トヨタ カローラアクシオ

ユーザー評価: 3.52

トヨタ

カローラアクシオ

カローラアクシオの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - カローラアクシオ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    ノア/ヴォクシー(90系カーナビ保護フィルム10.5インチ用取付方法動画あり

    下地処理をします。 https://youtu.be/HrUnO6FvGd0

    難易度

    • コメント 0
    2022年4月18日 14:47 AXIS PARTSさん
  • バックカメラの設定

    NHDT-W57という純正ナビを使っていますが、このナビはバックカメラの設定項目がありません。 いろいろ調べてみると、ダイアグモードという画面で設定する必要があるみたいです。 ナビの「画質」ボタンを押しながら、車両のライトのオンオフを3回繰り返すと、ダイアグモードに入れるそうで、画像のような画 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年3月23日 12:56 あすこっとさん
  • ナビ内蔵HDD→SSD換装

    このナビ使い始めて丸8年。 最上位モデルのサイバーナビだったが、当時はHDD全盛期。 機能的に詰め込まれていても、今となっては動きが「もっさり」した古い仕様なわけで。 しかし、現在も不具合なく絶好調。買い替えるのもどうかと考え、中に手を加えて速度Upを試みる。 中のHDDをSSD化し、リードタ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2021年12月19日 11:28 Rezaxさん
  • オープニング画面変更

    すでにいろいろな方がやっておられますが 私は去年末にオープニング画面を変更しました。 ■用意 ・800×480の画像(.jpg) ・ファイル名「CSM.txt」のテキストファイル ・いらないCD-R JPG画像とCSM.txtファイルをCD-Rに焼くだけ。 後はナビに入れてエンジンをかける。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年3月7日 00:46 taku_さん
  • ナビ交換 1

    ・サイバーナビ AVIC-ZH0009CS ・VICSビーコンユニット ND-B6 ・DSRCユニット ND-DSRC2 純正ナビから交換開始。 1週間位かけてのんびりと。 配線作りから。 配線コムでトヨタ用カプラー購入。 専用配線作って裏側をスッキリと。 端子は予備で多めに用意しただけ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月4日 19:57 Rezaxさん
  • X08~088VSの各配線 HCE-C212FDの配線(配列の写真)

    (フロントカメラHCE-C212FDの配列)  私自身、狭い個所を通すため(めったにしませんがごくまれにバラして)分からなくなった苦い経験からこの場で各カプラーの配列写真を掲載しておきます。 X08S系、上から 電源類/カメラ類/プリアウト類、各コードのカプラー 特にプリアウトから出ている多 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月7日 00:36 イッテツガエシさん
  • AVIC-T77暫定取り付け

    取り付け前に16GBのMicroSDHCカードを使って、PCからAVIC-T77本体の地図情報のバージョンアップを行いました。 本体にMicroSDHCカードを入れると、NaviStudio Air-Naviのインストーラーが書き込まれる。 Windows7では、MicroSDHCからは起動でき ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2011年10月9日 18:11 scfhoさん
  • AN-GT30のHF201をGT13へ付け替え(変換)

    ナビのフルセグ地デジアンテナ感度向上を目的としてカロッツェリアのAN-GT30を購入しました。 しかしながらナビ側の端子はGT13、AN-GT30はHF201という仕様。 ネットで変換ケーブルを見つけることが出来なかったためDIYしてみました。 マルツオンラインにてヒロセ電機GT13の Fターミナ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年11月2日 23:21 ko-13さん
  • カーナビの交換

    ダイヤトーンサウンドナビNR-MZ80のダイハツDOPモデルのNSZM-W64Dを、NR-MZ200のダイハツDOPモデルNMZMーW68Dに交換します。 ダイヤトーンサウンドナビのワイドDINに対応したモデルは、ダイハツDOPモデルのみとなっています。 今回はたまたま専用ドライブレコーダーとセ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2019年1月26日 21:52 あすこっとさん
  • アクシオ/フィールダー8インチナビ取り付けキットKTX-X008-CFの取り付け角度を変える。

     アルパイン取り付けキット(KTX-008V-CF)による標準位置(角度)では、画面が寝過ぎで日光反射で白っぽく見えがち、かつ目線の角度から必然的に色合いも悪くなってしまいます。  その<目線>⇔<画面>の角度ですが、良く見ると指定の標準設置ですと、目線が(画面の)水平よりやや下方向から見る格好に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年3月24日 15:44 イッテツガエシさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)