• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年09月20日 イイね!

乗り味&ステアリングフィール改善のため、ダンパーを5つ!?交換。エナペタル製のショックアブソーバーと、12段減衰力調整付きステアリングダンパーのセットを装着しました。

乗り味&ステアリングフィール改善のため、ダンパーを5つ!?交換。エナペタル製のショックアブソーバーと、12段減衰力調整付きステアリングダンパーのセットを装着しました。それぞれのショック径の違いに
結構びっくりな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニー JB64Wの
ショックアブソーバー交換を
コクピット川越の
レポートでご紹介します。

ビルシュタインのオーソリティ
エナペタル製のショックアブソーバーと
ステアリングダンパーのセットを装着。
しっかり感が違いそうです。

そういえば、ジムニー用は
KYBにも“5本セット”があるように、
ステアリングダンパーの交換は
かなり効果大のようですね。
それでは〜


「コクピット川越」より、
「スズキ ジムニー JB64Wに
 エナペタル製ショックアブソーバー
 &ステアリングダンパーセットを装着」

スズキ ジムニー(JB64W)の
足回り作業をご紹介します。

alt

エナペタル製のショックアブソーバーと
ステアリングダンパー(12段減衰力調整付き)の
セットを装着致しました。

■ショックアブソーバー

alt

alt

alt

■ステアリングダンパー

alt

alt

alt

フロント ショックアブソーバーの
交換を行います。

alt

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

alt

続いてステアリングダンパーの
交換を進めます。

alt

取り外した純正と
エナペタル製を比べると
太さがかなり違いますね。

alt

交換完了です。

alt

そしてリアも交換。

alt

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

alt

alt

足回りをバラしたので
アライメント測定&調整作業も行いました。

alt

alt

ジムニーの標準アライメント調整箇所は
フロントのトーのみとなります。

いつもご利用ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしております。

エナペタル製の
当店オリジナルショックアブソーバー
(ノーマル形状&車高調)は
オーナー様のご希望に合わせた
乗り心地や仕様に合わせて製作する
オーダータイプのショックアブソーバーです。

今の乗心地に不満や物足りなさを感じたら
一度ご相談ください。


この記事紹介は
コクピット川越のホームページ内のブログ、
「作業日誌」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット川越へお願いします。

それとコクピット川越のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット川越のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/20 15:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年09月20日 イイね!

SPOONの2つのパーツを取り付けました。“プログレッシブスプリング”は快適性とスポーツフィールのバランスを高めるため、“リジカラ”はしっかりした乗り味でシャープに、そして快適に走るための定番です。

SPOONの2つのパーツを取り付けました。“プログレッシブスプリング”は快適性とスポーツフィールのバランスを高めるため、“リジカラ”はしっかりした乗り味でシャープに、そして快適に走るための定番です。来年は9月22日が休日に変わり
5連休のシルバーウィークが
生まれると知って、
まだ1年あるのにすでにワクワクな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
シビックタイプR FL5の作業を
コクピット嵯峨野の
レポートでご紹介します。

SPOON SPORTSの人気アイテムを
ふたつ取り付けました。
まずは、さらにカッコよく、
そして快適性とスポーティさの
バランスを高めてくれる
“プログレッシブスプリング”を装着。

もうひとつは“リジカラ”。
ボディとサブフレームの隙間を埋めて
クルマを“剛体化”し
本来の剛性が引き出してくれます。

もっと楽しく走れそうですね。
それでは〜


「コクピット嵯峨野」より、
「ホンダ シビックタイプR FL5に、
 “SPOON PROGRESSIVE SPRING”と
 “リジカラ”を取り付け」

FL5 シビックタイプRの
作業をご紹介します。

alt

まずは足回りから。
タイプRと言えば・・・
やっぱりスプーンの
“PROGRESSIVE SPRING”ですね。

alt

落ち幅は20mm程度に抑えていますが、
バネレートをノーマルより10%アップして
スポーツ性能向上させています。
リアのスプリングはサクッと交換可能ですが、

alt

バンプラバーをカットする必要があるため、
いったんリアのショックも外して
バンプカットをさせていただきます。

alt

さて、以前行ったタイプRのスプリング交換も
そうだったのですが、フロントはなかなか大変。

デュアルアクシス・ストラットサスペンションと
呼ばれるフロントはタイプRならではなので、
チョイっと作業が困難。
時間は他の車種より少々かかりますが、
無事に交換完了しました。

alt

続いてもタイプR定番!?
スプーンのリジカラもお取り付けしました。
ボディとサブフレームの間に挟み込みます。

alt

フロントは片側4ヵ所で
左右合わせて合計8ヵ所。

■フロント前側(上下2箇所に挟み込みます)

alt

■フロント中央側

alt

■フロント後方

alt

■フロント後方にもう1ヵ所(上下2箇所に挟み込みます)

alt

リアは片側3ヵ所の
合計6ヵ所となります。
リアはすべて上下2箇所に取り付けます。

■フロント前側

alt

■フロント中央側

alt

■フロント後方

alt

足回りとボディフレームのボルトを緩めたり、
外したりしましたので、
最後はやっぱりアライメント調整で仕上げます。

alt

これでバッチリ、
さらに走りを楽しめるのではないでしょうか。

スタイルはというと、

■Before

alt

■After

alt

20mmとはいえ、フェンダーの隙間は
見るからに狭くなっています。

alt

本日はご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピット嵯峨野のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット嵯峨野へお願いします。

それとコクピット嵯峨野のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット嵯峨野のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/20 12:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年09月19日 イイね!

フワフワした乗り心地と落ち着かないハンドリングをどうにかしたいと思い、ショックアブソーバーを交換。“KYB NEW SR MC”を取り付けて、マウント類など純正パーツもどっさり一新しました。

フワフワした乗り心地と落ち着かないハンドリングをどうにかしたいと思い、ショックアブソーバーを交換。“KYB NEW SR MC”を取り付けて、マウント類など純正パーツもどっさり一新しました。乗り心地は確保したいけど
ユラユラ、フラフラを
なんとかしたいというときに、
オススメなんじゃないかと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ホンダ オデッセイの
足回りのリフレッシュを
コクピット21世田谷の
レポートでご紹介します。

部品交換の要は、
ショックアブソーバーですが、
こちらのオデッセイには
“KYB NEW SR MC”を装着。

新開発HLSバルブの搭載で、
上質な乗り心地と、
走る喜びを感じられる操縦安定性を、
高次元のレベルで両立。

快適なのにスポーティと、
人気上昇中の
純正形状ショックアブソーバーです。
それでは〜


「コクピット21世田谷」より、
「ホンダ オデッセイ RC1、
 “KYB NEW SR MC”で
 足回りをリフレッシュ」

オデッセイRC1の
足回りパーツ交換を承りました。

alt

フワフワした乗り心地と
落ち着かないハンドリング・・・
操作性と乗り味改善のため
ショックアブソーバーなどを
交換することになりました。

交換内容は
純正形状ショックアブソーバー
“KYB NEW SR MC”のほか、
アッパーマウント等
ショック交換にまつわる純正部品一式を
用意しました。
純正スプリングは再使用しています。

alt

【フロント】

交換前、純正の足回り。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

“KYB NEW SR MC”へ交換後。

alt

この機会にスタビリンクも交換しました。

【リア】

交換前、純正の足回り。

alt

⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎

“KYB NEW SR MC”へ交換後。

alt

スプリングアッパーシート、
ロアシートも交換しました。

足回り部品交換後には
確認のため試運転を行いました。
問題はなく、続いてアライメント調整です。

alt

調整後改めて試運転を行いました。
フワンフワンとしていた乗り心地は
収まりが早くなり
左右の揺れも最小限に感じられ、
クルマ酔いは改善しそうです。
またブレーキング時の姿勢の安定感も
改善しています。

オーナー様
当店をご利用いただきありがとうございます。
今後ともよろしくお願いいたします。

用品やカスタマイズのご相談はもちろん
タイヤ交換・メンテナンスのご相談も
コクピット21世田谷まで!

〒157-0073
東京都世田谷区砧1-31-20
TEL:03-3415-9311  
環八通り沿い


この記事紹介は
コクピット21世田谷のホームページ内のブログ、
「取り付け事例」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット21世田谷へお願いします。

それとコクピット21世田谷のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット21世田谷のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/19 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
2025年09月18日 イイね!

“RS-R”のダウンスプリングで車高を下げたら、異色のトールワゴンが迫力マシマシになりました。実用性最優先のようなクルマでも、スポーティに仕上げるのっていいですね。

“RS-R”のダウンスプリングで車高を下げたら、異色のトールワゴンが迫力マシマシになりました。実用性最優先のようなクルマでも、スポーティに仕上げるのっていいですね。大きなスライドドアで
使い勝手よさそうだなあと
想像している、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ スペイドの
ローダウン作業を
コクピット前橋の
レポートでご紹介します。

片側スライドドア&
多彩なシートアレンジにより
優れたユーティリティ性を実現した
トールワゴンですが、
エアロを装着したスポーティな姿を
“RS-R”のダウンサスで
さらにローダウン。
これはホント、迫力でましたね。
それでは〜



「コクピット前橋」より、
「トヨタ スペイドをローダウン。
 “RS-R ダウン”を取り付け」

トヨタ スペイドを
ローダウンスプリングの取り付けで
お預かりしました。

alt

装着したのは、
ローダウンスプリングの代名詞的存在の
“RS-R”ダウンサスです。

alt

エアロパーツを装着されているので、
ローダウン後の迫力マシマシです。

alt

点検含めまたのご来店をお待ちしております。
ご利用ありがとうございました。

そのご来店いただいたみなさま、
ありがとうございました。

この記事紹介は
コクピット前橋のホームページ内の、
「ショップからのお知らせ」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット前橋へお願いします。

それとコクピット前橋のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


コクピット前橋のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/18 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | 日記
2025年09月18日 イイね!

足回りから異音がするのが気になるので、車高調への交換でリフレッシュ!! “TEIN FLEX Z”を装着して、経年劣化ゆえの固着に悪戦苦闘しながら、フル調整のアライメントも完了です。

足回りから異音がするのが気になるので、車高調への交換でリフレッシュ!! “TEIN FLEX Z”を装着して、経年劣化ゆえの固着に悪戦苦闘しながら、フル調整のアライメントも完了です。キュッとウエストが絞られた
コークボトルラインは
いま見ても素敵だなあと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
JZA70 スープラの足回り交換を
コクピットロフト長岡川崎店の
レポートでご紹介します。

昨日は80スープラの
ブレーキアップグレードを
ご紹介しましたが、
今回は70スープラの
車高調取り付けです。

“TEIN FLEX Z”装着で
足回りをリフレッシュしましたが
快適に気持ち良く
走れるようになったはず。
それでは〜


「コクピットロフト長岡川崎店」より、
「JZA70 トヨタ スープラに車高調を装着。
 “TEIN FLEX Z”で足回りリフレッシュ」

JZA70スープラの足回り交換をご紹介します。

純正形状の足回りから異音等があり、
“TEIN FLEX Z”に交換することで
リフレッシュすることになりました。

alt

こちらはフロントの交換後です。
年数が経過しているおクルマですので、
いろいろな部分のボルトがなかなか緩まず、
破損しないように気をつけながら
無事取り付けできました。

alt

リアはアッパー部の作業のため、
内装を撮りはず実ければいけないので
こちらも気をつけながら作業素進め、
無事取り付け完了です。

alt

アライメントは慣らし走行後に行いますが、
事前に調整箇所が固着していないか確認すると
やはりいくつか動かない部分がありました。

純正部品はすでに販売していませんので、
交換することはできず、
潤滑剤等で動くか試しました。
それでもまったく動かない部分もあったので
アライメントの時までに動くことを願って
潤滑剤を塗ってひとまず納車しました。

alt

後日アライメント調整で
おクルマを再度お預りしました。

車高の微調整を行った後に調整箇所を確認すると、
前回動かなかった箇所は残念ながら厳しい状況。

それでも再度潤滑剤等を塗って
「動きますように!」と願って調整にかかりました。
フル調整なので大変でしたが
気合とパワーで何とか調整することができました。

alt

ご利用ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。


この記事紹介は
コクピットロフト長岡川崎店のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピットロフト長岡川崎店へお願いします。

それとコクピットロフト長岡川崎店のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピットロフト長岡川崎店のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/18 07:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 足回り | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「SPOONの2つのパーツを取り付けました。“プログレッシブスプリング”は快適性とスポーツフィールのバランスを高めるため、“リジカラ”はしっかりした乗り味でシャープに、そして快適に走るための定番です。 http://cvw.jp/b/2160915/48666584/
何シテル?   09/20 12:30
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation