スズキ ジムニー

ユーザー評価: 4.38

スズキ

ジムニー

ジムニーの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ジムニー

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • アーシング追加♪ マフラーアーシング♪

    難しい話は端折りますが、流体(液体気体)が流れると静電気が発生し、上手く流れなくなります。 簡単に言えばマフラーの配管の中を流れる排気ガスも同じく静電気が発生して流速が遅くなっちゃうから、静電気を除去しましょ!ってのがマフラーアーシングです(*^ω^*) そんなん効果あるの? プラシーボじゃね ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年3月3日 11:19 ヒキさん
  • マフラーアースをするの巻(^_^;)

    マフラーアースをすると何となく排気の抜けが良くなるので、施工してみました♪ 少し磨いたので、ヨシムラが眩しい〜♪ (●´ω`●) この様に接続してみました。 フレームには、みん友さんご謹製の除電フレア付きのボルトを使用してみました。 これで、ブイブイ行けるかなぁ?! (≧∇≦)

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年8月31日 18:11 kazwyさん
  • パイパスアースを作る

    まずは以前に純正のアースポイント(バルクヘッド)に無理矢理付けていた中途半端に長いアースケーブルを取り外します。 昔ストレートツールカンパニー京都店でDA52Tキャリイ用に作製していただいたアースケーブルをどうにか活用しようと純正アースの強化をしたのですが、よく考えてみたらボディーに落とすよりバ ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2020年9月9日 18:22 マヨ侍さん
  • アーシングキット取り付けその2

    アース施工作業;その2です^^ 細目番手1200#最終仕上げは’指の腹でシコシコやる手法が1番確実です♪ 剥きだしボディー鉄板が鏡面に輝き✰平面になります。 ワッキーさんの施工取説に準じて’各接点ポイント全てを..鏡面研磨→コンタクトZ擦布→導電グリス添布してアースケーブル端子を繋いでイキマス^^ ...

    難易度

    • クリップ 37
    • コメント 0
    2019年1月23日 16:47 ホーナーさん
  • アーシングについて試行錯誤してみる

    画像は後から編集します💧 以前乗っていたキャリイターボにはストレートツール京都店の店長が作ってくれた4点式のアーシングが組んでありました(当時はケーブルを量り売りしてオーダーメイドで作ってくれていた) で、K6Aエブリイには組まずに置いてあったのでジムニーに使おうと思ったら長さが足りなくてほと ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2020年8月25日 23:32 マヨ侍さん
  • ジムニーにアーシング♪ 其の壱

    ラダーフレームのジムニー。 アーシングは効果あるだろうなと思いつつ…。 なかなか思い腰は上がりませんσ(^_^;) ホーンを取り付けたついでに、ようやく少しだけ作業しました(笑) (グリルを外した前側を優先的に! まだアーシングターミナルが届いていないので、残りは後日) 先日みん友さん ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2019年2月2日 23:11 ヒキさん
  • ジムニーにプラシング♪

    下回りのボルトを外す事が出来なかったので、同時施工予定じゃなかったプラシングをする事にしましたσ(^_^;) アーシングポイント追加の効果を確認してからのプラシングの予定でした。 オルタネータのB端子からバッテリーのプラスまで、新規で直接配線を追加するのがプラシング♪ アーシングがマイナスの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年2月17日 13:36 ヒキさん
  • JA11のグランドアースを太くしてみる

    コーナンをプラプラしてる時に清和の太いアースケーブルが在庫処分として少し安くなっていました。 幌車についていたタニグチのアーシング見てて気が付いたのですが、JA11のバッテリーに繋がる一番太いアース線ってエンジンのクラッチ辺りに1本あるだけ。あとは細いボディーアースが1本。 元々その2本しかバッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年6月15日 21:37 マヨ侍さん
  • イグニッションのヒューズを交換してみる

    キタガワさんのバイパスアースには高性能なヒューズが付属したりするらしく、私も高性能なヒューズを探してはみましたが、そこら辺で入手するのは難しいみたいなので普通の30Aのヒューズと交換しました。1個あたり80円ほどです(2つ入り) 左が30Aで右が元々の15Aです。30Aの方が中のヒューズ部分(? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年9月26日 00:30 マヨ侍さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)