スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - スイフト

トップ エンジン廻り 点火系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • 突き上げ・段付き・息切れ 解消!

    1. ドンと言う、突き上げを時々感じる。 梅見をした2月下旬頃から、感じるようになった症状だ。 今回は、簡単な作業で、直る事もある経験談である。 ・ロアアームが劣化すると、そうなる場合がある。画像はネットから借用。 スイフトの場合、写真では見えないロアアーム左付け根部分のブーツが単独交換出来 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年3月16日 17:06 CatDogさん
  • 燃費・トルクUP対策総集編 と、その効果

    週末に遠出していた頃は、14Km/L程。近年、街乗りのみになり、10Km/Lを 割る場合もある。他の方の、燃費記録を見る限りは極悪最低燃費だ。 自宅付近の混雑は年々酷くなる。交通状況の良い地域が羨ましい。 今回は、燃費・トルクUP対策した項目と効果をまとめた。 ATなので、MTのように〇速ホール ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月28日 08:37 CatDogさん
  • 点火コイルアーシング 補足と効果

    前回はコマ不足で、アーシング部分の説明が出来なかったので、補足編です。 *写真は、パーツ交換前のもの。記事は、通常のガソリンエンジン車のみ適合。 ハイブリッド車は、絶対真似しないよう願います。 12Vの車内電圧の中で、万ボルトの最高電圧がかかる点火コイル部分。 アーシングも帯電アルミテープ貼りも ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月6日 17:52 CatDogさん
  • 点火コイルアーシング+プラグコード交換+静電気空中放電

    プラグ、点火コイルと新品交換してきて今回は仕上げのプラグコード交換である。 しかし、雨続きで作業が出来ない日が続く。 今日は朝だけ雨が止む と言う事で、早朝作業を行った。作業開始は7時前だ。 狭いEGルーム。EGヘッドカバーの上にエアクリBOXが乗っている。 まずは、ゴムホースの接続(赤マーカー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年9月5日 12:08 CatDogさん
  • 点火コイル交換+プラグ清掃 アース変更 2-2

    いつもの整備工場に泣きつくつもりだったが、その前にやるべき事はやる事に。 カプラー構造を前夜調べて、押す部分の見当を付けておいた。 工具を見やすいように見せているが、実際は見える部分を親指で押しながら、 もう片方の手で引っ張った。ロックは見事外れて、カプラーは抜けた。 *工具の平面部分に力を入れ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月9日 18:14 CatDogさん
  • プラグ交換

    120000kmでの交換 前回交換距離55000km 記録用

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年8月2日 22:01 でるたくさん
  • 点火コイル交換+プラグ清掃 2-1

    最近、EGの吹けが悪くなってきた。信号待ちなどで、ブレーキを踏んでいると ボン!ボン!と失火する時もある。 プラグは54千Kmで交換済み。現在、68千Km。今度は点火コイルか? ZC11型は当時流行の同時点火方式だ。1個の点火コイルで2気筒を制御する。 1方が燃焼行程の時、片方は排気行程、この排 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年3月9日 16:18 CatDogさん
  • エンジン始動不良

    気温が上がりエアコンをONにする機会も増えてきたのですが、最近エンジンのスタートボタンを押しても一発で掛からず、「キュルキュルキュル•プスン」みたいに、旧き良き昭和のエンジンのよーな掛かかり方をする場面が増えました..。 K12型のデュアルジェットエンジンだと多い症状らしく、メーカーからインジェク ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2022年6月17日 01:51 EDDY mk4さん
  • 点火コイル・バッテリー・交換効果 ワイパー削り

    最近UPした整備の効果報告です。 1. 点火コイル交換 効果 2020.03 に点火コイル全部(2個)交換。 アイドリング時にノッキングするようになったので交換した。67,500Km ZC11Sは点火コイル1個でプラグ2本のスパークを出す同時点火方式だ。 これは、1-3気筒が燃焼工程の時、2 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月25日 10:49 CatDogさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)