スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

メーター - 整備手帳 - ジムニー

トップ 電装系 メーター その他

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • メーター常時点灯やってみた

    またまた皆さんの整備手帳を参考にさせていただきました 今回はメーター常時点灯 ただ、10型はコネクターのコードの色が先人の方々と違ったりしてます その辺も併せて記載してみます 先ずはメータパネルのガイドを外します 赤丸のビスを2本外しガイドを引っ張ると抜けます スピードメータ両サイドの下 ...

    難易度

    • クリップ 44
    • コメント 0
    2017年9月16日 18:23 dechuさん
  • スピード&タコメーター常時点灯化

    10型は燃料計や水温計が液晶表示になっていますが、、速度計と回転計は昔ながらのスモールオンでの点灯となります。 他の方も言われてましたが、日中ふとした時間に見にくい場合もあります。 ですので、またまた先人の知恵を借り、キーを回したら点灯する「 常時点灯」にします。 まずはメーターフード上部の二つの ...

    難易度

    • クリップ 42
    • コメント 2
    2015年10月28日 18:26 セレモニアンさん
  • メーター常時点灯(捕捉)

    ダイオードを結線の間に入れ、ランプ消し忘れ警告ブザーが動作するようにするための図を追加します。実施される方は、自己責任にてお願いしますね。 もしかしたら、ダイオードは1Aタイプでも良いのかも知れませんが、心配だったのて6Aを使用しました。

    難易度

    • クリップ 29
    • コメント 0
    2015年8月19日 23:00 まこほんさん
  • メーターLEDキースイッチ連動化

    10型から変更になったコンビネーションメーターですが…真ん中のLCDメーターはともかく、スピードメーターとタコメーターはイルミネーション連動なので…昼間走る方向によって暗くて見にくい。 ONにするとナビの画面も連動してナイトモードになって…こちらも見にくい。 なので…キースイッチ連動で常時照明を点 ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 3
    2015年5月3日 16:09 ミっち☆HIROさん
  • メーターの常時点灯化

    JB23 10型の皆さんがやられてるメーターの常時点灯化を8型にも出来ないかなと…… 結果はチャレンジ大成功(^o^)v キーシリンダーにキーを差し込んだら点灯します♪ ライトの消し忘れ&キーの抜き忘れ防止ブザーもちゃんと鳴ります! 9型でやられてる方が居られました(^_^;) とても解りやす ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2019年9月28日 11:46 Compact Blueさん
  • メーター常時点灯化

    先人の情報を元に、スピードメーターとタコメーターを常時点灯化。 用意したのは整流ダイオードとギボシ端子。 整流ダイオードは、入力側(白色)にそれぞれギボシ端子を着け、出力側(灰色)は2本を束ねてからギボシ端子を着けます。 整流ダイオードを使って、イグニッションを回した時にONとなる線を、ライ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2017年9月18日 13:09 BEATomiさん
  • ジムニーには邪道なオプティトロンメーター!!

    オプティトロンメーター(自発光式メーター)とは自動車のメーターの方式で、キーをオンすると常にメーターパネルの文字や針が光るメーターの事をいいます。 最近の車は自発光メーターになっていて車内を綺麗に演出していますよね! ジムニーは、せっかく純正で白LEDなのにスモールを点けないとメーターが発光して ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 11
    2015年8月16日 15:32 YUPA。さん
  • JB23W 10型 メーター常時点灯化

    薄暗い時にメーター見辛いなぁなんて思ってたらみなさんやってますね。 諸先輩方を参考にさせていただき、作業開始。 まず上にある2本のビス、カバー、メーターの両脇下部の2本のビスを順番に外したらメーター本体を手前に引っ張って外し、コネクターを抜きます。 メーター電源(紫っぽい黒)とイルミ(赤に銀の点) ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 0
    2018年1月30日 14:57 sat-JB23Wさん
  • 10型/メーター常時点灯化

    屋内で配線を製作。 スプラ2のマッチング中にゴゾゴゾ作ったので余計な配線までつくってもぅた(笑) 皆さんの整備手帳通りに上の二箇所のビスを緩めます。 カバーは手前に引っ張れば外れます。 メーター下の左右二箇所も他の方々の整備手帳通りに外します。 するとメーター下側から手前に引っ張れば外れ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2018年1月8日 21:53 みんなのカーライフ_0250さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)