トヨタ 86

ユーザー評価: 4.26

トヨタ

86

86の車買取相場を調べる

自作・加工 - ランプ、レンズ - 整備手帳 - 86

トップ 外装 ランプ、レンズ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    アンテナショップ限定メニュー第弐弾!JEWEL LED BACK LAMP加工動画あり

    ヴァレンティアンテナショップです。 こちらの動画はヴァレンティアンテナショップ限定メニュー。 第弐弾。 ヴァレンティ86/BRZ用ジュエルLEDバックフォグランプ、加工イメージです。 通常点灯モード含め、点灯パターンを10種類設定しております。 サーキット走行やオフ会等で目立つ事、間違いありません ...

    難易度

    • コメント 0
    2017年9月7日 10:20 VALENTIさん
  • ヘッドライト光軸調整マニュアルレベライザーの取り付け

    ブログに書いた答えはこれです♪ 光軸調整をマニュアル化するハーネスなどです。 マニュアル化するには、純正のスイッチを使いますので、ハーネスはヤフオクで、スイッチはディーラで購入です。 ・・・このハーネスはヤフオクだけしか入手できません。 ハーネスを接続するオートレベライザーのコネクタはパワステ ...

    難易度

    • クリップ 47
    • コメント 2
    2013年7月7日 00:29 NReeeeNさん
  • バックフォグを点灯させよう(ブレーキランプ連動化) その2

    その1より、配線コネクタをテールランプユニットのハーネスに接続します。 配線チューブを剥くと4つ導線が出てくるので、配線コネクタを噛ませます。 緑がブレーキ、赤がテールの線です。 今回はブレーキランプと連動させるので、緑に噛ませました。 アースもテールランプハーネスから取っても良かったのですが、丁 ...

    難易度

    • クリップ 23
    • コメント 0
    2016年10月11日 00:10 りゅうと.さん
  • ウインカーマスク製作

    ディーラーNGで入庫できないので小細工をします。 まずは軽く養生をして内張りはがしを突っ込んで爪を外していきます。 写真の内張り剥がしを突っ込んでいる位置から外していきます。 赤丸は爪がかなり長いやつです。 青丸は爪が短いです。 次にタイヤハウスのカバーをめくります。 写真を撮ってなかったので ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 0
    2016年6月11日 07:01 どっしーーさん
  • 純正テールランプ加工

    アップガレージでテールランプを安く購入できたので、DIYでインナーブラック加工してみました。 純正テールはレンズカバーが溶着されているので、ドライヤーで熱しても殻割できません。 Pカッターで地道に割る必要があります。 まず溶着ポイントが隠れている部分を5mmほど全周囲カット。 溶着ポイントがあら ...

    難易度

    • クリップ 22
    • コメント 4
    2015年6月7日 23:24 ShiMo86さん
  • GTリヤフォグ部点灯加工

    GTのリヤフォグは点灯しません。 純正オプションでリヤフォグ点灯するようにできますが、工賃込みだと軽く3万超えます。 悩んだ末、自分で加工することにしました。 (写真は加工後のもの) まず、バックランプASSYを取り外します。 このASSYはバンパーを外さないと、取り出せないので、骨が折れます。 ...

    難易度

    • クリップ 20
    • コメント 3
    2012年9月22日 01:36 ShiMo86さん
  • バックフォグを点灯させよう(ブレーキランプ連動化) その1

    GTグレードでは飾りのバックフォグ部分ですが、ちょいと加工して点灯をさせてみようと思います。 という訳で、眩しくない程度のT10LED+ソケットを使い、ブレーキランプと連動させてみました😁 まずはトランクルーム内の手前のカバーを外します。 中の側面に3箇所クリップがあるので外した後、上に引き剥 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2016年10月11日 00:05 りゅうと.さん
  • バックフォグ、Vラインスモール連動&スモーク張り付け

    テールランプをスモークのモノに交換して以来、バックフォグがクリアで違和感がありました。 やっと重い腰を上げてスモーク張り付けします! 下に潜って、バックフォグを取り外します。 上部ボルト2本と、左右クリップ2個を外した後、本体を上に引き上げながら引き抜きます。 その後配線クリップを取り外し、ト ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2016年8月17日 22:04 たけぴこぴこさん
  • 誰かと同じはイヤやねん♪♯1(殻割り編)

    まずは工具の紹介♪ 握ると開くプライヤ~ めっちゃ楽に殻割り出来る! 12年落ちのドライヤー♪ 贅沢にも殻割り専用です(笑) 汚い軍手♪ かなり高温になるんで! 赤丸×6カ所のビスを外す♪ 段ボールへ♪ ドライヤー突っ込んで蓋を! 20分ほど温めてやります(^_^)v 殻割り成功♪ インナーも3枚 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2014年4月7日 09:47 ざわ@ざわさん
  • Gグレードにカーテシを取り付けよう。o(^-^o)(o^-^)o

    ご存知の通りGグレードには、カーテシ機能が有りません… ┐('~`;)┌ じゃ~取り付けよう。 先ずスバルのれんわけハーネスを準備します。 次に配線を、4m購入とギボシ端子を準備します。運転席側は、1.5mほど有るといいですね!! 助手席側は、2.5m必要かな… のれんわけハーネスの接続です ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2013年9月10日 17:40 獅子頭さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)