• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
カスタマイズの情報発信基地 「COCKPIT PRESS」も要チェック!
  • COCKPIT PRESS
  • カスタマイズカー検索
  • 店舗検索
  • 商品・サービス
  • SALE情報
  • KIZUNA STORIES
足回りの交換時にはぜひアライメントを

cockpitのブログ一覧

2025年11月07日 イイね!

フローティングタイプで9インチ大画面の“パイオニア DMH-SF700”や、リアカメラとウォッシャーノズルの一体化でスマートに取り付けできる“データシステム ハイマウントリヤカメラキット”等々装着!!

フローティングタイプで9インチ大画面の“パイオニア DMH-SF700”や、リアカメラとウォッシャーノズルの一体化でスマートに取り付けできる“データシステム ハイマウントリヤカメラキット”等々装着!!じつはまだ路上で
見かけたことがない、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーノマドの
オーディオ&電装品取り付けを
コクピット107の
レポートでご紹介します。

オーディオレスかと思いますが
まずは快適な移動に欠かせない
AVメインユニットとして
フローティングタイプの
ディスプレイオーディオ
“パイオニア カロッツェリア DMH-SF700”を
インストールし、バックカメラやETC、
ドラレコなども装着。

さらに2色切り替えの、
“CATZ リフレクスネオ ツインカラー”で
フォグランプをより明るく。

いろいろと快適性アップですね。
それでは〜


「コクピット107」より、
「スズキ ジムニーノマド JC74Wに
 ディスプレイオーディオを取り付け。
 “パイオニア DMH-SF700”をインストール」

こんにちはコクピット107です。
西に見える山の頂上には
雪が見られるようになってきました。

朝晩の冷え込みも一段ときつく感じるようになり
布団からなかなか出たくない症候群
真っ最中な私ですが
初入庫のおクルマが到着しましたので、
さっそくご紹介したいと思います。

作業するおクルマは 
“スズキ ジムニーノマド”です。

alt

そうです、
発売と同時にとんでもない受注数により
数日でオーダーストップになってしまった
幻の一台です。
徐々に安定供給されるようになるでしょうが
まだまだ先の話のような気がします。

さてお取り付けする商品は、

■パイオニア カロッツェリア DMH-SF700 ディスプレイオーディオ

■コムテック ZDR055 ドライブレコーダー前後モデル

■データシステム RCK-91J3 ハイマウントリヤカメラキット

■CATZ リフレクスネオ ツインカラー
LEDフォグコンバージョンキット CLC60

と各種取付キット、配線になります。

いつも通り作業は後ろ側から徐々に進めていきます。
まずはハイマウントリヤカメラと
ドラレコのリヤカメラ取り付けからです。

■データシステム ハイマウントリヤカメラキット

alt

■コムテック ZDR055 リアカメラ

alt

カメラの装着は完了ですが、
ここで配線を引き回していくときに
今までのジムニーやシエラにはなかった
あるものが装着されていました。

alt

トランクスペースが拡張され
シートも若干仕様が違うような感じですが
なにより驚いたのがリヤガラスの周りに
内張りが装着されていることです。

このおかげで配線を取り回す際に
外す内張りが減って
ものすごくありがたいのは私だけ?

alt

さて作業に戻りまして、
フロント監視用ドラレコ(本体)も装着完了。

alt

このほかETCもブラケットを使用して
純正位置にインストール完了。

alt

そして、メインの作業とも言える
ディスプレイオーディオです。

パイオニア DMH-SF700は
フローティングタイプの9インチ大画面。

alt

オーディオスペースの下段、
1D部にメインユニットを装着し
上段には小物入れを装着して
ケーブルを隠しておきます。

alt

最後はフォグランプをLEDに交換して完了。
CATZC リフレクスネオ ツインカラー
LEDフォグはネーミング通り2色切り替えタイプ。
気分に合わせてホワイトにしたりイエローにしたり
楽しめるのもおススメポイントです。
やっぱりフォグランプはイエローが見やすいですね。

alt

最後に各種設定とカメラの角度調整を行って完了。
この度はご利用いただきありがとうございました。
次回は春に向けての準備お待ちしております。

番外編ですがジムニーノマドの
気になった箇所をピックアップ。

まずはノマド専用グリル。
前から見てもわかりやすいですね。

alt

パワーウインドウは
いつものところはフロント用。
リヤ用は??と思ったら、

alt

サイドブレーキのところにいました。
これは使いやすいのか?
ノマドの謎でした。


alt

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/11/07 11:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
2025年11月04日 イイね!

オーディオレスで購入してディスプレイオーディオ“カロッツェリア DMH-SZ700”をインストール。ナビはもちろん、スマホのアプリをいろいろ楽しめるから、日々の運転がとっても快適になります。

オーディオレスで購入してディスプレイオーディオ“カロッツェリア DMH-SZ700”をインストール。ナビはもちろん、スマホのアプリをいろいろ楽しめるから、日々の運転がとっても快適になります。新型コペンが
FRになるらしいという話を聞いて
かなりワクワクな、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
コペン GRスポーツの
オーディオ関連の作業について
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

オーディオレスのおクルマに、
パイオニア カロッツェリアの
ディスプレイオーディオと
バックカメラを取り付けました。

スマホとコネクトすれれば
さまざまな機能を楽しめる
ディスプレイオーディオですが、
HDMI入力のほか、
Wi-Fiテザリングによる接続もできるので
とっても便利そうです。
それでは〜



「スタイルコクピットズーム」より、
「ダイハツ コペン GRスポーツ、
 オーディオレスから
 最新のディスプレイオーディオを取り付け」

コペン GRスポーツの
ディスプレイオーディオ取り付けを承りました。

alt

納車してそのうち取り付ける予定のまま
1年間が過ぎましたが、
こちらのおクルマはオーディオレス。
今回ようやくメインユニットを
取り付けることになりました。

alt

ご用意したのは
・カロッツェリア DMH-SZ700
・バックカメラ ND-BC9
の2つです。

ディスプレイオーディオは従来のナビと違い
テレビはもちろんCDやDVDの再生機能がなく
スマホ連動がメインとなります。
カーナビと違って配線が少ないので、
取り付けにかかる時間も短くなりますね。

バックカメラを取り付け、
後方の安全確認もばっちりです。

alt

何もなかったオーディオスペースに
最新のディスプレイオーディオをインストール。

ナビが無くてもスマホと連動で
グーグルマップが使用でき、
スマホの音楽の再生も出来るので
外出時も快適です。

alt

オーディオのことなら
スタイルコクピットズームにお任せください。

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」は
Posted at 2025/11/04 16:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年10月13日 イイね!

納車されたら一気に電装品を取り付け。オーディオレスなのでまずは“カロッツェリア 楽ナビ”をインストール。“データシステム ハイマウントリアカメラキット”で後方視界を確保し、前後ドラレコも装着しました!

納車されたら一気に電装品を取り付け。オーディオレスなのでまずは“カロッツェリア 楽ナビ”をインストール。“データシステム ハイマウントリアカメラキット”で後方視界を確保し、前後ドラレコも装着しました!後席側ドアがあるのは
やっぱり便利だろうなあと思うし、
見た目もならではの存在感があって
いいなあと思った、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
ジムニーノマドの
ナビ、ドラレコ、
リアカメラの取り付けを
コクピット名取の
レポートでご紹介します。

ユーティリティも高そうな
ジムニーノマドですので
より快適に走れるようにいろいろと
お取り付けしました。

データシステムの
ハイマウントリアカメラキットは
なかなかのアイデア商品ですね。
それでは〜



「コクピット名取」より、
「スズキ ジムニーノマド JC74W、
 ナビゲーション、ドラレコ、
 バックカメラを取り付け」

納車されたばかりのジムニーノマドに、
ナビやドラレコ、
バックカメラ等を取り付けました。

alt

ご用意したのは、
・Carrozzeria 楽ナビ AVIC-RQ722
・COMTEC ZDR018 前後2カメラドライブレコーダー
・Panasonic ETC
・データシステム ハイマウントリアカメラキット
です。

alt

当店初のジムニーノマドですが、
早速作業に入ります。

オーディオレスなので
純正ではなにも付いていません。

alt

データシステム ハイマウントリアカメラキットは
純正リヤウォッシャー位置に取り付けます。

alt

リアカメラとウォッシャーノズルが
一体化されているので
スマートに取り付けることができます。

alt

カメラ位置が高いのでしっかり後ろが確認でき、
モニターが9型なので見やすいと思います。

alt

ドライブレコーダーのリヤカメラは
こちらに取り付け。

alt

ドライブレコーダー本体はこちらに。

alt

ETCは純正と同じ場所に設置。

alt

ご利用いただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

alt

この記事紹介は
コクピット名取のホームページ内のブログ、
「カスタマイズ別ショーケース」
からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット名取へお願いします。

それとコクピット名取のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット名取のホームページはこちらをクリック。
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック。
Posted at 2025/10/13 14:01:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年09月30日 イイね!

納車後まずは、カロッツェリア 17cmコアキシャル2ウェイスピーカー“TS-C1740”、チューンアップトゥイーター“TS-746”、パワードサブウーファー“TS-WX140DA”をインストール!

納車後まずは、カロッツェリア 17cmコアキシャル2ウェイスピーカー“TS-C1740”、チューンアップトゥイーター“TS-746”、パワードサブウーファー“TS-WX140DA”をインストール!いい音聴くなら
ますはスピーカー交換だと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
スバル クロストレックの
オーディオ関連作業を
スタイルコクピットズームの
レポートでご紹介します。

納車されてすぐに
スピーカー交換で音質を向上。
フロントドアのスピーカーと
ダッシュボードのトゥイーターを交換。
そしてサブウーファーを取り付け。
それでは〜


「スタイルコクピットズーム」より、
「スバル クロストレックの
 スピーカーを交換」

スバル クロストレックの
スピーカー交換をご紹介します。

alt

最近は納車直後に
ご来店なさるお客様が少なくありません。
こちらのおクルマもメーターを見ると・・・

alt

33km!? ほんと納車されて、
家帰ったくらいの距離ですね。
そんなおクルマの作業をさっそく進めます。

スピーカー類はオーナー様の指定で
すべて“カロッツェリア”で統一しました。

ご用意したのは、
・17cmコアキシャル2ウェイスピーカー:TS-C1740
・チューンアップトゥイーター:TS-746
・高音質インナーバッフル:UD-K628
・20cm×13cmパワードサブウーファー:TS-WX140DA
です。

alt

まずはフロントドアの内装を外します。

alt

こちらが純正スピーカー。

alt

カロッツェリアのスピーカーと比べると
素材や作りが根本的に違いますね。

alt

今回は音質改善なので
スピーカーを取り付ける土台も
ハイブリッドメタルダイキャスト
インナーバッフルを採用している
Kシリーズのバッフルをチョイス。

alt

ひとまず取り付け完了。

alt

最後に付属のスポンジできれい覆います。

alt

お次はトゥイーターを交換。
ダッシュボードのカバーの中にありますが
純正だと物足りなさがあります。

alt

alt

今回は加工せず取り付け可能な
トレードイン取り付けモデルの
TS-T746に交換します。

alt

やはりカロッツェリア!
これだけ小さなスピーカーでも
しっかりと透明感と伸びのある高音域が
再現されています。

alt

仕上げのスポンジは
まだ貼り付けていませんが、
きれいにインストールしました。

alt

最後にサブウーファーですが
運転席の下側のきれいに収めました。

alt

取り付け後にはオーナー様から
「全然違う!」
とうれしいお言葉をいただきました。
お手軽な車内のスピーカー交換で
快適な移動手段へと愛車がグレードアップする
カスタムはおすすめですね。

『カロッツェリア』の商品のことなら
スタイルコクピットズームにお任せください。

メールでのお見積り(簡易お見積り)も
実施していますので
下記のリンクから車種・車両型式・
希望商品等をご記入の上ご相談ください。 
WEBメール相談はこちらから♪ 

WEBからの作業予約も受け付け中です♪
WEB作業予約はこちらから♪

お電話でのお問い合わせもお気軽にどうぞ♪
tel:078-946-2885

この記事紹介は
スタイルコクピットズームのホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもスタイルコクピットズームへお願いします。

それとスタイルコクピットズームのホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜


スタイルコクピットズームのホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/30 22:03:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | 日記
2025年09月26日 イイね!

8chオーディオプロセッサーアンプとルーフスピーカー、ドアウーファーがセットになった、車種専用“アルパイン OPTMサウンドシステム”を装着。調整なしでも驚きの高音質で、大変だった作業が報われました。

8chオーディオプロセッサーアンプとルーフスピーカー、ドアウーファーがセットになった、車種専用“アルパイン OPTMサウンドシステム”を装着。調整なしでも驚きの高音質で、大変だった作業が報われました。音響チューニングも
いろいろ楽しめそうだと思う、
こんにちは、
ブログ担当のピッ太です。

コクピットみんカラブログ、
さて今回は、
トヨタ ハイエースの
ナビ、オーディオ関連作業を
コクピット107の
レポートでご紹介します。

アルパインと言えば
ハイエース用も
ラインナップされている
“メティオサウンド”が
注目されていますが、
こちらはさらに本格的なシステム。

スピーカーを6個追加し、
純正リヤスピーカー2個を含めた
8個のスピーカーを
8チャンネルDSPパワーアンプで
コントロールします。

作業は大変だったようですが
極上のリスニング空間が
完成したようですね。
それでは〜



「コクピット107」より、
「トヨタ ハイエースに
 “アルパイン OPTM8”を装着」

こんにちはコクピット107です
すっかり朝晩がちょうどいい気温に
落ち着いてきました。
それでも朝は激ヨワな私ですが、
すごしやすい気温の時期に
HOTな商品を作業させていただいたので
そちらをご紹介します。

概要はハイエースの
ナビ、オーディオ関連作業です。
まずご用意したのは
当店では初の取り付けとなった
“アルパイン OPTM8-HI”。

ハイエース専用OPTMサウンドシステムで、
5cmルーフスピーカー(フロント×2/リア×2)と
フロントドアウーファー(左右)、
8chオーディオプロセッサーアンプが
セットになっており、
純正の後部スピーカー含め8ヵ所のスピーカーを
8チャンネルDSPパワーアンプで
最適化するシステムです。

このほかにナビ、ドラレコ、バックカメラ、
フリップダウンモニターを取り付けします。

上記含め使用したアルパイン商品はこちら。
■PF11NX2S-HI200SGL-NR
フローティングナビ パーフェクトフィット
■DVR-C320R ナビ連動ドライブレコーダー
■OPTM8ーHI OPTIMサウンドシステム
ハイエース200専用
■HCE-C1000D バックカメラ
■RXH12X2-L-B
12.8インチフリップダウンモニター
と各種取り付けキットです。

alt

段ボール3つが到着したときには
ウキウキワクワクだったのですが、
開けてびっくり!!
点数の多さに圧倒されました。

部品が混在されても困るので
わかりやすいものから攻めていきますが、
今回はOPTM8が本題なので
それ以外は早足にご紹介します。

まずはナビ連動タイプの
ドラレコ DVR-C320Rを装着。
あわせてバックカメラの
HCE-C1000Dも装着します。

alt

フロント装着完了

alt

リヤも装着完了。

alt

バックカメラ装着完了

alt

ここからは本題の下準備も同時に進め
フリップダウンモニターを装着。

あわせてルーフスピーカーも取り付けして
配線を引き回し、ナビ裏まで運んでおきます。

alt

alt

続いてナビのインストールを進め
本題のOPTM8に取りかかっていきます。

alt

そしてこちらが本題OPTM8の心臓部。

alt

なんで本題なのかというと、
私の力不足もあるのですが
ナビ、ドラレコ、フリップダウンモニター、
バックカメラの4つを作業する時間と
OPTM8 ハイエースパッケージの作業時間が
結果的にほとんど同じだったためです。
そして久しぶりに頭がパンクしました(笑)

alt

取り付けするにあたり
配線の量がとんでもなかったのです。
そんな泣き言っても
誰も慰めてくれないのでさっさと進めます。

お取り付けした
XF11NX2S フローティングナビに接続するには
RCAケーブルを使用して接続ができないため、
スピーカーケーブルを使用して
接続しなければなりません。

必然的に100ヵ所くらいは
配線同士をつなげなければ
システムが組めないことになります。
それでも手は抜けないところなので、
コツコツ進めて設置していきます。

alt

ここまでくればあとは整理整頓しながら
配線を片付けてやっと完成です。

こちらはフローティングナビ。

alt

そしてこちらがOPTM8の
8chオーディオプロセッサーアンプで、
センタートンネル部に取り付けました。
設置にあたりパネル干渉している箇所は
カットが必要です。

alt

お客様は音の調整は
ご自身でされるということでしたので
作業のみご依頼いただきました。

取り付け確認のため聴いてみると
「びっくり!!!!」

DSP内蔵8chアンプと言っても
そこまで期待していなかったのですが
明らかにいつものフローティングナビからは
聴いたことのない音質で
前の座席にいても後ろの席にいても
クリアに聞こえますし
なによりドアサブウーファーが
ちょうどいい塩梅です。

何も調整せずにこんなにいい音だったら、
調整かけたらどうなるんでしょ?
大変な作業ではありましたが
この高音質ですべてが報われた気持ちです。

この度はご依頼いただきありがとうございました。
さらなるグレードアップのご相談を
お待ちしております。

この記事紹介は
コクピット107のホームページ内のブログ、
「スタッフ日記」からのピックアップですので、
そちらもごらんになってくださいね。
ちょこちょこ更新され、ほかにもおもしろいネタが
たくさん掲載されてますよ〜
お問い合わせもコクピット107へお願いします。

それとコクピット107のホームページでは
カスタマイズを施した魅力的なデモカーや
オーナーズカーを紹介しています。
メーカーや車種別に検索できますので
ぜひご利用ください。コチラからどうぞ。

こ〜んな作業や商品のお取り付けは
ぜひコクピットにお任せください。
お近くの店舗検索なら、こちらからですよ〜



コクピット107のホームページはこちらをクリック!
カスタマイズからメンテナンスまで、
役に立つ情報満載のコクピットのホームページ
「COCKPIT PRESS」はこちらをクリック!
Posted at 2025/09/26 13:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ・ナビ | イベント・キャンペーン
みんカラ+ 自動車業界人の日常をチェック

プロフィール

「積雪も凍結も、乾いた路面でも、より快適で安心感を持って走れる“BLIZZAK WZ-1”に、力強さと美しさ、そして高級感を演出した“BALMINUM Premium DS-P”を組み合わせて取り付け! http://cvw.jp/b/2160915/48786090/
何シテル?   11/25 22:03
こんにちは! コクピットです。どうぞよろしくお願いします。 コクピットは、全国各地に71店舗を展開するプロショップ。みなさんの愛車がさらに輝きを増すようお手伝...

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 2526272829
30      

リンク・クリップ

このお年頃のクルマこそLEDヘッドランプがおすすめ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/20 11:53:42
BRIDGESTONE POTENZA POTENZA S001 245/35R20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/23 20:02:03

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ほどよいカスタマイズを施すことで、オーナーがイメージする理想の姿を追求したZ32。それで ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
モータースポーツを楽しむため、コクピット西部で幅広くトータルにカスタマイズを施したGR8 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
モータースポーツでの使用を想定して開発された「RAYS VOLK RACING CE28 ...
日産 ノート 日産 ノート
ブラックのボディカラーにブロンズのボルクレーシングTE37 SAGAが、実に精悍な印象の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation