トヨタ アベンシスワゴン

ユーザー評価: 4.37

トヨタ

アベンシスワゴン

アベンシスワゴンの車買取相場を調べる

外装 - 整備手帳 - アベンシスワゴン

注目のワード

トップ 外装

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    スバル インプレッサ トランク&リヤバンパ塗装劣化修理 神奈川県

    こちらのお車は、神奈川県よりご来店のスバル インプレッサ。 以前もご利用いただきましたリピーター様です。 今回はリヤバンパと

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月5日 12:41 ガレージローライドさん
  • DRL機能復活

    ヘッドライトのポジションランプのDRL機能を復活させたので、整備手帳をupしたいと思います。 毎度のことですが、わかりづらいかもしれませんが、参考になれば幸いですm(_ _)m 画像1の図の下側にオプションコネクターA28とA14がありますが、これはすでに車ついてあります。このコネクタを利用し ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 8
    2015年12月11日 00:07 (もなか)さん
  • TMUK純正DRL(デイライト)復活①

    DRL復活作業を皆様の記事をくまなく拝見させて頂き、やってみました。 みんカラの皆様のお力に驚くと共に、この場で御礼申し上げます。 ちなみに最初から完成画像です。 配線図は皆様が先に掲げていらっしゃるので割愛しますが、先に内職をするにあたり、自分は頭の回転が弱いので、カプラー向きや番号など、余 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2018年6月1日 13:36 Nikki Sixxさん
  • キーレス連動ドアミラー格納装置の取り付け

    キャットさんの整備手帳を参考にさせていただきました。ありがとうございました。アルファード用のドアミラー格納装置ですが、アベンシス272系前期でも動作いたしました。 あらかじめ、ユニットのロック信号、アンロック信号、常時電源のコードに配線コネクターをつけておきます。 ドアミラー操作スイッチの真裏にコ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 2
    2015年2月20日 20:16 くら@Customさん
  • リアドアベルトモールディング 交換

    作業前です。 リアドアのベルトモールのゴムの部分が劣化して破損していました。 整備書を確認すると部品交換可能のようです。 型番は リアの右が75721-05040 リアの左が75722-05040 です。 実物は整備書の通り、両端がクリップのような物で固定されています。ここを上手に抑えることがで ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2018年9月15日 17:26 ズィックさん
  • オートレベリング(光軸)初期化 その2 実施編

    ヘッドライトオートレベリング初期化を実施しました。 実施前 ガソリンメーターの位置を確認 残量によりのちに操作するディマースイッチの回数が決まります。 残量により1~5回。 真ん中は「3」 運転席ダッシュ下にあるDLC3端子を短絡させて操作します。 線は転がっていた弱電用配線の切れ端を使用しました ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 2
    2012年11月4日 18:26 やすぅーさん
  • TMUK純正DRL(デイライト)復活②

    配線していきます。 自分は室内A28カプラー~室外A14カプラーは1系統しか使用していないので、車両側A14の青線につながる2番に1本だけしか通していませんので、ココで分岐して左右ヘッドライトカプラーへ振っています。 参考までに画像のヘッドライトの矢印先へ入力します。 ちなみにこちらは右側。 こ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2018年6月1日 13:48 Nikki Sixxさん
  • エーモン フットライトLEDコントロールユニット取付

    エーモン工業製フットライトLEDコントロールユニットの配線について質問を頂いたので、「ライトON信号線」「常時電源線」「ドアオープン0V線」の配線の場所について紹介したいと思います。 今回の配線の場所はアベンシスの中期で行っております。アベンシス前期、後期、またその他車種では配線の場所は違う可能 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2017年9月14日 20:46 (もなか)さん
  • ドリンクホルダーにイルミを付ける!

    位置も使い勝手も悪くなく、むしろ普通なドリンクホルダー… 『イルミがあってもよくね?』みたいなノリで早速やってみますか♪ バキバキ外してとりあえず記念撮影♪ 平面になってる部分があるからここに穴開けをしてみる算段… 適当な工具で穴あけしてロックマウントなんかを使って見栄えを良くしてみました。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2013年3月4日 21:52 キャットさん
  • 本国仕様DRL有効化 その1

    まず一言、配線図の読み間違いや購入部品の不足などあり手順がくるってしまったため雑な整備手帳となってしまい申し訳ありません。。 それでは以下より。 本国仕様のDRL有効化のため配線を行います。 本来はセンターのリレーブロックにDRLリレーが存在するのですが日本仕様にはその箇所への配線がされていない ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2015年10月10日 11:56 らっしぃーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)