トヨタ アイシス

ユーザー評価: 3.96

トヨタ

アイシス

アイシスの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - アイシス

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 遠いならば近づけよう! - 手元AUDIO操作ボタン 調査編 -

    私は昔からシートをやや倒し気味にし、ゆったりとした姿勢で運転します。 あまりよろしくない癖なのですが、そうしないと落ち着いて運転出来できなくて。。。 まぁ、それはそれでいいのですが、その姿勢で運転する場合、ちょっと不便なことがあります。。。。 それは、オーディオの操作。その姿勢のままでは操作がで ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 8
    2007年1月30日 21:48 ももとんさん
  • 遠いならば近づけよう! - 手元AUDIO操作ボタン 調達・準備編 -

    一通りの検討が終えたところで、今度はDIYする上で必要となるものを買い揃えます。 まずは、操作する時に使用するスイッチです。 今回取り付けを予定している場所は、非常に狭いところなので小型のスイッチが必要です。 いろいろ探してみたところ、ちょうどいいサイズ(縦横1cm)のスイッチを見つけました。 こ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2007年1月31日 23:09 ももとんさん
  • チューンアップウーハー KSC-SW11 その3  完成

    作業3日目 ウーハー台の塗装も乾いたのでいよいよ取り付け。 まずは仮組。 ウーハー台と車体との固定は昨日ターンナットにて増設した写真右上のナットと写真左下のシートの取り付けボルトの共締めの2カ所にする。 ウーハー台との取り付け金具にはホームセンターで厚さ0.8mm、穴6mmのステーと穴を拡げるため ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年1月13日 13:07 Tomotanさん
  • 1DIN DVDプレーヤー設置

    以前付けたウーハー内臓アームレストの上に1DINのDVDプレーヤーを設置するために外枠をコンパネで製作中です。 DVDプレーヤーに枠を被せた所です。 コンパネのままでは味気ないので、金色系のダイノックカーボンシートを貼り付けました。 アームレストに設置するとこんな感じです。 これの映像配線はヘッド ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年3月4日 04:50 ゲリンス@しげさん
  • グローブボックスモニター張替え

    ブラックスェードが色あせてたから冷や汗今度はベージュスェードわーい(嬉しい顔) 前はアクリルがベージュだったから、いったん上から黒のカッティングシート張っただけ冷や汗 後、モニターが何故か一個お亡くなりに冷や汗 でロックフォードのロゴが青く浮かびあがるようにしたわーい(嬉しい顔) 今度アクリル部分つくりなおしますわーい(嬉しい顔) 材料…手持ちだから ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年12月7日 14:55 道化師ヽ(・▽`)/さん
  • 遠いならば近づけよう! - 手元AUDIO操作ボタン 接続・完成編 -

    ということで、全ての準備が整いました。あとはナビとスイッチの間を配線するのみです。 配線するにあたっての難関。。それはやはりグロメット通しです。今回も例の秘密兵器用いることにしました。 グロメット通しですが今回で3回目。慣れもあり作業そのものは10分程度で終える事ができました^^ 次にケーブルの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 11
    2007年2月2日 21:56 ももとんさん
  • ナビおちへんでぇ~

    i-STOPを付けるために、電源ラインも改造です。 アイドリングストップするたびに、ナビ再起動するのもウザイですからね。 バッ直ラインをアイソレータでメインバッテリと分離して、サブバッテリでスターター駆動時の電圧降下を防ぐようにしました。 これが、簡易版のアイソレータです。 中には1個の部 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年2月24日 22:32 あらごるんさん
  • 遠いならば近づけよう! -機能があるなら取り敢えず 完成編-

    ということで、DIYの準備が整ったので早速始めます。 (ゴルフ最優先で、続き書くのが遅れちゃったあせあせ(飛び散る汗)) まずはスイッチとコードを半田付けし、収縮チューブで絶縁処理をしておきます。 今回のDIYの心臓部分を作成します。 といっても、抵抗を4つ基盤に半田付けするだけですが..^^ ちなみに。。 前々回作 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2008年7月7日 00:02 ももとんさん
  • 遠いならば近づけよう! -機能があるなら取り敢えず 準備編-

    以前ステアリングスイッチもどきを作成して、Audio操作ができる様になったので、もうこれ以上ナビ周りのDIYはやることないよなぁ~。と思ってたけど。。。^^; 事の発端は、持っていた携帯(某メーカの903i)の故障。 2,3ヶ月前から急に電波受信が悪くなり、使おうとした時にはいつも圏外表示... ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2008年7月2日 22:27 ももとんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)