トヨタ MR-S

ユーザー評価: 4.14

トヨタ

MR-S

MR-Sの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 吸気系 - 整備手帳 - MR-S

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 調整・点検・清掃

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    MRワゴン RECS施工

    ワコーズのRECSです。 みんカラにもパーツレビューはたくさん掲載されていますが、まずは実際に試してみよう! という事で、当社のMRワゴンに施工する事になりました。 走行距離10万キロ超えてますので、実験台には最適かと(笑)

    難易度

    • コメント 0
    2014年8月10日 00:15 EXARTさん
  • 吸気ダクト接続とフィルター掃除

    久しぶりに分解、何故か油っぽい 今回は純正ダクトを外してサイドからのダクトをボックスに直接接続する ダクトを継ぎ足す フィルターは真っ黒 こちらは湿式なので洗濯する 上側ボックス 気付き、バッフルと筒形状が何かイマイチくさい、いずれなんかやろう

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月28日 16:26 gunzaburouさん
  • RECS

    近所のお店でやってもらいました。 金額は税込5400円でした。 効果は…分かりません! 煙は最初のうちにソコソコ出て後はあまり出なかったかな… ま、内部が綺麗になるのは良い事です♪ ※施工時走行距離:172600km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年5月4日 11:38 Y.J.M.さん
  • クレのエンジンコンディショナーでスロットルバルブの洗浄

    エンジンの調子が良くなるとこのこで、先輩方の整備手帳をいろいろ見ながらクレのエンジンコンディショナーでスロットルバルブの洗浄に挑戦、 素人の私が思ったことは、 ・ゴムのバルブが抜きずらい、(固くなってた、ガシガシ揺らしながらはずす、) ・バルブの位置が鬼のように狭くて、うまく手が入らない、→うま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年4月10日 16:48 susanowoさん
  • BLIZエアフィルターST-44B取り付け

    走行距離:95,000kmで交換 エアフロセンサーとエンジンスロットルも洗浄

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月30日 09:25 へるCさん
  • エアフロ掃除

    お金のかからないパワーアップ?復活?です。 結局普通のパーツクリーナーで施工しました。 明日のGW最終戦に備え、メンテナンスです。 パワーアップ感じるといいなと言うか、 エンジンかからないとか、マイナス要因出ないといいです。 ECUもリセットです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月3日 22:26 t-tuneさん
  • エアフロ 清掃

    MR-S、またまたアイドル不調。。。 水温80度付近で信号待ちアイドルが900▶️600回転ほどに。 昨年夏にもアイドル不調でISCV、スロットル清掃、RECS(80100km時)施行してるので残るはコイルかエアフロだなと。 ビスとコネクタ外してクリーナー買えば誰でも出来るしと思いとりあえず綺麗に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月20日 21:40 えのきとしめじさん
  • ZZW30 MR-S スロットル ISCV洗浄

    必要な工具ですが、10、12ミリのめがね、10、12ミリのラチェット、 ラジオペンチ、プラスドライバー、ISCVのガスケット、くらいだったでしょうか。 まずはバッテリーを外します、そしてエアフロセンサーのカプラー、 エアクリーナボックス、インテークパイプ、パイプに刺さっているセンサー の順 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年10月1日 01:05 iwataniさん
  • エアフローセンサー清掃

    エアフローセンサー清掃

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月25日 21:53 らんまるMR―S2002さん
  • エアフロ洗浄

    ちょっとエンジンのフケ上がりがイマイチだったのでエアフロセンサーの洗浄をしました。 あまり細かく書いたモノがないので書いておきます。 まず、バッテリーのマイナス端子を外します。 写真の2ヶ所のビスを外して、右手のソケットを外します。 ソケットは固くて、ラジオペンチで慎重に外しました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年12月14日 16:35 Tak168さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)