トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ノア

トップ 補強 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • ボンネット裏面に磁石くっつけてみました😁

    磁石と言えば私と噂されてるようなので、期待に答えてって期待されてないと思いますが、ちょいと実験してみました。 先日、みん友さんがボンネットにネオジム磁石を付けて調子よくなったとアップされてました。 そこでどれどれという感じで実験開始です。 使う道具は、ダイソーのネオジム磁石と普通の非導電性アル ...

    難易度

    • クリップ 26
    • コメント 16
    2021年10月16日 18:23 コッペパパさん
  • ボディセンター部の強化、静電気放電策をしてみました🤗

    これまで大きな開口部であるフロントドア、スライドドアの枠にペーパークリップとアルミテープで、フレームの強化をして参りました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3146255/car/2913654/6514006/note.aspx それより少し前にB ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2021年9月23日 18:39 コッペパパさん
  • 腹下の静電気除電、パワーアップさせました👌

    以前、アンダーパネルを固定するボルト、ファスナーにアルミ板ディスチャージャーを取り付け、フロントからの風で摩擦帯電したアンダーパネルの除電をして下回りの空気の流れを改善しました。 しかしながらその際に、ホイールスパッツとフロントスパッツの除電を忘れていました。 先日、みん友さんがストレーキの除電施 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 6
    2023年1月7日 15:00 コッペパパさん
  • ボディフレームの静電気を徹底的に飛ばす為に✊ 新たなポイントに追加しました👍

    前回、バルクヘッド近くの横フレームにT型放電アンテナを追加しましたが、第二弾として2号機を取り付けました。 前回はステンレス製ブラケットを使いましたが今回は手持ちのアルミブラケットをちょいと加工して組み立てました。 恐らく前回のものと大して変わりないと思います。 前回は緑丸部、今回は燃料タンク前の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2023年7月2日 18:49 コッペパパさん
  • 排気系からガッツリ静電気を抜きました👍️

    先週この画像の黄色い○部にスタティックディスチャージャーを取付け、フレームのしっかり感とマフラーのタイコの遮熱板の除電によりトルクアップを得ることが出来ました☺️ 調子に乗って、今度はセンターパイプの遮熱板にスタティックディスチャージャー(イカ疑似餌版)を緑○部に付けてみました☺️ 取り付けるスタ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2021年4月25日 19:03 コッペパパさん
  • ボディの磁力をリセットしました(備忘録)

    以前に画像の赤丸部にネオジム磁石と銅テープ、アルミテープで、磁力を利用した静電気放電策をしたつもりでいました。 最近、ボディの静電気放電の最善方法を掴む為にスタティックディスチャージャーを使い、効果が出て来ていました。 しかしながら、このネオジム磁石+銅・アルミテープのピップエレキバンみたいな物 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2021年4月17日 17:36 コッペパパさん
  • ボディフレームの静電気をガッツリ放電させます💪

    この度、ボディフレームの静電気を一気に放電させる目的で、新スタティックディスチャージャーを作りました。それを早速取り付けてみます。 このディスチャージャー制作については、このリンクをご覧ください。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/31462 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 7
    2021年4月18日 15:48 コッペパパさん
  • フロントドアのビビり音を止めました🤗 改良👌

    以前にフロントドアを閉める際、バンッビーンという共振音を伴った音がしてました。 原因はサイドパネル裏に付いているバックパネルがドアパネルに当たりビーンと鳴っており、そこにスポンジテープを貼り付け改善はされてました。 やはりここを叩くとビンビン音がするので、悪い元から音を消す対策をします。 使うのは ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2021年1月11日 11:21 コッペパパさん
  • バックドアの剛性アップ&空力アップ作戦!

    ノア/ヴォクシー系で定番メニューになっているバックドアのストッパーにワッシャーを噛ましてリアの剛性アップを図る施工を行います。 噛ますワッシャーは片側2mmが良いとの事ですが、今回は1mmでトライします。 前車でも施工していたので、ささっと付けます。 しかし、ただやるだけはつまらないので、アルミ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 3
    2020年10月3日 18:51 コッペパパさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)