トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

補強 - 整備手帳 - ノア

トップ 補強

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ フィット 持ち込み品中古オプション品リヤウィング 加工取付等。武蔵村山市。

    今回ご紹介するお車は、東京都武蔵村山市よりご来店のホンダ フィットです。 お持ち込みにて、中古オプション品リヤウイングの加工・劣化修理・塗装・取り付け作業をご依頼頂きました。

    難易度

    • コメント 0
    2019年7月10日 13:39 ガレージローライドさん
  • ロードノイズ低減プレート(仮)取付

    たまには真面目に締付トルクを書いていきます。 車高調の取付ナットにロードノイズ低減プレート(仮)をかますのでその手順です。 エンジンルームからメガネレンチを突っ込んで外そうと思いましたが何かちょっと厳しそう、、 しかし車高調取付ける際はワイパー周りバラさずにソロ作業で取り付けたんですよね。 昔の ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2021年6月5日 16:13 -リョウ-さん
  • 右のスライドドアの下の所

    緊急事態宣言だ サビてた やっべーぞ とりあえず削ってサビ落として いろいろ考えたけど とりあえずグリス塗っちゃった

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月29日 08:50 BIDEさん
  • 排気系からガッツリ静電気を抜きました👍️

    先週この画像の黄色い○部にスタティックディスチャージャーを取付け、フレームのしっかり感とマフラーのタイコの遮熱板の除電によりトルクアップを得ることが出来ました☺️ 調子に乗って、今度はセンターパイプの遮熱板にスタティックディスチャージャー(イカ疑似餌版)を緑○部に付けてみました☺️ 取り付けるスタ ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 4
    2021年4月25日 19:03 コッペパパさん
  • ボディフレームの静電気をガッツリ放電させます💪

    この度、ボディフレームの静電気を一気に放電させる目的で、新スタティックディスチャージャーを作りました。それを早速取り付けてみます。 このディスチャージャー制作については、このリンクをご覧ください。 https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/31462 ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 7
    2021年4月18日 15:48 コッペパパさん
  • ボディの磁力をリセットしました(備忘録)

    以前に画像の赤丸部にネオジム磁石と銅テープ、アルミテープで、磁力を利用した静電気放電策をしたつもりでいました。 最近、ボディの静電気放電の最善方法を掴む為にスタティックディスチャージャーを使い、効果が出て来ていました。 しかしながら、このネオジム磁石+銅・アルミテープのピップエレキバンみたいな物 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 5
    2021年4月17日 17:36 コッペパパさん
  • ドア内側の水跳ね防止対策

    思い立ったのでシリーズ第11弾です 各ドアの内側にクッション材をカットして貼り付けただけです😃 ですが、効果は絶大ですよ❗️ コレ付けてからドアの内側に、水跳ね痕が一切無くなりました👌 ちなみにこちらも、取り付けから5年近く経ちますが性能に劣化は見られません😁

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 2
    2021年3月7日 23:09 颯ちゃんのパパさん
  • 補強

    G's用ブレース取り付け

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年2月28日 11:20 FBさっちゃんさん
  • GRの補強パーツのフロント側を取り付けしてみた!(☆▽☆)

    GRのノアヴォクに標準装備の補強パーツのフロント側を、今回2回目の車検の時に部品注文。 リアは1回目の車検の時に部品買って取り付けしてあります。 本日自分で取り付けをしてみました!(>ω<) 写真の①と②の部品になります。 ①が、フロントサスペンションメンバーブレースの左と右 ②が、フロン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年2月13日 18:41 @悠太パパさん
  • スライドドア異音対策② グロメットをあそこにつけました。

    こんばんは(*^^*) ちゃちゃ吉♪♪です。 スライドドア異音対策追加しました。 みんともさんがやってたのを参考に。 配線用のグロメット。 穴が空いていないので ドライバーでブスっと穴あけ。 それからスライドドア上の ボスにはめるだけ。 カチカチ音が無くなりました( *´艸`) ブツはこれですね。 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 1
    2021年2月7日 19:41 ちゃちゃ吉♪♪さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)