• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月02日

BRZはインプ系よりエンジン搭載位置後方にあり????

FRやフロントエンジンベースの4WDでエンジン搭載位置がフロントバルクヘッドより後・・・フロントミッドシップが良いと言う評論をするインチキ自動車評論家大先生様が多いです。

これはエンジニアリング的にはNGです。

フロントミッドシップ化で有効なのはMAZDA/RX-7等のロータリーエンジンと言う超小型軽量エンジンならば効果が有ります。
しかし、普通のレシプロエンジンで重くて大きなもの(仮に水冷水平対向4気筒でもロータリーよりは大きく重い)を無理にフロントミッドに積んでも利点が出難いのです。
今回の86シリーズは無理やりエンジン搭載位置を下げることに依り相当の無理をエンジンや車体に与えています。
エンジン搭載位置を下げれば重心が下がるので操縦性は有利に成ります。
あんなS2000の様な重心上がって御ヨヨの性能とは別世界でしょう。
しかしエンジン出力的には相当損します。
幾らコーナーやブレーキングで有利でもストレートや加速で負けたら同じタイムしか出ません。
そんな努力して居るならば、仮にエンジン搭載位置が既存のインプ系のままでも、潔く車重を軽くして車体を小さくした方が余程スポーツ性能が上がります。

重いレシプロエンジンをフロントミッドに積んでも前後50-50には成り難く、却って前加重かけにくいだけに堕落します。
運転する爺婆の能力を理解して設計する必要があるのです。
相当に腕が悪いのですよ。
まあ、インチキ自動車評論家大先生様方とどっこいレベルでしょう。
下手糞相手には軽量化と小型化の方が理解されます。
上記のインチキ先生様よりは少々腕は立つかもしれませんが??わたくしが下手糞爺婆腕糞悪いドライバーの代表の一人ですから良く理解出来ます。
まあ、完全にはフロントミッドに成って居らずぎりぎり救われて居ます。

ミッドシップスポーツカーにしても縦置きで初めて利点が出ます。
横置きではそれはミッドシップルックで有り態々それにする必要が有るでしょうか?
FFやFRでも充分に同じかそれ以上の性能は造れます。
飽く迄イメージの問題とメカニズムに弱い素人子供騙しです。
しかし『価格安いから我慢してね』と言われれば我慢しましょう。
販売価格高くてインチキな横置きミッド程詐欺の様なクルマは要りません。
FRでも重心高くてオープンカーとスポーツカーの『二頭追うものは一頭も得ず』的クルマもNG。
この辺もクルマは酷いですが、製作者の能力はそれなりに素晴らしかったと思います。
しかしクルマも製作者も見た目は下記R35GTRの様に泥臭く無く、割と好きな方でした。

スバルがインチキ評論家大先生の御意見そのまま受け入れるほど馬鹿集団とは思いませんが、ボス系があの社風と素人親分なので真坂まさか真坂の『先生様の受け入れ』もしかねません。
その為に86のあの吸気系排気系と成ったならば悲しいです。

昴独自のチューニングをBRZに施したと言われて居るので少々の期待はして居ますが、チューニングよりも本来の性能を上げなければ意味無い訳ですから、基本性能を向上させて貰いたかったね~。

わたくしは次期MAZDAロドスタ(1000KG以下150PS位??)や次期HM小型スポーツカー(800KG100PS位??)の方が安物かもしれませんがきっとスポーツ性能は数段上と予想して居ます。
2013年が日本のスポーツカービンテージイヤーに成る事を願っています。
1989年のNAロドスタ、R32GTR、セルシオは今でもビンテージイヤーと言われて居ます。

現在の斜陽国家/亡国日本では、性能が確立された車種は、WRX/STI、ランエボ、ロドスタ、プリウス等の各シリーズ、トヨタガテン系車種(ハイエース、ライトエース、プロボックス、ダイマツ/軽の一部)は現在も生産中ですが、過去にはR32GTR、ビート、RX-7と言った名車も存在しました。
歴史がモノを言うのです。
伝統です。
ポット出の新人が名声を簡単に得られる程、気楽な時代のバブル期とは偉く異なります。
歴史を踏襲する方が余程成功には早いのですがね。
R35GTRはまだまだ歴史が足りません。
それに演歌の花道しているので泥臭くて嫌いです。
性能と能力は凄いと思いますが、個人的レベルで、クルマと製作者の『見た目』がNG。

その前にインチキ自動車評論家大先生様達を『ポイ』しないと良いクルマは半永久に生まれないでしょう。

自動車系雑誌媒体は事実上ベストカー誌、ドライバー誌を除き頓死してますから、時間の問題で上記インチキは消滅するでしょう。
しかし、生き残った2誌には裏を返せば変な先生が居ない(殆ど見当たらない)と思っています。
厳しいですが良い事です。
紐付きインチキやらせ評論は一切無く、最高なのはメールマガジン『モータージャーナル』です。
頑張れ頑張れ!!
HM&MAZDAも応援して居ます!!・・・スバルもスズキもね!!
あ、あと国家危機に瀕しての御国の為に、トヨタ購買キャンペーンに参加中ですから『ナボナや森の花』と合わせて『トヨタ』もよろしく!!




ブログ一覧 | あっ | 日記
Posted at 2011/12/02 06:59:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんにちは😊
takeshi.oさん

5月15日の夜は、紅法華をメインに ...
どんみみさん

埼玉漁港の海鮮食堂そうま水産②
RS_梅千代さん

やっちゃいました😂
Black s204さん

不安定な雲行きの月曜日を迎えました ...
kuroharri3さん

【R-2復活への道】じっと我慢の子 ...
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2011年12月2日 9:32
スバルのエンジンは、前後に短いので普通のレシプロとは違うセッティングができるような気もしますが・・・自分で乗ってみないと判りませんね。サーキット試乗会とかしたら良いのになぁ
コメントへの返答
2011年12月2日 9:47
かなり低い位置に搭載されているそうですが、写真で見た範囲ですが吸排気系が凄い事に成って居てそれする位なら3CMでもエンジン搭載位置上げても吸排気系スムーズにした方が性能的に有利だった気がします。
それでも十分S2000よりはエンジン搭載位置は低いと思いますし、販売価格が安いので笑って誤魔化せます。
所詮安物なので我慢してね!!
無い袖は振れないと同じです。
金が無いと開き直られたらグーの音も出ませんから。。。
中途半端に高いから文句言われる。
思いっきり跳馬やアストンクラスまで価格上げれば誰も文句言いません。
しかしそれには伝統が必要。
TYやHMレベルじゃ、大衆車としての伝統美は充分でも、高級車としての伝統美を誰も認めてくれません。
2011年12月2日 10:12
吸排気系についてFMOで「無理している」とありましたが、吸気系は今後スバル伝統の「ボンネット膨らませ」でOK、排気系はナロー930よりはそれでもマシ、と思うので、今後の発展の余地もあるかと思います。

エンジン重量はたぶんREより軽くなってるんじゃないですかね?
EJ20の鋳鉄ブロックからオールアルミになってますし・・

13B-REW(RX-7):1.3L 280ps 159kg
13B-MSP(RX-8):1.3L 250ps 123kg
EJ20(インプレッサ):2.0L 280ps 150kg
4G63(エボ8):2.0L 280ps 164kg

2ZZ-GE(セリカ): 1.8L 190ps 115kg
F20(S2000): 2.0L 250ps 148kg
コメントへの返答
2011年12月2日 10:31
「ボンネット膨らませ」でOKですか?
930は空油冷ですから一概に比較出来ないかもしれないですね。

重量は軽いんですか?
意外でした。
ただエンジンサイズはでかいですよね?
2011年12月2日 10:54
ボンネット膨らませ、見苦しいという話もありますが自分はあんまり気になりません。
最初に乗った車がシビックEF3でして、ノーマルに比べてちょっと膨らんだボンネットが「違うぜ」と嬉しかった思い出があるのでw

超勝手な予想ですが、最初の過給版はコルZR1的にイートンSCを上に載っけたスーチャ仕様300馬力じゃないかと思ってます。
スバルはVIVIOでスーチャでしたし~

エンジンサイズは左右にでかいので、そうなるとサスアーム長がどうなってるかがものすごく心配です。
コメントへの返答
2011年12月2日 11:38
アームは充分だった気がしますが。
果たして。。。。

出来たらターボが良いです。
ビビオとBRZでは世界観が異なりますから。

あとMTとデフが持つか否か??
再製作出来る根性が有れば成功。
無ければ市販されないでしょう。
この辺りはレース界では有名な御話です。
2011年12月2日 12:22
アルテッツアやRX8のミッションと同じ型番みたいですね。
過給器版が出れば強化MT/デフなんでしょうが現行のNAだと許容トルクすくないVerで来そうです。

ハードチューンが始まる前にSTIの正式発表して強化版のリリースを確定して欲しいですね~
コメントへの返答
2011年12月2日 13:38
『STIの正式発表して強化版』と言うか強化版は松田速度製で有ったのですが、現在廃版に成っていますので、皆さん困っています。
これが出れば。。。

プロフィール

#cadwell
何シテル?   12/06 11:24
車遊びは道楽で、自転車遊びとドライビング・テクノロジーとアーチェリーとフラメンコは趣味です。 元々の趣味は極真&Boxing。 ①FJ1300NOVA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ロータス・セブンに対してのどうしようも無いレベルの知識の巨人大先生様 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/03 13:46:38
GodFather1~3を観て。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/31 00:22:08
軽自動車増税は過疎化に繋がりかねない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 07:38:12

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX モンスター360specHP/オーリンズ (三菱 ランサーエボリューションX)
かなり速い脚車で、大いに満足。
ロータス その他 ロータス その他
①1967年式LotusSevenMark3/SCCJ/ForJapan ベース・コスワ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3型でNCの最終モデルに成る様です。 NDまでのつなぎで飼ってしまいました。 RHT ...
輸入車その他 東京R&D製カドウエル 日仏ホンダ偽918 (輸入車その他 東京R&D製カドウエル)
鈴鹿クラブマンレースで利用されていた、東京R&D製のカドウエル/戸田レーシング製4AG+ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation