ボルボ V70

ユーザー評価: 4.09

ボルボ

V70

V70の車買取相場を調べる

取付・交換 - 電装パーツ - 整備手帳 - V70

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!取り付け方 ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット動画あり

    ホンダ JF5/6 N-BOX専用 LEDルームランプセット 動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年4月16日 18:17 YOURSさん
  • ランドマスター製パワーモジュール評価版取付(ボルボ編)

    皆さんご存知のランドマスターパワーモジュール!(。▼皿▼)σ え?知らない? 詳細は私の過去の整備手帳、パーツレビューをご覧くださいm(_ _)m 話を戻します。 パワーモジュールをボルボ君にも付けてみたいと思います。 今まで付けなかったのは、愛車ボールボロのノーマル状態の燃費やエンジン特性 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年9月2日 18:31 柏のホンダ者@RT6さん
  • 運転席パワーウィンドウスイッチ交換

    はなちゃんが手元に来た時既にスイッチボタンの禿げがあったので、7月にヤードのドナー875Rから剥ぎ取りしたパワーウィンドウSWと交換しました。 元のスイッチはストックバーツにでもしましょうか。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年9月1日 10:14 TRM.さん
  • パワーウインドウスイッチ交換

    中古品を送料込み7千円+αでゲット。定番のネバネバが出てます。 装着前にばらして接点復活剤で清掃します。仕上げにはシリコンスプレー。 壊れたスイッチです。 今度のブツのほうがずっと程度がよいと思う。 定番のネバネバを有機溶媒で取ろうとしたら、塗装がはげて下地が露出。 黒色マジックでリペア。色味がず ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年8月22日 11:15 つるべじんさん
  • セルスターレーダー移植取付

    工具を積んで、キャデラック御披露目オフ会へ出発! 運転席側側面のパネルに内装用のヒューズボックスあり 13番のシガーソケット電源より分岐する事に。 コードをダッシュボード脇から引っ張り出しヒューズボックスから電源分岐。 アース線は近くのボルトオンで取る。 あとは本体付けて、作動チェック! で終了。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2015年8月15日 21:29 柏のホンダ者@RT6さん
  • VW#99.間欠ワイパーリレーへ交換

    先日ジャンクヤードから調達したVW間欠ワイパーリレーに交換します。 ハンドル下のカバーを外し、ブレーキベダル上部の#203のリレーと交換するとおしまいです。 摘出した#203リレー 3秒くらいでテストしてみましたが、非常に具合ヨロシです。 今後ますます#99リレーの入手が難しくなることが予想され ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月26日 20:18 TRM.さん
  • GPSレーダー探知機 取り付け

    会社の後輩から頂いたGPSレーダー探知機。 ワンボディタイプのGPSレーダー探知機なので、インパネ上に設置するタイプだが、「ごちゃごちゃ」な感じが自分は嫌なので… 運転席側の吹き出し口を潰して、その場所に埋め込みをと思い… とりあえず分解して… グリル裏側をボディ形状に削って、GPSレーダー探知 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年6月3日 21:30 ぉみさん
  • ドライブレコーダー取り付け その②

    2箇所に内張りツールを差し込み、サンバイザークリップを外します。 検査標章をスクレイパーを使用し、綺麗に剥がします(再度使用します) Fガラス上部・真ん中に、ドライブレコーダーのB/Kを貼り付けます。 ドライブレコーダーから電源ケーブルをルーフトリムを捲り、ルーフ・Aピラーと這わせていきます。 グ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月13日 22:50 ぉみさん
  • ドライブレコーダー取り付け その①

    今回ドライブレコーダーを購入・取り付けするにあたって、まず①モニターレスでボディがコンパクト ②ドライブレコーダーの真ん中にレンズがある事 ③金額が安い で選択し、KEIYO(慶洋エンジニアリング)AN-R017の購入に至りました。 AN-R017はアクセサリーから直接電源供給と思っていたが、箱を ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年5月13日 22:50 ぉみさん
  • キーレス

    およそ9万キロ走行時、純正キーレスの動作が怪しくなったので、ディーラーに問い合わせしたら、ユニット交換で部品代がおよそ5万円強との回答でした。ネットで情報収集して取り付けました。送料含めて5千円弱。同時にアンサーバックもゲットして満足。コスパ最高。 その後、ER34にも似たようなキーレスをつけまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月13日 06:54 つるべじんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)