スズキ スイフト

ユーザー評価: 4.37

スズキ

スイフト

スイフトの車買取相場を調べる

取付・交換 - コンピュータ - 整備手帳 - スイフト

トップ 電装系 コンピュータ 取付・交換

  • サブコン(ProRacing Chip Tuning Box OBD2) 取付け

    先日のリベンジです。わずかな時間ができたので付けました。 日本正規品ではなく海外輸入品になります。取説が英語などの海外表記だったので、翻訳ソフトを使用して翻訳してみました。 1. 車とすべての電子器具がオフであり、キーによる取って、点火が外で形成するということであることを確実にしてください。 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2017年4月18日 18:34 まっちゃん!?さん
  • MINICON PRO(サブコン) 取付け

    低回転域のレスポンスを改善させたかったので、「MINICON PRO」を取り付けてみました。 エンジンルームから車内にハーネスを通すツールとして針金ハンガー(長さ・硬さがベスト)を使用。 針金ハンガーを分解します。 エンジンルーム中央付近のサービスホールに切れ目を入れて針金ハンガーを車内に通します ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年9月29日 19:37 naokyさん
  • 本日スロコンを取り付けました。

    皆さんこんにちは。 タイトル通り、スロコンを取り付けました。 ネットで購入し、約2週間後に到着。 そしていよいよ取り付けることに。 まず、ハンドル下のパネルを ドライバーを使って取り外します。 アクセルペダル上部の、 このカプラを取り外します。 めちゃくちゃ硬い、くせ者です。 取り外 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年4月23日 14:22 足丘まひるさん
  • BCMユニット交換②

    さて、①にて長々書いた経緯にて交換することになったのですが、 ペダル上部のカバーを外しキックパネルをとり、アクセルの右斜め上をイナバウアーで覗き込んだ所に… いました。こやつがBCMユニットです。 …………正直絶句しました。笑 無数のハーネス、カプラー、作業スペースの狭さ、 しかし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年11月20日 10:45 たろケン坊さん
  • pivot 3driveAC(クルコン)取付

    クルコンは運転中に操作したり表示を確認することがあるので、運転姿勢を変えなくても表示が確認でき、かつスイッチの操作が行いやすい設置場所は、フォグランプスイッチの周辺が一番よさそうだ。 私の購入したRSグレード(ディスチャージランプ仕様)は購入時、写真の場所にフォグランプスイッチが右端にあり、残り ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2012年3月26日 01:36 雪白真珠さん
  • BCMユニット交換 !

    以前BCMユニットのカーテシ回路を破損させてしまいました。 オークションで手に入れていましたが、DIYでほぼ復帰できた事と、あまりにも配線が複雑で正直交換をためらっていました。 写真左は普段見ることが出来る表側で、右側は裏側です。 最近涼しくなってきたので、チャレンジです! 写真を見るとギボシ配 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2009年8月29日 15:31 あみぱぱさん
  • ブリッツパワコン取付け

    ブリッツのパワコンを取付けます。 基本的にカプラーオンで取付けできます。 エンジンオフ後キーを電波の届かない場所に離して、15分してから作業を開始します。理由は取説に書いてあります。 可能であればバッテリーを外してから作業した方が、エンジンチェックランプがつかないと思います。 私はランプが点灯して ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年12月5日 16:05 TAKA,zc13sさん
  • スロコン

    前の子から移植していたスロコンが壊れてしまい買い替えました。 以前の物よりモード数が増えてECOモードに関しては以前の物よりアクセルが重く感じました。 一人で乗る時はECOモード2〜3、人数乗せて走る時はSP3ぐらいが良いかなと思っています。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年11月23日 22:46 助ロックさん
  • Pivot 3drive COMPACT 取り付け

    遅ればせながらアクセル操作のモッサリ解消のためスロットルコントローラーを取り付けました。 Pivot 3drive COMPACT・・・メカいじりは苦手で、中でも電装系は触りたくもない人間ですが・・・今のアクセルレスポンスではドウにもお手上げなのでDIYで取り付けることに。 ダッシュボード下のカバ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年10月29日 19:21 Azuki号さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)