スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - ジムニー

トップ エンジン廻り 点火系 その他

  • JA11 ダイレクトイグニッション化

    点火系の改良は、自作でCDIや多重点火回路を製作し、それなりに成果がありましたが、毎年梅雨から夏に掛けて雨天が続くと、リークに依る点火不良が発生し、その都度点火系パーツを交換していました。やはり高電圧によるスイッチング(デスビ)や配線(プラグコード)は無理があると思い、今の車の標準であるDI化した ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2014年11月9日 14:03 nqbrpさん
  • 続、エンジンのかかりづらさ(クランキングが長い)件について

    今回、エンジン始動の際のかかりづらさ(クランキングが長い)の件について、ブログで報告させていただいたところぼくの個体以外にも結構あることがわかりました😅 前回の半年点検でディーラーに可能性として指摘されたことは先人の整備手帳にもあるように 『エンジン停止時にマフラー内の残留排気ガスがシリンダやイ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年4月16日 22:43 まるぽっけさん
  • プラグ交換 ちょっとTips

    プラグ交換の時にインタークーラーを外した後 黄色内の金具も外すのですが 金具裏側の黄色丸のコネクターが邪魔に感じます 写真ではコネクターは天地逆状態で写ってます 赤丸のところにポッチを(実際は見えませんよ 天地逆ですからね コネクタ裏側を触ってみてくださいね)下側(広げる方向)に押さえたままコネク ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年7月17日 21:46 たまおじ23さん
  • エクス……プロ~~~~~~~ジョン!!!①

    ワンちゃんでけっこう効果を体験出来たので、ジムニー君にも同じことをすることにしました☆ ъ(`ー゜) 写真は、以前交換した、閉磁式コイルです。 で、前回は普通にコイルだけを交換したんだけど、今回はこいつの効率をさらに上げて、より強烈な… エクスプロ~~~~~~ジョン!!!爆 U>ω<) ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月9日 20:05 じゃっき~さん
  • 点火時期 変更

    今回は、点火時期の調整(変更)をおこなってみます。と言ってもJB23WのK6Aエンジンはダイレクトイグニッションなので、デスビ調整ではなくレジスタ(抵抗値)での変更です。 ただし、変更出来るのは、イニシャル(基準)点火時期だけで、エンジン高回転時の点火時期がどの様に遅角・進角しているかなど、EC ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2005年1月29日 22:24 s-engさん
  • レジスタ交換

    レジスタを買いました。 10番と11番で悩んだけど11番にしました。 N番のレジスタが付いてた。 写真の場所にN番のレジスタが付いてた。 付けました。 走り出しから軽く、トルクが3000回転くらいまで太くなったようです。 シエクルのミニコンを着けているのだけど、ますます低速が楽になった 。

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年7月14日 17:02 つぶつぶこしあんさん
  • エクス……プロ~~~~~~~ジョン!!!②動画あり

    いつも通り…(^_^;) 回路図は書けないので、イメージです☆笑 上が純正ハーネスの、バッ直線です。 1本の配線から枝分かれして、各部品へ電気を供給しています。 なので、それぞれの使用電力が上がってくると、それに連動するように、電圧降下が起きてしまいます。 これを回避するために、点火 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年10月10日 18:21 じゃっき~さん
  • 純正ダイレクトイグニッションコイルを強化しようexclamation×2

    え~、「雑誌ネタ」ですw プラズマコイルだっけ?あれは高すぎ><; なので、純正のダイレクトイグニッションコイル(以下Dコイル)を強化しようとタイムリーなネタが載ったのでw まずわ、Dラーで配線図を入手exclamation ※注:最近はコピーが貰えないらしい・・・ で、見せるだけならと出してきたひらめき そこで「 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2008年3月3日 00:27 なかGさん
  • JA11 DI化 その後

    JA11をダイレクトイグニッション化して1年が過ぎました。当初の目的であった、湿気によるリークトラブルは一切なくなり、梅雨時や大雨時も快適です。低速トルクや高回転時の伸びもデスビ方式に比べ良くなりました。 この1年の間に発生したトラブルは2件です。いずれも約半年後に発生。1件は、2番のDIコイル( ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年1月11日 08:43 nqbrpさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)