トヨタ MR-S

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

MR-S

MR-Sの車買取相場を調べる

取付・交換 - 吸気系 - 整備手帳 - MR-S

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    【新製品】200系ランドクルーザー(URJ202W / 1UR-FE)Air Intake Stab

    新製品のお知らせです! 200系ランドクルーザー用Air Intake Stabilizer

    難易度

    • コメント 0
    2023年4月21日 17:54 EXARTさん
  • ■MR-S熱対策まとめ■

    MR-Sは後ろにエンジンのあるミッドシップですから熱がこもりやすいです。 エンジンルーム内の温度を下げられれば耐久性の面から見ても良いですし、吸気温度を下げられれば馬力や燃費などのエンジンコンディション的にも良いです。 むき出しエアクリにしてエンジンルーム内の熱気を吸った結果、シャシダイを使っ ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 3
    2019年3月25日 15:20 ヒライ@MR-Sさん
  • 部品名[エアーホースASSY]の交換作業

    〈スロットルバルブ〉と〈エアクリーナー〉との間にあるゴムの太いパイプです。 (フォトは部品を下から見たアングルです。) 最終型製造が終わって約14年ですので、新品手に入る間に交換しました。 🙇‍♂️申し訳ありません。 以前、私が勘違いをしてまして、 エアフロセンサーは付いてませんでした。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年12月11日 21:12 komawariさん
  • アドバンスパワー

    特に不満はないし、そもそも鈍感なのでレスポンスが良くなるとかわからないのですが、何か換えてみたくなる時ってあるじゃないですか。 そう言えばこないだ触媒も換えたしとか、自分を納得させつつw そんな動機なので、ちょっとカッコよくて、まーリーズナブルなやつ、BlitzのAdvance Powerにしまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年12月30日 20:47 ふぁに~さん
  • スロットルポジションセンサー交換♪

    アイドリングが不安定だったり、若干のハンチングがあったりしたので、スロポジセンサーを交換する事にしました!!(最後に総括有り) 最初に吸気経路のパイプを外しておくとやりやすいです。 スロポジセンサーの場所です。 これがバタフライの開閉度を検知しています。 燃調等にも関わってくる地味に大切なセン ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2018年4月21日 22:32 KZ@PANMANさん
  • エアフローセンサー交換。

    低速トルクが悪くてイマイチな調子が続いてまして〜 エアクリーナー、プラグと交換しても症状が治まらなかったので以前掃除したエアフローセンサーを新品に交換してみる事にしました。 ちなみにエアフローセンサーの場所は◯の所。ネジ2本でとまってるだけなので簡単に交換できます。 先輩方のアドバイスを参考にオ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2016年7月14日 16:30 蒼い銀杏さん
  • エアクリーナー交換

    エンジンがいまいち調子悪いので消耗品を交換しようと思いエアクリーナーを交換します。 エアクリーナーのボックスを外すため、とりあえず純正のバッテンタワーバーを外します。 バンドを緩めてゴムのインテークパイプを外します。 エアクリのロックを外してフタを外しますとフィルターとご対面。 新品と見比べて〜 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年7月7日 14:32 蒼い銀杏さん
  • ビッグスロットルに交換

    最近ハンチングが起きるようになりました。 PFCで色々試したけど、アイドリング1300回転ぐらいにしないと安定せず。 信号待ちで煽ってるみたいで嫌なので、洗浄ついでにMRS2号機に付いていたビッグスロットルに交換することに。 ISCVとやらでアイドリングを調整しているらしいが、3年ぐらい放置し ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 5
    2019年5月15日 23:59 k-spyderさん
  • エアクリーナーの配管変更、吸気ダクトと遮熱板の効果

    吸気温度を下げつつ、効率よく空気吸ってパワーアップしないかなという素人考え作業です。 元の取り回し 左のサイドインテーク→ダクト→アルミボックス→エアクリーナー→L字配管→スロットルボディ(右) アルミボックスが熱を持ってインターヒーター状態で、1本目走った後の停車中にガンガン吸気温度上がって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年11月23日 16:54 k-spyderさん
  • エアフィルター交換

    前回、K&Nの交換から2年無いくらい^^; 今回はTRDにしてみました♪ 185,077にて交換。 160,800キロくらいに交換してたので、ちょうど20,000キロくらいですかね?(笑) 今回はプラグ交換ついでにチャチャッと交換お願いしました〜(笑) 外したやつ…真っ黒(爆) 洗えるフィルター ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年5月5日 21:39 ゃまタン(*゚ω゚)ノ♪さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)