 15:20 ホーナーさん
  • アームピボットガード其の2🎵

    アームスキッドガード加工-其の2です。 フラップホイール使って🌀ガリガリやってイキマス^^♂ ガリガリガリ>>> U字の下部(下方向)へ10㍉削り→開口部をタテ長に延ばします。 元々ヨコ寸は40㍉でしたけど.コレも外側/外側に5㍉₊5㍉削り=トータルで10㍉幅を広げて42φパイプアームを悠々とク ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月31日 12:59 ホーナーさん
  • ウインチマウント強度テスト

    ウインチも使える状態になりましたので、さっそく自作したウインチマウントがちゃんと使えるかテストしてきました。 河原に移動してワイヤーを木に巻き付けます。 この場所はやや上り勾配。 木への括り付け方のセオリーとは少し違いますが、今は他の道具を持っていないのでとりあえずそのまま巻き付けました。 スタッ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年8月4日 11:52 ロッキードさん
  • キシミ音の点検~ブッシュ破損発見…

    乗り降りの際キシミ音がする様になり、 まし締め点検しました。 使用した工具箱 はロング系がメインになります ラテも含め各アーム類のまし締めも終わりの方になりましたが、まだキシミ音が… 最後の箇所で原因が… アピオの偏芯ブッシュ辺りがおかしい… いくらまし締めしても回りっぱなしでお亡くなりか!? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月28日 13:17 シム46さん
  • トランスファーガードの清掃

    どうしても泥などが溜まってしまうので、定期的に掃除しています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月14日 19:37 タカヒロ@JB23さん
  • 20230313 ドアスタビライザー 構造調査

    GR86側では ドア開で スプリングバックの音が「カチャ」というのに ジムニーは音がしない。もしかして 干渉構造のはずなのに 干渉してない? いや 確かに剛性上がってるんだけど。。。という事で調べてみた。 まずは ドア側のテーパー部 ここがボデー側と当たる面と想定して チョークで塗ってみる ボデー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月13日 20:57 sniper Gさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)