トヨタ MR-S

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

MR-S

MR-Sの車買取相場を調べる

自作・加工 - 補強パーツ - 整備手帳 - MR-S

注目のワード

トップ 補強 補強パーツ 自作・加工

  • kスパファクトリー製チタンタワーバー

    走り屋大好きチタン製品。 軽いし強いし発色も良い。そして何よりチタンという響きが良いw 後ろ軽くしたかったのと、何となくリヤの剛性抜きたい衝動に駆られてしまった。 そのタイミングでドンピシャサイズな端材をゲットできたので切った貼ったすることに。大穴空けが一番大変でした。 ぺぺっ ぺぺぺぺぺぺぺ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2023年3月7日 22:47 k-spyderさん
  • オリジナルロールケージ化③

    そして,出来上がった各パーツを一度外して塗装します。 銀色に塗ったんですが,テキトーな缶スプレー使ったんで,今では結構ハゲハゲ(笑) 塗装が乾燥したので組み上げます。 フロントバーにはパットが巻かれてます。 このあとメインアーチにもパットを巻きました。 横から見たところ。 フロントバーはこんな角度 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月14日 06:21 カンペさん
  • ホースメント制作、取り付け

    こちらが元から付いていたホースメント 今にももげそうな溶接。 前から気になっていたのと、溶接が外れてナンバーが落ちてからでは遅いので アルミ板と角パイプを使って作りました。 マフラーの出口の関係上、上にオフセットした位置に角パイプがくるので、強度重視で念入りに溶接しました。 車体につけてナンバーも ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月22日 00:20 k-spyderさん
  • エムアーツモータースポーツ エンジンマウント強化剤(硬度90)

    5速まで使用するサーキットでシフトミスが頻発したので、手っ取り早くマウントを強化する事に。 しかしMR-S用の強化マウントはTRD他メーカー品が絶版。中古の強化マウントがありえない値段で落札されているのを見るに、アホらしいので某オクで売っているウレタンマウント強化剤を使ってみた。 使用したのはエ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2017年1月9日 21:52 JAM乙さん
  • オリジナルロールケージ化①

    ロードスターのこんなロールケージに憧れていたんですが,MR-Sは幌収納の関係で一般的にはリア4点は無理なんですよね~ でも今回幌を撤去したため,メインアーチからリアへバーを落とすことが出来るようになりました。\(^o^)/ テクノプロのロールバーに追加で入れていきます。 はい,基本形のリア2点追加 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年12月12日 06:22 カンペさん
  • リアリーンホースメント

    当初,リアバンパーカット+純正リーンホースメントカット+SUS丸パイプを下部に溶接した仕様でした。 これ,上にもSUS棒渡したいなぁと思いたち・・・ これが装着する部分の構想図(制作前の想像です(笑)) 実はこの頃安い溶接機買ったので,使ってみたくて・・・(*≧▽≦)ノシ)) 想像のように綺麗な溶 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月1日 06:21 カンペさん
  • レインホースメント 加工 ②

    どうもこんにちは! solです。 前回、フロント用のホースメントを作成しまして、リヤも欲しくなり、作ってしまいました。 材料はフロントと同じ!! Uボルトと、軽さ重視で19φオールステンレスパイプです。 今回も材料費2500円!安い笑 もちろん今回も溶接なし!! 加工方法は簡単! ホースメ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2017年10月19日 23:57 y a m a .さん
  • オリジナルロールケージ化②

    今回,CUSCOのアルミ追加バーを入手しており,これで斜行バーを入れようと目論んでいたんですが・・・当てはめてみると,調整を目いっぱい短くしても,図の黄色い部分に入らない! しかも,リアバーのメインアーチへの固定部位置が左右でちょっと違う(右がやや内側・・・汗) ってことでメインアーチ固定部をやり ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年12月13日 05:47 カンペさん
  • CUSCOサイドバー用 パッド

    CUSCO ピラーバーなるサイドバーを剥き出しだと車検が通らないので、パッドをつけました。 でも、専用品は高いので…ホームセンターのあり物で1,500円也(笑) MR-Sでは、御用達のヒカリゴムですが、今回はパイプ用のスポンジゴムを使用しました。 ヤフーショッピングで値引きもあって、2本で1, ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2017年6月10日 14:50 kuuga_rさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)