トヨタ ノア

ユーザー評価: 4.13

トヨタ

ノア

ノアの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - ノア

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • スライドドアステップ付近の電源取出し(AZR)

    ステップ照明等のカーテシ連動配線時に、常時電源を取出す配線系統です。 取出し元はイージークローザーの主電源なので30Aあります。 但し、保護のために取出した常時電源には必ずヒューズ(1~3A程度)を。 コネクター 上のアップ画像です。 ※下のコネクター図とは、上下逆についてますので注意して下さい ...

    難易度

    • クリップ 27
    • コメント 1
    2009年10月25日 15:46 jackal3さん
  • AZR60G(NOAH)のオプション配線

    車両に最初から付いているオプション用の配線系統です。 この配線を流用すればドアやエンジンルームに配線を通さずに済みます。 ☆コーナーセンサーとフェンダーポール用配線(室内とエンジンルーム) 前期・後期対応 ☆ドアミラーウインカー用配線(室内とドア) 後期対応(一部の前期最終型含む) 当然 ...

    難易度

    • クリップ 21
    • コメント 3
    2009年2月1日 23:21 jackal3さん
  • ノア/ヴォクシー AZR6#G系 配線資料(文字のみ)

    ■前期 年式 2001.11(平成13年)~2004.8(平成16年) TA-AZR6#G 追加: バック信号 赤/黒 メーター裏側 (I52)乳白色24P 24番 ■後期 ★年式 2004.8(平成16年)~2005.08(平成17年) CBA-AZR6#G ★年式 2005.8(平成1 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 3
    2010年2月14日 21:12 jackal3さん
  • 純正AC100V配線図(AZR)

    正確な言い方は、アクセサリーソケット。 問合せが多いので、配線系統等載せておきます。 あくまでも参考程度です(^^; 画像の左がAC100V、右はNグレード?未設定車かな。 未設定車の配線の有無は未調査です。 コネクターがあっても途中で配線がない場合も... 配線艤装図(前期) 画像の水色の ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2010年2月2日 00:06 jackal3さん
  • 全ドアのカーテシ信号(セキュリティ等用)

    全ドアのカーテシ信号(セキュリティ等用) カーテシ線(ドアオープンで0ボルトになる線)取出し位置。 ※AZR6*前後期用 画像参照。

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2011年11月6日 11:13 jackal3さん
  • フロントカメラ配線・艤装図(AZR前期)

    AZR6*系[前期用]配線図 ナビ裏[H4]コネクター Fカメラ側[A52,A54]コネクター コネクター詳細 フロントカメラ側の配線艤装図 ノア前期用 フロントカメラ側の配線艤装図 ヴォクシー前期用 ナビ裏側の配線艤装図 ノア/ヴォクシー前期共通 ※後期はフロント・サイド・リアのカメラ配 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 2
    2009年10月4日 19:09 jackal3さん
  • 整流ダイオード取り付け。

    安いLEDリフレクターをポチって取り付け、1か月程は何ともなかったんですが。。。ある日突然メーターパネルの警告灯数ヶ所が点灯しはじめました。 エンジン警告灯、4WD異常、ブレーキ踏んだらバックモニターが点いたり。。 バッテリーを外して、つけ直すと一旦は消えるけどすぐに再発。 なので、整流ダイオード ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2016年3月15日 13:11 yamatohassin12 ...さん
  • LEDの微点灯対策

    電球をLEDに変更した場合や、カーテシ連動イルミネーションのLEDがうっすらと点灯する現象の対策です。 LEDの「微点灯」「幽霊点灯」「ゴースト点灯」同義。 ●まずは解説をば(^^; 結論から言うと、LEDの不良ではなくLED球に時々発生する現象です。 電球には、消灯状態でも極少ない電流が流れ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2011年10月30日 11:22 jackal3さん
  • 暗電流を測ってみました。★補足追加-2(01/31)

    車を弄りすぎて暗電流(駐車時に消費する電力)が増える場合が多いです。 電装系を弄ってる方は一度測ってみることをお薦めします。 ※電流測定の出来るテスターが必要です。[mA][A]のレンジがあるヤツです。 画像の黄色丸印。[mA] 暗電流の測り方 ◎ボンネットを開け、車庫入れ(ドアロック等)の ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2010年1月27日 19:54 jackal3さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)