スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

自作・加工 - ルームミラー - 整備手帳 - スイフト

トップ 内装 ルームミラー 自作・加工

  • 市販被せタイプルームミラーにプチマップランプを付けてみた

    myスイフトのルームランプは天井中央部 RSは廉価版ベースグレードのためフロントマップランプは装備されておらず フロント側でチョット灯りが欲しいとき後方中央部に手を伸ばさなくてはならず不便でした。 上位グレードの純正マップランプを移植しても良かったのですが面倒臭いので止めました(^^; で、一晩 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年1月27日 18:46 やぎにゃんさん
  • モナコミラー専用ステー修正

    これがモナコミラーのスイフト専用ステーです。 3675円もするのに作りは雑です。 全体が巣穴だらけで一部丸みの部分も歪で角張っていたりします。 全て色を落としました。 色を落とした後は棒ヤスリで削って修正しました。 修正後、プラサフを吹いて巣穴の確認。 プラサフ乾燥後、分かり易いように黒い薄付けパ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月1日 15:45 ナガ@SWIFTさん
  • ルームミラーカバー作成。

    今回使用するのも、100均で購入したこれです。 いつも、お世話になっております。 ミラーの幅よりも大きめにカットして、カーボンシート貼り付け。 とりあえず付けてみましたが寂しい。 四方にモールを付けてミラーに装着。 何かおかしい。 作り直す。 試行錯誤の末、写真のようになりました。 微妙・・・

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年6月3日 22:17 0625cb1さん
  • モナコミラー・ボディー同色塗装

    ボディーに合わせてアクアブルーメタリックのモナコミラーを付けているのですが、よく見ると色が違います。 覗き込んでよく見なければそれほど気になることでもないのですが、ボディーと同じ色に塗装することにしました。 光の加減にもよりますが、ボンネットと比べるとこれだけ色が違います。 淵のゴムモールは接着さ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月5日 18:21 ナガ@SWIFTさん
  • 後付けルームミラーのブラックホール化 青ver

    友達から依頼を受けて作成。 簡単そうに見えて意外に手間かかるんですよね。笑 時間できたら次は自分用に作るつもりです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年8月26日 17:17 痛swiさん
  • なんちゃってアバルト チェッカー柄 ルームミラー

    チェッカー柄のルームミラーは「アバルト」のデザインにはないのですが、「MINI」のチェッカー柄のルームミラーを見て、「カワイイ!」と思って、どうしてもチェッカー柄にしたくなりました・・・。 チェッカー柄のラッピングシートを購入してルームミラーに貼ったんですが、カーブしているところが上手く貼れず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月14日 21:23 Kanoppyさん
  • ルームミラーお色直し^^

    まずはルームミラーを取り外します。 根元をつかんで・・・。 反時計回りにひねるだけw 横から見るとこんな感じ。 取れました~。 さっそくマスキング終了w アーム部分は塗らないことにしてみました。 塗装終了~早っ( ̄□ ̄;)!! 結構いい感じだと思いますが^^ アームも塗っておけばよかったかな? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年4月20日 01:57 Kazu@那珂ちゃんのファン ...さん
  • ルームミラーの黒化

    まずルームミラーを右に90°まわして外します。 そしてマスキングをします。 つやあり黒を何度か塗り、その後つやありクリアを吹きつけて完了。 取り付けは外したときの逆で。 取り付け時の画像は後日。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年5月28日 19:49 こ~ぢさん
  • ラゲッジランプ増設

    先日取っ払ったテープLEDをラゲッジランプとして利活用してみました。 電源は、ラゲッジランプに使ってるLEDのケーブルをぶった切ってギボシ端子取付。 メス端子カバーを付ける余長がなかったので、絶縁にビニテを巻いておきました。 ケーブルの取り出しは、リアシート背もたれフックの穴の隙間からスッタモン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月2日 13:25 はる(だい)ぱぱさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)