トヨタ エスティマハイブリッド

ユーザー評価: 4.04

トヨタ

エスティマハイブリッド

エスティマハイブリッドの車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - エスティマハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • エンジンルームに各種電源を引き込む

    とあるパーツを取り付けるためにエンジンルームにイルミ電源、ACC電源、アースの各種電源を引き込みます。引き込むと言ってもトヨタ車でコーナーポールがオプション選択できる車種に関してはたとえコーナーポールを装備していなくても車内~エンジンルームに配線だけはされているのでこの空き配線を電源取りに利用しま ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2022年1月10日 10:33 エスハイ&エコロジーさん
  • ダイヤル式光軸調整動画あり

    ローダウンしたら光軸が下がりまくってフォグと同じ位置に( ´థ౪థ) せっかくAFSが付いているので、電子制御してやる( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )ドヤッ✧ セカンドシートを全開に下げて、丁度入口センター辺りの足元をめくるとオートレベライザーの配線がある。 こちらの分岐部分からレベライザーの配線だけ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年4月12日 20:33 松井琢磨さん
  • レーダー探知機を新型へ交換

    ZEROシリーズ 74Vから新型レーザー式に対応したZEROシリーズ 807LVへジョンアップしました。 写真ではパッケージが2個表裏にて置かれていますが、1台はエスティマハイブリッド用として、もう一台はクロスビー用として購入。専用オプションのOBD2-R3はクロスビー用で購入しています(ZERO ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年10月21日 22:17 ジロハチさん
  • ワンプッシュスライダー(ポチガー)室内用スイッチ取付

    以前、ワンプッシュスライダー(ポチガー)を自作・取付けた際に、Cピラー用にも配線済みだったので、Cピラーにスライドドアスイッチの取付を行いました。まずは完成した状態です。スイッチには今回、ポルテ スライドドアスイッチを流用しました。実際はマツダ MPV純正パワースライドドアスイッチの方が良かったの ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2017年6月12日 01:09 ジロハチさん
  • リモコンキー 電池交換

    最近、リモコンキーの反応が悪いなぁ、と思っていたので、電池交換しました。 CR1632の電池です。 交換前に、接点(電極)を掃除して接点回復スプレーを吹いた綿棒で掃除しておきました。 交換後のチェックでは、反応距離も伸び、 安定して開け閉めできるようになりました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2022年11月29日 20:29 hasuminさん
  • イルミ電源の確認、単に覚書です

    イルミ電源をとるための下調べ アームレスト前のカップフォルダのあるパネルを外します。 アームレストを上げ、パネルの後ろに内張はがしを突っ込んで浮かせます。 あとは上に引き上げるとバキバキいいながら、ツメが割れないかとヒヤヒヤしますがはずれます。 バキバキはずせたところ(^^;; パネル ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月8日 13:47 バレーボール好き☆さん
  • 全灯火カプラーオン

    最近、レンタカーでエスティマの後ろ走っててブレーキランプが一直線にしか光らないので自分車ではあまり気にしなかったが、全灯火した方がいいかなぁ~ってことで色々、サイトを調べて今回使った商品はこちら。 カプラーオンで全灯火できるとのことで、金額もそんなに高くなかったのでポチっと購入。 他の商品は配線通 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年9月7日 21:00 ESTIMA81さん
  • COMTEC 807LV 3月版GPSデータへ更新

    エスティマに付けているCOMTEC 807LVにて、オービスが撤去されているのに、GPS情報にて警報がなるケースがあり、そろそろGPSデータを更新しないと...と思っていたら、「3月版GPSデータ配信開始!!」となっていた為、今回、書換を実施しました。 https://minkara.carvie ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月23日 21:06 ジロハチさん
  • 車速連動EVボタン制御装置 その2動画あり

    例の如く半田します。 ギボシを使った場合は、ギボシの銅線カシメ部に半田を流し込みます。 こうすると、ギボシの抜き差しでカシメが抜けてしまうリスクを減らせます。 (結構イラっとくるので…) 車体側の配線に半田して分岐させます。 絶縁テープでクルクルして完成 EV信号は左の青線です。 ACCはシガー ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月6日 00:23 エスハイダジョーさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)