スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - スイフト

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • マフラーアース交換しました

    結構前に取り付けていたマフラーアース。マッドフラップ交換時にチラッとみたらネジ部分等がサビてきていたので交換することにしました。 ネジを回して緩めます。 ネジがサビていて固かったです。 ホースバンドを止めていた部分もサビが発生しておりますね。 サビが発生しているのかネジ部分のサビが下りてきてたまっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年10月15日 10:48 紺色スタイルさん
  • KWD溶接工房さんでマフラー加工

    神奈川県綾瀬市にあるKWD溶接工房さんにマフラー加工をお願いしました。今回はトータル37,000円とリーズナブルに作業して頂きました、紹介してくれたフォロワーさんにも感謝です🙏 以前、33スイスポの中間マフラーをDIY加工して取付たのですが干渉音が出ていました、特性は気に入っているのでしっかりフ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2023年3月18日 16:59 ねむーいさん
  • エキマニカバーを塗装

    エキマニのカバーの見た目が良くないなーと思い塗装することにしました。 アーシングしてたり冬期間の塩害などの影響もあるんですかね? エキマニ自体も気になりますが、私には出来なさそうなので…^^; 早速外しました! このあとサビを落としたりしました。 塗装はこれで! 塗装初心者にしてはまあまあな感じ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月31日 20:11 紺色スタイルさん
  • マフラーとエキマニをアーシングしていた件(笑)

    5年前になりますが、マフラーとエキマニにアーシングしていました。 マフラーはここと、写真はありませんがマフラーの中間あたりに取り付けました。 エキマニ部分はこんな感じで取り付けました。 エキマニ部分は今は外していますが(また付けるかも)、加速がかなり軽やかになった!という当時の記憶・・・。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月27日 21:48 紺色スタイルさん
  • ジャッキUPせずに、マフラー太鼓防錆処理

    サビチェンジャーを塗り、出ていた赤錆を錆防止被膜に変化させた。 *鉄用だが、ステンレスの赤錆も効果あり。ステンレスの90%近くは鉄分だ。 だが、錆びのない部分に塗っても錆止め効果はない との事。 床下は既にシャーシブラックで錆止め塗装実施済だ。 塩カルに一番近い距離のマフラー太鼓を防錆処理した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年12月12日 11:10 CatDogさん
  • マフラーマウント交換

    Dに入れて信号待ちしていると、マフラー起因と思われる異音がするので、マフラーマウントを交換しました。 14281-80JA0 3個がリア側。 14281-71C01 2個がフロント側です リア側です。 左が新品です。10年以上経過したと思われる右側は、かなり伸びてしまっています。 ちなみに、リアの ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年4月14日 18:09 だいすけ0702さん
  • マフラーアース取り付け

    ハスラーに取り付けてた柿本改のマフラーアースですが、ハスラーを降りる際に外してずっと放置してたのですがスイフトにも取り付けました。 青○(マフラー接続部分)のボルトを14mm 赤○(ボディ側)のボルトを10mm で外します。 青○のボルトは固着していて、556を吹く等、外すのに1時間近くかかりまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月2日 18:10 ボタスキー.さん
  • 塩カル・防錆耐熱ワックス吹付固定

    マフラーは、新車以来12年使用中だ。経験上、破損は太鼓かその近辺だ。 昨日、エスクの太鼓とその周辺に耐熱ワックスを噴いた。 今日はスイフトの番である。寒さも午後には慣れて来たので、腰を上げる。 太鼓がバンパー直前にある乗用車は、作業が楽だ。 作業が楽な秘訣は、駐車場所の地形を活かす事だ。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年12月9日 17:05 CatDogさん
  • 2回目のO2

    備忘録として。 走行距離27万キロ間近。 走行時にエンジンチェックランプ点灯。 目立った症状はなし。 バッテリー端子を外して、ランプを消しても、数十キロの走行で2回目の点灯。サイドリセットし、百キロ弱走行も点灯なし。 このパターン、O2センサーかなぁ。 診断機でチェックはしてませんが、前回の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年10月19日 07:52 donden@zc11sさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)