トヨタ MR-S

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

MR-S

MR-Sの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - MR-S

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • そういえば・・・

    コイツを着けた事を思い出したが  以前のようなガツンとした音がしなくなった と思う・・・ 効果があるのか? 知らず知らず走りが変わったのか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月30日 12:31 NISiKAZEさん
  • 車高上げとその他もろもろ

    リヤの車高上げるためにタイヤ外した ついでに後輪の謎の棒を除去。 プライヤーで簡単にとれた(笑) リヤのドラシャにけっこうストレスが かかってたから今回は車高上げたんだけど、 もはや純正みたいな高さ(笑) リヤの車高上げたらフロントも上がってきて 前後上がった結果純正状態に。。。 なんとなくフロン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年8月27日 11:59 がーひーさん
  • クスコスタビライザー(リア)

    リアサスペンションを外すのに、スタビの端部を外す必要があります。 スタビは左右2箇所(ボルト2本)で留められています。このネジを外します。 ノーマルとの比較です。上の青いほうがクスコです。 取り付け完了です。リアの方が少し作業時間が早かったです。 雨が降りそうなので、車高は後日調整します。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月3日 23:33 めうかーほさん
  • クスコスタビライザー(フロント)

    冬仕様から夏仕様の変更に合わせてクスコのスタビに交換します。 サスペンションを取り外し、スタビの取り付け端部ボルトを外しました。 スタビは左右2箇所(ボルト各2本)で留められているので、外します。 ノーマルとの比較です。 取り外した手順の逆で取り付けます。結構簡単 取り付け完了です。ボックスを外し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月3日 23:17 めうかーほさん
  • リアサスアーム ピロ圧入

    リアテンションロッド、ロアアーム、トーコントロールロッド、ナックルブッシュをCUSCOのピロに打ち替え。8箇所交換で部品代で6万くらいかかるけど効果はヒャッハー。ヤフオク1万円のプレスでも簡単に圧入可能。 アーム類はともかくとして、ストラットロッド、ナックルブッシュの交換は厄介。適当な圧入用治具 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年3月1日 00:14 JAM乙さん
  • リアインナーブーツ交換左右

    いきなり交換後ですがリア左。 ブーツ痩せでグリスが滲みだしたので交換しました。 ミヤコ自動車工業 Mタッチブーツ(分割式ブーツ) にて交換。(安かったので) シャフトを抜いて作業が面倒だったので分割式にてファスナータイプの接合です。 リア右 メーカー問い合わせでは分割式では合うのが無いとの事 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月26日 17:35 jippeさん
  • 車高調のお手入れ

    一年以上組みっぱなしの エナペタルのサスペンション 車高調整ネジ部の固着防止の為 分解して清掃します。 分解してシリンダーのオイル漏れ チェック、大丈夫そうです。 車高調ネジ部はテインのラストプルーフって 防錆スプレーをマメに吹いてたので 固着はないですが小石が付着して ジャリジャリします。 アッ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年3月1日 15:12 jack-upさん
  • ブッシュ類1G締め、トー調整

    ブッシュの1G締めをしました。リアは特にロワアームバーが入ってますので必須です。このあとトー調整を行いました。 だいぶ走りがよくなり、突っ張った感じもなくなりました。前のオーナーの時にはされてなかったものと思われます。車高を下げてる人や、リアのロワアームバーを入れている人で、やられてない方にはぜひ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月26日 00:51 STKZさん
  • リアメンバー加工からの車高下げ

    この写真でわかるでしょうか? 右リアのトーコントロールアームです。 この車下げまくるとトーコントロールアームがどうやらメンバーに当たるようです。写真は加工後なんで逃げが作ってあります。 下からの写真です。まぁ溶接かなりバッチィのでそこはスルーしてください… メンバーに切り込み入れてアームの逃げを ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年5月9日 12:19 zoomupたいちょーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)