スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - スイフト

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • エアファンネル

    以前は横長のデイライトに合わせて自作ダクトを付けていた。 デイライト変更に伴いダクトも変更する。 定番のダイソー商品。 塗装して切断。 このカタチがポイント。 アルミダクトにタイラップで接続。 完成。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年8月25日 12:38 yui ♪さん
  • エアークリーナーBOX改造

    ボルト2本、クリップ1個外してエアークリーナーBOXを外す。 外したクリーナーBOXとレゾネーター。 エアークリーナーBOXに穴をあける。 バイク用インテークマニフォールドを取り付ける。M6×25ボルトを使い、裏はナットで締め付けました。 マニフォールドはアマゾンで2個980円で買いました。 つい ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2016年2月17日 13:28 81からRS-djeさん
  • 自作 追加インテーク①

     グリルから走行風を直接取り入れるインテークを追加。  以前、エアクリボックスを取り外してエアクリむき出しを試したところ、4,000rpm以上の高回転は抜群の吹き上がりとなったが、低回転は車間距離の調整にも苦労するほどトルクが減少。(ただし、燃費は向上)。  このため、低回転と高回転の両立を目指し ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2008年10月19日 12:06 KENNY-sanさん
  • アルミテープチューン1(激変)

    MTのZC11Sに乗って最初にビックリしたのが、エンジンの粘りの無さでした。 2000回転以上回さないとエンストしてしまうんです。 NAの小排気量車ってこんなものか?と思いつつ、どうしてくれようかと思案していました。 そんなある日、友人宅へ遊びに行った所、 「その辺をグルっと回って来て、運転感覚を ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月4日 21:38 クマSEさん
  • エアダクト加工

    RSTのエアダクトは何故か横を向いています。これだとあまり外気を吸えないと思い加工をしました。黄色のラインが外気の取り入れ口で赤色のラインがグリルから入る外気の取り入れ口です。 加工は簡単で手前のボルトを二本外せば簡単に取れます。後は正面から外気が入って来るように削るだけです。ただし削り過ぎるとダ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2018年6月3日 15:30 良2さん
  • エアクリBOX 塗装 下処理編

    さあ、準備です! 1.キャンディカラー ゴールド 2.キャンディカラー 下塗り 3.キャンディクリア 4.プラサフ 5.バンパープライマー 6.ウレタンクリア 7.ヤスリ800〜9000 8.ゴム手袋&マスク 細々としてますが、正直結構な額しましたよ(՞ټ՞☝ わすれちゃいけません。 塗装する場所 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月12日 22:50 はちぶんさん
  • アルミダクトの取り付け

    零1000を取り付けてから、渋滞などで長時間アイドリングしているとエンジン水温が100度近くに上昇してしまいます。 吸気位置が悪いせいでエンジンの熱をもろに吸い、吸気温度上昇に伴いエンジン水温も上昇してしまう為です。 そのため、エアダクトを取り付けました。 今回準備したのは、 エアダクトφ75 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年5月3日 16:02 YuKi 2さん
  • インマニ外します!2 インマニ外し

    スイフトZD11Sです。 さて、本題のインマニ外しです。 エアクリボックス、スロットルボディ、インマニと順に外していきます。 時系列がおかしいのはご容赦ください。 エアクリボックスが外れた写真です。 エアクリボックスは手前側はボルト4本で留まっています。 奥側は付いているカプラーを外し、後ろ側の ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年8月21日 19:40 ずっと初心者さん
  • 吸気ダクト改 装備した!

    零1000チャンバーを取り付けましたが、いかんせん熱気を吸い込む佇まいなので、赤枠印の所に吸気ダクトを設置します。 チャンバー取り付けとバンパー外しは、先人の方の親切な整備手帳を是非ご参照ください。 おうちに有るダクトはこの2種類。 左はJURAN製直径50㎜サイズ、右はヤフオクで1000円ちょっ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月24日 11:34 すぴきんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)