トヨタ マークX

ユーザー評価: 4.29

トヨタ

マークX

マークXの車買取相場を調べる

エンジン廻り - 整備手帳 - マークX

トップ エンジン廻り

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    RALLY Feedback サクシード/プロボックス(NCP160V)車検対応マフラー

    NCP160V(1,500ccFF)専用車検対応マフラー(前期後期対応) TOYOTAラリーチャレンジにて参戦しているサクシード用に開発した製品です。 ↓下記リンク先で販売しています。 https://www.amazon.co.jp/dp/B0BN1XLVV9

    難易度

    • コメント 0
    2023年6月26日 16:38 MLITMANさん
  • サウンドジェネレータ組立

    結構な方がやっている新型GSのサウンドジェネレータ そのキットを私も頼んでしまいました! なので、その組立を紹介します。 ちなみに、品番などの詳細はすべてGS350用となりますので、ご了承を・・・ まずはインテークパイプを準備 請求書名称 エアクリーナホース 品名:HOSE, AIR C ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 0
    2012年11月29日 23:38 いけさん
  • ☆簡単・お手軽・効果絶大☆スパークプラグ交換

    走行5万キロを超えたので、そろそろプラグを交換しようと思います。 最近の車では交換指定部品ではありませんが、交換すると体感出来るくらい効果あります。(個人的な感想です) しかも、簡単お手軽です♪ ・プラグ形式は「VFKBH20」 ・2GRはインマニ外さなくても行けます。 ※4grは外さないとダ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2019年1月18日 10:41 andy-さん
  • レクサス GS250用サウンドクリエイター取付け

    まずは、ボンネットを開けてエンジンカバーの取り外し。 オレンジで囲ってる所、3ヶ所で固定。 剥がすように取り外します~。 コレが、純正パイプ。 パイプを固定しているビスを緩めて取り外す・・・ 取り外し後、比較。 純正パイプは、ゴムでブヨブヨしてますがGS純正パイプはしっかりした造りで硬い ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2012年12月13日 18:24 みや@もっちさん
  • スパークプラグ交換及び、関連部位の清掃 No.1

    当車両を中古で購入してから数年。 走行距離が105000kmを突破し、まとまった休みが出来て時間があったので、スパークプラグの交換でもしよっかな! と思い、作業に至りました。 いろいろと自分で整備はしているのですが、こうやって整備手帳としての投稿は初です。 長文になると思いますが、興味がある方は ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2020年3月10日 20:00 レッダーさん
  • レクサスGS用インテークサウンドクリエーター取付

    ・レクサスGS用インテークサウンドクリエーターです。  他の方の投稿を参考に購入しました。 ・レクサスGS用インテークサウンドクリエーターの部品明細です。 ・レクサスGS用インテークサウンドクリエーターの取付完了です。 ・低速の出だしで少し、3000回転以上ではエンジンの吸気音がかなり響きます。 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2013年5月1日 18:54 バリーちゃんさん
  • リザーブタンクキャップSAB-ASSY交換

    LLCリザーブタンクのキャップ周辺がピンクに。LLCが噴いたと思われます。Dラーに行く用事があったので整備士さんに聞いたら、マークXの不具合部とされ、改良部品が出ているとのこと。エンジンの振動や熱でホースが伸縮して、LLCが漏れやすくなるそうです。 交換部品は、キャップの密閉性を高めたのと、ホース ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 3
    2019年8月13日 11:43 ざーくんさん
  • カーボナイザー(CN-101)を施工しました。

    オベロンのカーボナイザー(CN-101)をヤフオクで大人買いしたのでRECSの代替品としてエンジンリフレッシュしてみます。 GRエンジンはエンジンルーム左下にエアクリがあり、そこからホース→バタフライという構造になっています。 作業用ホースをバタフライ手前まで差し込む必要があり、いろいろ方法はある ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 2
    2018年9月4日 12:48 かもめまきさん
  • 4GRオーバーホール

    クラウン、レクサスにも搭載の4GR。年式によっては不具合を起こします。 アイドリング不調、エンジン停止、異音、パワーダウン・・・など。 原因は、オイルリング不良による油上がり現象からきています。 ピストンにはまっているリングのため、 少しづつ摩耗はするのですが摩耗だけじゃなく、形状や耐性にも問題が ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 8
    2014年9月13日 09:45 bloody maryさん
  • レクサスGS サウンドジェネレーター取り付け

    最近の登録車は、マフラーの車検条件が厳しい。 吸気で何とかと考えて、レクサスGSサウンドジェネレーターを導入。 エンジンカバーを外して。 エアクリーナーホースが見えます。 平行して、レクサスGSエアクリーナーホースを組み立てておきます。 マークX用とGS用を比べると マークX(柔らかいゴム素材) ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 0
    2018年1月21日 17:30 ケンエックスさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)